【貯株でFIRE】2022年04月11日(月)~04月16日(土)の出来事

マネー
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

保有中の銘柄や株数などはコチラ

 

 

今回も前置きが長いというか前置きがメインになりそうですのんで予めご了承ください( ;^ω^)

 

 

いよいよ我らが日本にも暗雲が立ち込めて参りましたね。

 

今はまだガソリンが高い程度で済んでいるかもですが

時間経過と共に その他のあらゆる物の値段が 跳ね上が・・るだけならまだしも

店から品物が消える日がやってくる可能性も高まってきたのではないでしょうか。

 

マスクやトイレットペーパーが消えたのは記憶に新しいですが

水や食べ物まで消える日を想像すると恐怖ですね。

 

 

 

 

(1.5~2倍速再生推奨)

 

今日も朝から近所のスーパーに買い出しに行ってきました。

 

トイレットペーパーは いくらあっても困らないのんで 買い物に行く度にコマメに買って帰っているのですが

とうとう12ロール入りの在庫が12個になりました( ;^ω^)そしてまだまだ増やす計画というw

 

予てより腐らないものはなるべくなるべく備蓄するようにしているのんですが

 

少し前にトイレペパが店から消えた時も全く困らなかった上に

余っていたのんで 無い人にあげたりもできました。

 

やはり備えあれば患いなし そして誰かを助ける事だってできます。

 

今日は普段買わない缶詰(焼き鳥.シーチキン等)も買ってみました。

焼き鳥の缶詰は蓋を開けて缶のままガスに掛けて食べるのが好きでした( ^ω^)またやってみるかな。

 

カップ麺やインスタントコーヒー スパゲティや それに混ぜるだけで食べられるソース等も。

靴下とかもこの機に買っておきました。

 

ネット通販でも 衣類用洗剤からシャンプーや ボディーソープ アーモンド 薬なども購入。

 

あっカセットガスとか水も買っといた方がええかな・・

 

今は円の価値だけが目減りしてるだけですが 米ドルや他の通貨も時間の問題かも・・

株やETFだって この先どうなるか分かったものではありませんね。

 

投資は自己判断 自己責任。

 

どこかにお金を投じるという事は 他人に任せるという事。

他人に任せるという事は他力本願という事。

 

人生は自力本願でなくてはならないのんで 投資は保険程度で捉えるのが肝要。

 

一説によると2023~2024年には株式市場は8~9割の暴落に見舞われる。

グレートリセットの一環で とのこと( ;^ω^`

 

めんどくせw DSのレベルに合わせるのしんどいわw

 

ただ どんな世界情勢になろうとも どんな境遇に遭おうとも 言える事は

 

 

  • 人生はひとまず 置かれた状況で がんばるしかない
  • 一流は他人を あてにしない
  • 人生は選択力

 

 

私の好きな名言です( ^ω^)

この自己紹介ページにその他にも名言・格言・戒め集の一覧を載せていますのんで

興味のある方はクリックどんぞ。

 

 

危機感をもって常に最良の選択をしていける判断力を養いたいものです。

 

 

 

相変わらず前置きが長くなりましたが( ;^ω^)

今回のトピックを

 

 

〇 買い増し

 

  • SPYD
  • PFFD

 

 

〇 分配金到着

 

  • PFFD

 

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

11日(月)

 

 

 

毎週月曜日のPFFD定期買付が無事約定。

これもいつか無価値になるかも知れませんね(゚∀゚`

 

ただ「米ドルキャッシュで持ってるよりかはマシ」との判断で定期買付を継続中です。

 

 


 

 

12日(火)

 

 

 

毎週火曜日のSPYD・PFFD定期買付が無事約定。

 

ペーパーアセットが現金を生み続ける時代は終わろうとしているのか( ゚Д゚)・・?

今後の投資の最適解は過去の物とは一線を画する時代に突入していきそうな気がしてきました。

 

が 今の所はこの流れでNISA枠の潰し込みを続ける予定です。

 

 


 

 

13日(水)

 

 

 

毎週水曜日のPFFD定期買付が無事約定。

 

VTは買っていません。グレリセ時に超絶暴落した時に狙いたい・・が( ;^ω^)

狙って買えるものでもないだろうしうーん?

 

 


 

 

14日(木)

 

 

 

 

毎月のPFFDの分配金が入りました(∩´∀`)∩ 買い続けてるから毎回分配金も増えててウェーイ。

ただこの利回り 米国のインフレ率より低いんよね( ;^ω^`

 

 

 

そして勿論この日も毎週木曜日のPFFD定期買付が無事約定。

 

 


 

 

15日(金) : 何もなし

 

 

米国市場がお休みだったようです。SBI証券の米国株の画面が長いことメンテ表示で見れなくてキれそうにw

 

 

 

 


 

 

16日(土) : 何もなし

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

金曜日に買えなかったのんで210口に届かず。

でも多分次の営業日に買いが繰り越されるはずなので月曜の夜には212口になってるはず?

 

 

 

 

 

SPYD君も いつもなら金曜日の定期買付なのですがコレも週明けに繰り越されると思います。

 

 


 

 

この週は 投資に対する考え方が変化したように思います。

 

株やETFに ほぼ全振りしていた資金をゴールドにも振っていくべきか・・

 

一応 月2,000円程度の純金積み立てもしているのですが

 

数字上は保有量が積み上がっているものの 現物が手元にありませんのんで

いざという時に何の役にも立たないのがネック。

 

あれ確か現物はアメリカ様の倉庫にあるとかでっしゃろ?

 

ゴールドは配当を生まないのんで 資産配分的には極わずかにしていましたが

株が無価値化する世界を想定すると 今後どうするべきか・・

 

現実的には事が起きる前に家電の新調や食料や衣類

消耗品などの備蓄とかになってきますかいな。

 

発電機や蓄電池も欲しいのですが管理が大変そう( ;^ω^)

 

電気ガスは止まるというよりも

「供給はするけど値段が跳ね上がる」シナリオの方が濃厚かなぁ。

 

どう転んでも 生きていけるだけの状態にしておかなくては・・

色々考えるのもまた修行ですな( ^ω^)

 

備えあれば患いなし

日本がまだ「見かけ上」安定している内に有事に備えておきましょう。

 

さてさて今回はこの辺で・・

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ:重い話の雰囲気を一蹴

 

 

 

 

消せるかばーか!!??wwWWWWwWWW

「かばーりょく!!」と読む人と「ばーか!!」と読む人の比率が気になるw

 

コメント