【貯株でFIRE】2022年度:配当&優待集計

マネー
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

てぃわっす( ^ω^` 貯株erのほんです。

 

2022年もとうとう終わってしまいますね。

 

年々リアル仕事は忙しく 年収は上がっていきはするものの

徴税・インフレも容赦なく後から後から追いかけてくる関係上

一日も早く雪だるまの芯を大きくしなければなりません。

 

さぁ今年も見ていきましょう。

 

2022年01月01日 ~ 12月31日 までの手取りベースの受取配当金を。

 

 

 

 

今年の税引き後の累計受取額は

 

576,554円となりました。

 

 

SBI証券さんが資産額の推移や期間指定で受取配当金がいくらあったか 等を

追えるようにしてくださいましたのんで 自分でエクセらなくても良くなりました。

 

( ^ω^)あざっすぅ

 

アメリ株ETFは分配金を受け取ったタイミングでの日本円換算の模様。

なんだかんだで10万円近くあったのねアメリ株。

 

そういや今年はPFFDを買いまくってたから それが大きかったのかも(適当)

 

 

そして株主優待は

 

57,000円となりました。

 

 

オリックスの優待は10,000円として計算しておりまうす。

そして各社から頂いたカレンダーや手帳は金額としてはZEROとしていまうす。

 

 

 

年度 手取り配当金 株主優待
2016 9,880円 集計していない
2017 32,962円 集計していない
2018 90,446円 19,000円
2019 171,893円 31,880円
2020 214,143円 45,000円
2021 343,170円 61,000円
2022
576,554円
57,000円

 

 

うーん 株主優待は減少の流れですなぁ。各社結構次々と「もうやめますわ」連呼してるし

2023年はもっと減りそうw

 

配当金 分配金 を年々増やせているのは狙い通りで万々歳。

クレカ年会費50万円とかのヤツでも労働収入からの手出しなしで払えるレベルになってきたぞ。

 

そして年末の保有資産残高は・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッハwww 折角こないだ2,000万円超えてたのに

最後の最後で結局1,000万円台に逆戻りしててKUSAwwwww ザマァwWW

 

 

年末最後は気持ちよぅ2,000万円オーバーの画像で締めたかったのに悔しいのうwWWwWWW

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッザw このAA考えた人天才やろw 吹くわこんなんw

 

 

んまー結局投資なんて その時その時の波次第ですわなw

 

継続継続 とにかく継続。やれる時に やれる事を やれるだけやるのだ。

 

 

さて今年頂いた株主優待で画像が残っているのを掘り返してみますか。

 

 


 

 

03月26日(土)

 

 

ヤマハ発動機さんからの お茶とみかんジュース

 

 

 

 

 


 

 

05月30日(月)

 

 

アダストリアさんからの金券。私 服に興味なさ過ぎ 姪に丸投げ( ;^ω^)女の子なら使ってくれるやろ

 

 

 

 


 

 

06月08日(水)

 

 

KDDIさんからのカタログギフト。

 

おにくにしましたが撮影する気力が無くて残ってるのは

この案内の封書の画像だけ(゚∀゚;

 

 

 

 


 

 

06月11日(土)

 

 

JTさんからのラーメンとご飯。

 

 

 

 

うわ・・ヤバ・・まだ食い切ってないの思い出した。賞味期限はまだ大丈夫なはず。

 

 


 

 

06月14日(火)

 

 

エディオンさんからのギフトカード

 

 

 

 

これは母上に使って頂いたぜ。

 

 


 

 

06月20日(月)

 

 

日本取引所グループさんから

 

 

 

 

毎年貰えるクオカード( ^ω^)コンビニ行けへんし溜まってくる。

甥とか姪にちまちまあげる感じ。ベーシックなデザインは若い子にもあげやすいん。

 

 


 

 

06月21日(火)

 

 

フジ・コーポレーションさんから

 

 

 

 

毎年貰えてたギフトカードも今年で最後になるんだったっけ。

ってコレもまだ使ってないわ。期限ないから構へんけどw

 

 


 

 

06月27日(月)

 

 

オートバックスセブンさんから

 

 

 

 

いつものw

 

最近オイル交換の値段も上がって来てるし どさKUSAに紛れて利幅増やしててくれるとEんだけど。

もっとガッツリ稼いで 株主優待の額も元に戻るように がんばってください( ^ω^)

 

 


 

 

06月28日(火)

 

 

ジーテクトさんから

 

 

 

 

そいや同社はクオカード優待やめますみたいなアナウンスは聞こえてきませんね。

となると来年は3,000円分貰えるかも(゚∀゚)楽しみ 使わんやろうけどw

 

 


 

 

07月04日(月)

 

 

日本精線さんから

 

 

 

 

いつものクオカード ほんで

 

 

 

 

オリックスさんからのカタログギフトAコースも。

この優待も廃止されるんよね~。

 

そいや確か おにくにしたと思うんだけど

届いた物は撮影してなかった気がする( ;^ω^)

 

 


 

 

07月05日(火)

 

 

ユニプレスさんから

 

 

 

 

これ確かクオカード貰ったんだった・・はず( ;^ω^)うろ覚え

 

 


 

 

08月29日(月)

 

 

そうそうやっぱそうやわ

 

 

 

 

この日に届いたんやったわw ユニプレスさんからのやつw

 

 


 

 

10月07日(金)

 

 

JMホールディングスさんから

 

 

 

 

何か前よりも若干量が増えてる気がするぞ?バラ肉とか切り落としのやつ。

 

 


 

 

11月21日(月)

 

 

オートバックスさんから

 

 

 

 

いつものw オイル交換で消し飛びまうす( ^ω^`

 

 


 

 

11月29日(火)

 

 

三菱商事さんから

 

 

 

 

いつもの実家の和室行きのやつw

 

 


 

 

12月02日(金)

 

 

日本空調サービスさんから

 

 

 

 

貰えるとうれCと思ってた手帳。ホントに貰えてとてもうれC( ^ω^)

配当金計算書の封書に同封されてて 封筒がムッチムチに膨らんでた記憶w

 

 

そして

 

 

 

 

上新電機さんからの割引券も。

使う時は一気に使うけど 使わない時は一枚も使わない( ;^ω^)

 

 


 

 

12月05日(月)

 

 

稲畑産業さんから

 

 

 

 

いつものクオカード(゚∀゚)古風なデザインのんは母上に使って頂くのだ。

 

 


 

 

12月07日(水)

 

 

本田技研工業さんから

 

 

 

 

カレンダー(´∀`)今日から使わせて頂きまうっす。

 

 


 

 

12月09日(金)

 

 

電源開発さんから

 

 

 

 

もカレンダー( ^ω^)違う部屋で使わせて頂きまうっす。

 

 


 

 

株主優待はだいたいこんな感じでしたかいな。

例によって漏れもあるとは思いまうすがご了承ください( ^ω^`

 

 

ほんで年末の保有資産評価額の推移は・・

 

 

年度 全保有資産評価額
2018 3,974,746円
2019 5,536,547円
2020 8,460,172円
2021 14,049,102円
2022
19,744,367円

 

 

 

 

ナンダカンーダで毎年必ず増えちょりますな。

 

SBI証券さんの「My資産」が始まった2021年08月以来は

投資額よりも評価額の方が常に上回ってるのんがE感じ。安定しちょりま。

 

でもどこかの暴落タイミングで折れ線が塗りつぶし部分にザクっと刺さるんやろなw

 

だが どうとでもなってください( ^ω^)

 

元から貯株は「ギャンブルに突っ込んで負けて返ってこないお金」程度な扱いですのんで

評価額として残ってるだけ奇跡くらいにしか思ってない自分も居まうす(゚∀゚` 考え方の一つですけどね

 

しかし それはそうとして 貯株はギャンブルと比べて勝率高すぎて

現状 嫌でも増えていくって状態が継続していまうす。

 

そして何だかんだで「アッパーマス層」がチラッと見えてきた感じです。

 

超絶上手くいけば再来年末頃には 3,000万円近くに到達できる・・か?

 

何にせよ来年も引き続き貯株活動を ひたすら続けていっきーまうす( ^ω^)

 

この貯株ブログも 目標資産額の6,000万円に実際に到達できれば

軌跡としての値打ちが出てくるのかなぁ。

 

・・ってあんまり考えても仕方ないか Σ(゚Д゚)

 

さてさて今回はこの辺で・・

あなたのファイアァの参考になれば幸いです。

 

それでは、本年もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

 

 

 

今年も「やったった感」のある猫画像を( ^ω^)・・

 

コメント