てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
保有中の銘柄や株数などはコチラ。
この週は祝日が2回。日本株取引のチャンスは少な目でしたね。
しかしとうとう あの銘柄の単元株化を達成できました。とりあえず安堵。
とうとう日銀も為替介入したみたいですが相場は大して変化してない気が・・
FXとかやってる人にとっては かなりの値動きだったとは思いますが
私の長期投資スタイルからすれば 特に良くも悪くもなく( ^ω^`
日銀も FRBも ECBも 結局はBISに操られてるだけやろうし
奴らがどのアセットの値打ちを上げてきても 下げてきても
対応できるようにするには やっぱり分散しかないと思います。
円安・円高・株安・株高 その他の資産クラスの価値変動
どう転ぼうが大した事がない状態を目指さなくてはなりません。
保有資産が日本円一辺倒だった人は今そして今後 円安 資源高からの
スタグフレーションによって大変な事になるのは必至・・
いま 投資をしなかったリスクが多くの日本国民を襲っています。
言い換えると 日本円に集中投資していた結果
円安 資源高のダメージをノーガードで喰らう事になってしまったという訳です。
かく言う私も分散と言っても
日本株7:アメリ株2:現金1
(かなり大雑把な比率)
程度の分散しか出来ていませんが( ;^ω^)分散とは・・つか株に振り過ぎな件
ただ分散言うても 保有アセット比率だけやのうて 買付時期の分散 という意味もありますのんで。
あとはXRPを数十万円分保有してた気がしますが
コチラはグレリセ時に各国通貨の価値が全て暴落する代わりに
台頭&爆上げシナリオ・・みたいになった場合の保険みたいな扱いになってますね。
もうかなり長い間ほったらかしにしてますわ暗号資産。
このまま のほほんと今の資本主義が続けば忘却の彼方案件( ;^ω^)
あぁまた語りだすと終わらないのんで そろそろ今回のトピックへ・・
〇 買い増し
- VT
- RWX
- 【5970】ジーテクト
- 【7203】トヨタ自動車
- 【8473】SBIホールディングス
〇 分配金到着
- SPYD
それでは、見ていきましょー。
19日(月) : 何もなし
祝日につき日本株はもちろん買えず。
アメリ株も大したことなかったですね。
20日(火)
VTちゃん買おうかなと思えたのんがこの日。
アメリカ市場もFRBの利上げに伴って ずっと下げ下げ基調。
「債券の利回り上がってきてんねんから のほんも債券買えばEのに」
などと思われているやも知れませんが・・
どうも私 債券って怖いんですよね。
一般には値動き安定・株より安全って言われていますけど
各国の中央銀行 例えばFRBが「そろそろ米ドル潰すわ^^」言うたら
債券も終わってまう気がしてならない。
その代わりにXRP辺りの暗号資産が代替通貨として運用開始・・なんて事もありえなくもない。
(ビットコインは中央集権ではないのんで支配層が嫌うはず)
でも株式は企業そのものやから無くならないはず。
円やドルで売買されていたのんが暗号資産に置き換わる位なんじゃね?
的なシナリオを勝手に思い描いています。
なのんで私は PFFDみたいな株式と債券の中間に位置する優先株くらいが手を出せる限界なのなのです。
トリニティスタディ4%ルールでは債券もポートフォリオに混ぜる方が良いみたいですけどね。
私の好きな名言というか戒めというか格言というか
「お金に依存しない幸せを見つけておかないと不幸になる」
今の金融資本主義の世界観がガラッと変わってしまう時がもし来たら
この言葉の意味を痛感しそう。予め理解していたとしても痛感しそう。
愛やギブの精神 包容力 人間力 生き様 などの数値化できないものに
フォーカスされる時代が来るやも知れませんね。
21日(水)
ちょいと下がったトヨタ自動車さんを2株買い増し。うーん\2,000を下回ってくれない。
VTちゃん美味しいです( ^ω^)いつまでもこんな株価で買えんやろうなぁ。
アメリカのインフレと利上げが落ち着いて株式のターンになったらどうせまた $100/口 超える。
知らんけどなw
つか可能性は低いやろうけど 今後このままずっと右肩下がりでも構へんで( ^ω^)
利回り上がるだけやしな。一番大切なのは資産額でも含み損益でもなく毎年のインカム。
出口戦略を考えなくて良いのはmjd楽。何故なら入口=出口だから。
買ったら一生売らない。分配金だけ永遠に貰い続けます(゚∀゚)
のほん握力強いね。そしてずっと買い増し続けてるね。
嫌にならないの?貯株を止めようと思った事は?
なんて声が聞こえて来そうですが
嫌になった事は一度もないです。止めようと思った事もないです。
やはり「不労所得だけでも生きていける状態」の確立は優先順位高い。かなり高いです。
自分の意思だけでも達成への意欲は非常に旺盛なのなのですが
家を一歩出ると毎日必ず 見ず知らずの人から同僚まで多くの人が協力してくれます。
ちょっと皮肉な言い方にはなりますが
煽り運転をしてくる人や 職務上の権限なしに人の時間を自分の時間のように使ってくる人や
高圧的な人や・・うーん ひっくるめて言うと「テイカー」ですね。
彼らから愛のない仕打ちを受ける度に
「FIRE達成したら関わらなくても済む選択肢ゲットだ。コレは頑張らないとな( ^ω^)」
と資産拡大の後押しをしてくれている事に感謝しちゃったり。
真の生き方をするならば
愛のない人に愛を説く
テイカーには ギバーの精神を説く
黒の世界から白の世界へ引っ張り上げてあげるのんが正しいとは思いますが
誰彼構わず説いている余裕もなく。またそのような人はそんな話を聞こうとも思わず。
つかマジ各自で哲学を勉強してほしい( ;^ω^)上げていこうぜ波動
長続きする会社は三方良し(自社の利益・取引先の利益・社会の利益)を
確保し続けているのと同じように
個人として自立する為にも(相手の利益・自分の利益・社会の利益)を
考えた言動を常に意識しなくてはならないと私は考えます。
それができて人は初めて精神的に自立した大人になる
即ち社会人として人様からも認められるのだと思います。
人の価値なんて どれだけ自分以外の人に喜んでもらえたか これ以上でもこれ以下でもない。
今この瞬間に死んでも後悔のない生き方をしていきましょう。
断言できるけど テイカーは死ぬとき絶対に後悔します。
奪い続けた人生の末路は 誰からも愛されず 惜しまれず 本当の意味での孤独死を迎えるからです。
うわ 酒入ってるからまた長文に( ^ω^` 哲学ブログかココはw
そうそうこの日もSBI証券さんの アメリ株の手数料無料ゲリラキャンペーンでして
RWXくんを5口 買い増しました。にしても どこまで下がるんやろうか株価( ^ω^`
22日(木)
来たよ(*´ω`)・・トヨタ自動車 株価2,000円割れ。
きっと割れた状態で約定してくれると願って一気に62株を買い増し!
狙い通り買えて超満足!これで100株達成。晴れて単元株主になれました(゚∀゚)!!
これで後は上がろうが下がろうがどうでも良・・・い事はないか。
最低でも300株程度は貯株したいなぁ。
でももしこのまま買い増しできなくても単元株にはなってるって事で
納得というか我慢というか 諦める事はできそう( ^ω^`
いつものw
ついこないだ単元株化したSBIさん・・ですが早くもこれにて101株保有に。
100と101って たった1株の差やのに やけに隔たりを感じるぞw
FF11(ゲーム)で言う
LVの限界突破してから初めてレベルアップした時の気分に似ているw
そいやSPYDの分配金キてました。
当然 次の貯株資金に充てます( ^ω^)
またもやVTちゃん。株価は激落ちくんだけどご存知のように円安で円換算の評価額では相殺されてマイルドな印象。
これが株安+円高だったら強烈なマイナスやったんやろうなw それならそれでEけどw
23日(金)
これまった安いなw どこまで下がるんや( ^ω^`?
なんぼでも買い増したいけど キャッポジにも限界があるしのう。
24日(土) : 何もなし
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
気持ちいい下がり具合(´∀`)
暴落時は多くの人が投資を投げ出すタイミングらしいけどホンマなん?
勿体なさ過ぎじゃろ?こんなんただのチャンスやーん。
次のゲリラキャンペンいつかいな( ^ω^)
↓
☆祝☆ トヨタ自動車 単元株化
しかも終値ベースで含み益になっててKUSAw
週明けまた2,000円割りそうな予感もするけどなw
いやほぼ確で割るやろADR円換算で1,967円とか出てるし(゚∀゚)
100株達成したし キャッポジも一気に使ったしうーん
月曜日に1株だけつまむかいな( ^ω^)
安いからついつい手が出る。
個包装のお菓子を無限に食べてしまう感じに似ている(;´∀`)
禁断の一歩。101株目に突入。
しかしきっと どこかでプラス圏に突入。買い増せなくなる。
買えるうちが華だぞっと。
うーん・・当初予定していたよりもキャッポジ使い過ぎてるなぁ。
セーブしていきたい所だけど まだまだ買い場続きそうやしなぁ・・
特にトヨタ自動車とか この株安のチャンスに一気に300株狙えそうな勢いやし
ほんまいつも 買い場が来てる時にどれだけ買い増しするか悩むわ( ゚Д゚;
株高が続いて何も買い増せない状態に比べたら嬉しい悩みだけっどもw
PFFDの東証上場も調べたら 二重課税調整の対象 になってそうだし
※参考:JPXホームページへのリンク
投資信託等の二重課税調整制度の対象となる可能性の高いETF・REIT
↑のリストの【ETF】No.60 グローバルX 米国優先証券 ETF が 東証版PFFD
コレは来年のNISA枠からは東証で買い増ししていく流れになるかも。
つか本家PFFDだけ二重課税になるとかUZAIなw
NISA期間終わって特定口座に自動移管される時に本家売却して東証版に乗り換えるべきかもしれん。
基本は買ったら一生売らないけど この場合は別かな。
税制上有利な方に乗り換えるだけやし。
でも東証版の上場まであと1週間
チャートや分配金履歴が出てくるまで時間掛かるやろうし
注視していかなあかんなぁ。
キャッポジ減ってきたら給料日とか配当金が待ち遠しくなる。
あんまええサイクルやないから なるべくそうならんように調整しとかなあかんねんけどね。
さてさて今回はこの辺で・・
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
どうなってるんだ( ゚Д゚)?
コメント