【貯株でFIRE】2022年02月28日(月)~03月05日(土)の出来事

マネー
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

保有中の銘柄や株数などはコチラ

 

この週は久しぶりに単元未満ですが日本株もチョイ買いしました。

 

相変わらず信憑性が極めて低い情報をもとにした相場の荒れが続いておりますね( ;^ω^)

 

しかし貯株erとしては折角のチャンスなのんで 仕込みに掛かります。

というかそろそろキャッシュポジションの余裕がなくなってきたw

 

今回のトピック

 

〇 買い増し

 

  • VT
  • PFFD
  • SPYD
  • 【5970】ジーテクト
  • 【7203】トヨタ自動車 ← Ohisa!
  • 【8473】SBIホールディングス

 

 

「平均取得単価よりも安い時にのみ買い増し」を貫いてきた日本株。

時が経つに連れて 相場が崩れようがどうなろうが 含み益の銘柄が多数を占める事に( ;^ω^)・・

 

純粋に含み損なのは上記日本株の三社の中ではジーテクトだけという(゚∀゚;

 

トヨタとSBIは元々NISA口座保有で5年経過して その間に値上がりしまくった後に

特定口座に移管された時の株価が取得単価になっているのんで

本当の平均取得単価から算出すると含み益状態からの買い増しという事に。

 

でも良いんだ。

含み損圏の時にだけ買っていけば その内他の銘柄みたいに その内含み益になってしまうさ。

 

含み益圏に入ってしまったら買い増せなくなるのは辛いけど

保有銘柄一覧を見た時に

 

プラスプラスプラスプラスプラス

 

ってなってるの見るのも楽しいしな(´∀`) ↓

 

2022年03月04日(金)終値ベースでの評価額

特定口座:含み益銘柄の一部を紹介

 

 

 

 

ズザザァァアアアァァァ。コレはコレでキモティE!

 

 

前置きが長くなりました。それではこの週の動きを見ていきましょー。

 

 


 

 

02月28日(月)

 

 

 

毎週月曜日のPFFD自動買付が無事約定。

 

 


 

 

03月01日(火)

 

 

 

毎週火曜日のSPYD・PFFD定期買付が無事約定。

早く次の分配金支払日来ねぇかなぁ~。

 

というか最近思うんだけど 私一応 貯株の目標額6,000万円なのですが

その額に到達しても というか仮に8,000万円とかに膨れ上がってても

その先も貯株活動してそうな気がする( ;^ω^)

 

チャンスがあれば「今や!ココで買う!!」とか熱くなってそう(´∀`;

どっかで区切り付けんとmjdキリないよな こういうのw

 

寿命もキリがないなら 永遠にやり続けてもEかもしれんけど いつかは死ぬしなw

 

 


 

 

02日(水)

 

 

 

毎週水曜日のVT・PFFD定期買付が無事約定。

 

歳を重ねる毎に利回りよりも安定性に重きを置く貯株活動にしていく方が安全。

 

若いうちほどリスクを取って 加齢と共に人的資本が衰えていくにつれて

取るリスクを徐々に減らしていく感じが良いんでしょうな。

 

私の場合 今は40代前半(未婚)なのんで まだまだリスクは取り放題。

 

50代になる頃とか 資産が5,000万円とか 目標額がほぼほぼ見えてきた頃くらいから

徐々に投資対象も変えていくやも。

 

SPYDとかPFFDを買っていた資金をVTだけに集中させるとかになる・・かな?

 

そんな未来も見据えています。

 

 


 

 

03日(木)

 

 

 

 

地味に含み損圏に入って来てくれた 私大好きSBIさん。

チャンスが来たとはいえ キャッシュポジションに余裕が無くなって来てるのんで1株のみの買い増し( ;^ω^)

 

 

 

 

トヨタもずっと買い増したかった!本当はもっと一気に増やしたい!!

けどキャッポジを枯渇させる訳にもいかないん。

 

 

 

 

ジーテクトさんは株価1,400円を割ってくると買い増したくなります( ^ω^`

1,400円以下だと現在の配当利回りでは4%を上回るというのが何か好き。

 

世界のEV化によって日本の自動車産業が潰される危機。

と見せかけて日本の自動車関連株を下げさせて その間に外資に更に買い漁られるというシナリオも大いにあり得る怖さ。

 

ちなジーテクトさんはボディ作りの会社なのんで

EVだろうがエンジンだろうが需要はあり続けると思っていまうす(゚∀゚)

 

 

 

夜には毎週木曜日のPFFD定期買付が無事約定。

 

この銘柄 分配金利回り高い分 リスクも高いはずなんだけど

値動き的にも分配金の履歴的にも そこまで怖さを感じないんだよな。

 

 


 

 

04日(金)

 

 

 

 

この日もジワっとトヨタ。単元未満株主は卒業したい銘柄・・

一気に100株 買えない事はないけどキャッポジがキツくなるのが悩みどころ。

 

 

 

 

ジーテクトはNISAと特定を合わせたら単元株を達成してるのんで

一気に株価が上がってしまっても特に構わないです(゚∀゚`

 

平均取得単価を下げて楽しんでるだけ感w

 

 

 

夜には毎週金曜日のSPYD・PFFD定期買付が無事約定。

 

なんかPFFDの買いも飽きてきたな( ^ω^`・・貯株に飽きとかいう感情は不要なんだけどもw

 

 


 

 

05日(土)

 

 

 

朝起きても まだエア危機ニュースでゴチャゴチャ言ってて安かったのんでVT手動買い増し(゚∀゚;

 

米ドルの残高も余裕が無くなってきたぞ!PFFD君 早く分配金を持ってくるのだ!!

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

う~んやっぱ この位の含み損になってくれると気持ちよく買い増しできますな(゚∀゚)

もっとくれ!!!

 

 

 

 

はてさてPFFD君の含み損もいつまで楽しめるだろうか。

毎月分配からの各銘柄に再投資ができるのがSUTEKI(゚∀゚)

 

まだまだ増やすぞ~。

 

 

 

 

SPYD君は いつまで高値圏に居続けるつもりなんかいな( ^ω^`

この子もキリよく100口に持っていきたいけど 含み益ってのがその気持ちを妨害するなぁ。

 

 

 

 

少ない(´Д⊂ヽ もっと買い増したいぞSBIホルディン。

大して含み損になってないのに買っちゃう辺りで本気度が窺えます Σ(゚Д゚)

 

 

 

 

トヨタ自動車 単元株まであと・・長い道のりだわ。

今回の下落が終わるまでに100株は間に合わなさそう(´Д⊂ヽ キャッポジ確保してぇ・・

 

 

 

 

ジーテクト株価1,400円 切ってたら まだまだ買い増しまうす( ^ω^)

 

 


 

 

先日 「JT(日本たばこ産業)」と「ブリヂストン」から株主総会の案内が届いていました。

 

配当金額と支払日はそれぞれ

 

JT:75円 / 3月24日(木)

ブリヂストン:85円 / 3月24日(木)

 

になりそうです。

 

両銘柄とも税込みで1万円程は貰えそう。

NISAと特定の両方で保有してるから事前の計算めんどい( ;^ω^)つか早ぅくれ!!!

 

JTの封書には最後の株主優待の案内が入っていましたが

今回は「申し込みがない場合は優待商品のお届けを取りやめます」とか書いてあった(´Д⊂ヽ

 

ポスト行くのめんどいから またほったらかしで ご飯貰おうかな思てたけど

貰えないとなると申し込まなくてはならんやないか Σ(゚Д゚)

 

 

さてさて今回はこの辺で・・

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

 

 

 

ママ窮地( ;^ω^)

 

コメント