「働いても幸せになれない日本」に生きる若者 労働はもう日本の貧困対策を担えない

この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

当記事は某匿名掲示板(ニュース記事とそれに付随するネット世論)の主観抜粋です
1: 曙光 ★ 2016/05/01(日) 09:16:37.40 ID:CAP_USER*.net

団塊世代は、年金不足と老老介護で貧困化。若者は低賃金で使いつぶされ貧困化……。昨年頃から顕在化し、広がってきた貧困問題。年配層や女性たちの苦しみも多々あるけれど、若者の実状はひどくなるばかりだ。
最近、うその好待遇をエサに働き手を集める新手の「求人詐欺」に警鐘を鳴らす今野晴貴氏と、「貧困世代(15~39歳)」に注目する藤田孝典氏の対談。若者をとりまく労働・貧困の実態と、真の問題点、その対処法を探ってもらった。
若者に貧困を強いる劣悪な雇用環境
 

藤田孝典(以下、藤田):私の新著『貧困世代』(講談社現代新書)と今野さんの新著『求人詐欺』(幻冬舎)は、多くの問題意識を共有しているように思いました。
一言でいうと、いまの若者は現在、そして将来も、大変な貧困に陥らざるをえないような環境に置かれているということです。
私が所属しているNPO法人「ほっとプラス」には、食べるものにも困って、栄養失調状態で訪れる10代や20代の若者がいます。彼らは決して特殊な少数派ではなく、生活に困窮した若者の相談は後を絶たないんです。
にもかかわらず、上の世代はそういった若者が置かれている現実をまったく理解できていない。どう考えたって、現在の日本の社会構造や雇用環境は、若者に貧困を強いる劣悪なものになっているのに、それがまったく伝わらない。
今野晴貴(以下、今野):「若いんだから、働けばなんとかなるだろう」とかね。
藤田:ええ。私は「労働万能説」と呼んでいますけど、いまや安定した生活ができる賃金を得られる仕事に就ける人は限られています。
逆に、働いてもまともな賃金を得られる保証のない仕事は増える一方です。働いたって、生活が豊かにならないんだから、労働万能説はもう通用しません。
今野:歴史的に考えると、日本の貧困対策って、実際に労働が担っていたんですね。国際比較をしても、日本の失業率はものすごく低い一方で、社会保障は劣悪です。
重要なのは、その高い就労率は派遣労働と一体だったということです。リーマン・ショック以前だって、政府は積極的に失業者を派遣労働者にする政策を推し進めることで、失業率の上昇を抑えようとしていました。
→次ページ 元祖「求人詐欺」
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/115735
 


 

14: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:20:17.20 ID:i0U5FZan0.net

生まれた時点で借金背負わされてるようなもんだしな。
もう地獄としか言いようがねーよw

 

21: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:21:52.57 ID:mUSbaKRr0.net
>>14
働いたら負けどころか生まれたら負け状態だからな
それでも世界の大半の国よりは日本に生まれた方がましという事実

 

209: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:51:13.38 ID:5je2Z0pf0.net
>>14
そう。こんな状態なのに子供生むとか
子供が可哀想。

 

31: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:24:07.22 ID:cJA15ycB0.net
人手不足の売り手市場で日本ほど若者が恵まれている国はない

 

50: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:27:33.23 ID:T03Y++Iu0.net
>>31
人手不足だけど、求めてるのは安く使い捨てできる奴隷だからな
育てて使えるようにしようってのが無くなってる

 

43: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:26:45.62 ID:CCsa+qgq0.net
働いたら負けってのは揶揄するために使うフレーズだったはずだが
真実だったな・・・

 

44: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:26:50.21 ID:FAKRhLDt0.net
今売り手市場じゃないだろ
ハロワの正社員求人申し込んでも面接落ちまくるし(T0T)

 

376: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:08:32.86 ID:V2KLdbzW0.net
>>44
元人事だけど、ハロワは止めておいた方がいいよ
採用担当としてもハロワから来る求職者には期待していない
俺が担当になってからはハロワは止めたね
リクナビやマイナビを利用するようにして、求職者の数もレベルも一気に上がったよ
企業にとってハロワの利点はタダで利用できることに尽きる
リクナビやマイナビは2週間で30万円くらいかかるし、
取材にも意外と時間がかかってしまう
でもそれを差し引いても民間の転職サイトの方がいい
それと、もしあなたに職歴があるのなら転職エージェントもおすすめだね
求められるレベルは転職サイトよりも上がるけど、
転職サイトには無い企業も結構出ているし書類通過率も高い
どちらにしろ、ハロワだけは止めておいた方が良い
ハロワを利用するのは失業保険の申請をする時だけだね

 

67: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:30:08.05 ID:mI5u9dtO0.net
雇用区分での格差が大き過ぎるからねえ
差別に近い

 

78: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:32:03.10 ID:k1yvrT4+0.net
働いたら負けだけど、働かないと死ぬ

 

86: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:32:43.90 ID:LfpW5h7M0.net
でも額に汗して働かないと得られないものもあるんだぜ

 

104: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:35:12.62 ID:7KkUY8SW0.net
>>86
金や資格ならともかく、働いて得られる無形のスキルって何だろう?
特にパートみたいな非正規で働いていて得られるスキルが将来使えるのか?

 

89: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:33:07.58 ID:eeAzJOrl0.net
金持ちの言う働くとは、悪事を働くって意味なんだろ?

 

90: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:33:07.85 ID:4FlToFjH0.net
いい加減気づこうよ
海外はいろんな階級があるが
日本はおしなべて全員奴隷

 

118: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:36:41.83 ID:eAlApmEP0.net
>>90
そう
支配層気取りですら外国の奴隷
>>100
そりゃ当然
経済発展の正体とは格差を作るプロセスそのものだから
それ以上格差が作れない世の中になると、社会が停滞してやがて死に至る

 

106: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:35:22.50 ID:pBCMS2WU0.net
コンビニ、イオンモール、チェーン居酒屋、ファーストフード
低賃金非正規労働が支配する社会を支えてるのは他ならぬ誰?

 

125: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:37:51.22 ID:7KkUY8SW0.net
>>106
そこにヤマトや佐川などの物流業も入れるべき
>>110
ワタミが政権与党の国会議員である以上、日本ではそれが正しいってことでは?

 

112: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:36:01.61 ID:AmlBXmqy0.net
働かせる側の経団連の人間が政治家に
賄賂献金送って法律つくってんだぜ?w
働く奴が幸せになるわけないでしょ
だから賄賂って昔から叩かれ政権や体制の崩壊に繋がってるんだわ
産業革命後に先進国はその辺の折り合いを労働3法でつけたんだが
日本はサビ算、偽装請負等やりたい放題
経団連の会長が諮問会議に入って法律破って法律が悪いとまで言う始末
取り締まられる側が政権に賄賂送って法律まで変えようとしてる
資本主義の本場のアメリカですらストライキが頻発してるのに
日本は派遣や下請けで組合を意図的に分断して全く機能してない
本当に終わってるよこの国

 

130: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:39:19.31 ID:4bYU/E0o0.net
逆に「働いたら幸せになれる」と思ってるとすれば、そいつのおめでたさが心配だ。
幸せな人間で働いてない奴なんていくらでもいる。
要は競争優位か否かなんだよ。
幸せとは、(何らかの)競争で勝利した対価だ。
働く働かないは単に手段だ。要は「勝て!」って事だよ幸せになりたいなら。

 

171: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:44:56.42 ID:3/61i4Y/0.net
人間を幸福にしない日本というシステム

 

176: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:45:38.19 ID:Tj33nZdA0.net
ブラックなら、働かない方が幸せなぐらいだぞ
ゆうパック配達の非正規は、繋ぎでも絶対やめとけ。給料がクソみたいに安いのに繁忙期はとんでもないわ
非正規も余裕のカタログ販売ノルマがあるわで最悪だ
というか、正規でも低賃金でノルマが上がるから、正規の方がもっと駄目だったわ

 

195: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:48:40.66 ID:rz1+pMGY0.net
それなりに勉強して
それなりの学校に入って
それなりの企業に就職して
それなりの結婚して
それなりの家庭築いて・・・っていうのができないっていうこと?
努力もせずにブルーカラーな職に付いて、
働いても・・・とか言っても自業自得なんじゃ・・・
まぁ、ホワイトカラーの人間も、いつリストラされるかわからんけどな・・・
日頃、自己研鑚して、不要と思われないように努力していくしかない。
そういった行為を楽しいと思えるのであれば、結構大丈夫w

 

299: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:00:11.40 ID:AP/ySwUt0.net
>>195
>それなりに勉強して
遺伝子的資質がいる。兄弟でもダメなものはダメ
>それなりの学校に入って
勉強してもそれ名入りの学校に入りにくくなった。裏口が多い。
>それなりの企業に就職して
フェミアファーマティブとコネ採用でめちゃくちゃ
フォーマットに沿って書類書くだけで年収1千万の小保方量産体制に。
> それなりの結婚して
とうぜん、少子化
> それなりの家庭築いて・・
たった20年前よりはるかに悪化している。
歴史上最も急速に日本人が消えていく時代へ。
> 努力もせずにブルーカラーな職に付いて、
> 働いても・・・とか言っても自業自得なんじゃ・・・
正直努力はあんまり関係ない。法制度の問題。

 

198: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:49:17.19 ID:F7WsntSD0.net
余計な金をかけられないから安価ですむ飯を食うことに幸せを感じるしかない
だからだいたい貧乏人は太る

 

224: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:53:09.63 ID:7YpkQRCX0.net
金が下流に回らない社会システムなんだよなぁ。そして下流の方が数が圧倒的に多い。

 

231: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:53:52.30 ID:/IKZ01Ld0.net
日本では、義務教育で「自分の人生を自分で舵取りしない」ようにキッチリ仕込まれる。
6歳児だって学校行けば「キリツ!レイ!」の号令に脊髄反射するようになる。
「頭カラッポにして多数派の流れに乗ってれば、イジメられずに済むよw」と洗脳してるから、
ブラック労働だって命懸けで耐えてくれて、耐えられなくなったら勝手に自殺してくれるという、
便利で安上がりな奴隷に育ってくれるw

 

246: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 09:55:01.08 ID:dcGSsapO0.net
AIに取られる仕事したってダメだろ
学歴だけじゃあ生き残れないよ

 

344: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:04:43.86 ID:WIVp+dq50.net
2ちゃんではなぜか出てこない言葉
社会責任

 

368: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:07:35.01 ID:kumdjKic0.net
>>344
だから国策だって。
国家責任だろう。
やる気のある連中を排除し無気力化させたんだよ。

 

386: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:09:45.20 ID:CpEXfjcz0.net
ジジババの選挙権を若い世代の半分の価値にすべきだな
生産性がなく食い潰すだけなのに選挙権がみんな1人1票ってのがそもそもおかしい

 

390: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:10:13.16 ID:4mnmdoJAO.net
そりゃ日本死ねて言われるわ

 

393: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:10:19.25 ID:IjRtCglo0.net
企業は、配当を海外にばら撒き。
政府は、国家予算を海外にばら撒く。
家計は、賃金減と増税のあおりを受ける。

 

438: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:15:27.07 ID:0/SV02UK0.net
まだ25歳だけど一生懸命やっても給料上がらないからもう仕事もダラダラやる感じになっちゃってるわ
早く終わらせたらまた次のを渡されるだけで何のメリットもない

 

446: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:16:09.48 ID:5WWywvrm0.net
自己責任は下層だけ上層は無責任

 

478: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:19:43.71 ID:/IKZ01Ld0.net
日本に生まれたら負けだっつーの
まだ「働いて、結婚して、子作りして、家買って車買って車、老後は孫に囲まれて、子供が葬式やってくれる」
という人生だけを想定して、ボコボコ子供作ってる奴はマジで頭おかしい
子供がどうなるかまで考えてないんだろうか?

 

491: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:20:44.78 ID:iLkCM0Vd0.net
こんなんで暴動や革命がよく起きないもんだよ。

 

536: 名無しさん@1周年 2016/05/01(日) 10:24:38.02 ID:qPDA0Ozk0.net
というか日本でほぼ誰でも働いて幸せになれたなんて
高度経済成長の時くらいだろうと思うけど
 

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462061797/


コメント