【貯株でFIRE】2023年02月27日(月)~03月04日(土)の出来事

マネー
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

保有中の銘柄や株数などはコチラ

 

 

もう一週間が終わってしまった。

会社に着いたと思ったら退社してて寝たと思ったら起きている繰り返し( ;^ω^)

 

貯株の買い注文する時も判断力が枯れかけてて近頃かなり大雑把になってまうす。

 

いうて やってる事はシンプル。さて今回のトピックは

 

 

〇 買い増し

 

  • VT
  • RWX
  • 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
  • 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
  • 【3464】プロパティエージェント

 

 

先週と同じ(;´∀`)ただ大きな節目は迎えました。

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

02月27日(月)

 

 

 

 

とりあえずはこんな感じで・・

 

アラフォーって事もあって将来の簿価利回りアップに備えて配当貴族は多めに貯株。

東証版PFFDの優先証券もジワジワっと。

 

 


 

 

28日(火)

 

 

 

 

貯株erにとって配当金・分配金が来ない時期は特に退屈。

だがそんな時にこそ しっかりと仕込むん。

 

愚直に続ける事で毎年毎年貰える額が増えていくのです。

今年は手取りで80万円位貰えたら万々歳かいな。

 

そして来年は100万円いけたらEなぁ~( ^ω^`・・キツイかな?

 

 


 

 

03月01日(水)

 

 

 

 

気付けば3月。プロパティエージェントさんがジワジワ株価上げて来た。

おっちゃん折角買ってるのに値上がりせんといてや( ;^ω^)

 

 

 

 

VTちゃんもチョコっと(゚∀゚)今年のNISA枠もサッサと使い切りたいなぁ。

 

 


 

 

02日(木)

 

 

 

 

似たような日々。

 

これ以外にも買い増すなら

トヨタ自動車さんが若干の含み損なのんで まだまだ欲しい・・

 

ただ近頃 相場全体的に株価上り調子な気がするのんと

既に300株保有してるし 現状の配当利回り(3%弱)だと私的には十分ではなく。

 

半導体不足問題が解消されたら同業他社含め盛り返すような気もするけどうーん( ^ω^)・・

 

 

 

 

 

VTちゃんジワリ。

世界のお金の循環を自分にも、自動的に。持てば持つほど金融資本主義の階段を上る事になるん。

 

 

 

 

RWXくんも。インカムを生んでくれるペーパーアセットは本当に便利。

一番の利点は お金の為に不要な人間関係を構築・維持しなくてEこと。

 

資産所得だけで生きていけるようになったら

人間関係からも自由になれるん。

 

ただ ある程度は負荷のある人生にしていないと

いざと言う時に前に出て誰かを守る事はできなくなりそうな気はします。

 

そういう意味では自由すぎるのも考え物なのかな( ^ω^`・・

 

 


 

 

03日(金)

 

 

 

 

なんかもう疲れが溜まってたのもあって面倒になって

プロパティエージェントさんを この日に一気に300株にしてしまいました(;´∀`)

 

この一週間でジワジワ値上がりしてきたのも何か怪しい。

良いIRニュースが出るとEんだけどな( ^ω^)

 

今月は権利確定月やから どの銘柄も上がりやすいってだけなのかも知れんけどw

 

 


 

 

04日(土) : 何もなし

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

グローバルXさんも ガンガン資金集めて信託報酬を安くしていってほC( ^ω^`

 

 

 

 

 

それにしても円安は いつまで続くのや( ;^ω^)

 

今後も続くなら今までに買った物が活きてくるし

円高に振れたら今よりもっと喜んで買い増しするし

 

どっちに転ぼうが構わんぜ。

 

貯株なんか結局は保有銘柄をどんどん増やしつつ

今一番お買い得なのを買い続ければええだけやろw

 

 

 

 

 

プロパティエージェントさん節目の300株達成。

株主優待廃止した分 中間配当出してくれたらうれC(゚∀゚)

 

しかし依然含み損が激しいまま。こういうの大好物やから

まだまだ買い増したいのが正直な所( ;^ω^)でも我慢せなあかんな。

 

 

 

 

 

世界の不穏さは今も昔も相変わらず。

 

支配層の手段を選ばない「予定通りのインフレ&増税」に対抗するには

取られる物より得る物が多い状態をキープしなくてはなりません。

 

茹でガエル作戦大好きやからな奴らは。

 

 

 

 

 

その為にはインカムを生んでくれるアセットを なるべく若い内から持っておくのが一つの方法。

 

我々は皆 生まれながらにして穴の開いたバケツを持たされています。

 

バケツはお金を入れる為の入れ物で その中に水(お金)を入れ続ける事を求められ続けます。死ぬまで。

生活費という穴は死ぬまで塞ぐことはできません。

 

ただ、塞ぐことはできなくても穴の大きさを小さくする工夫はできます。

家賃の安いところに住んだり 格安スマホにしたり 古い軽自動車に乗ったり等々。

 

後は入れる水の量を増やせば良いのですが

労働収入で入れるのか 資産収入で入れるのか 両方で入れるのか。

 

若い内は労働収入から注げば良いですが いつまでも同じように働く事はできないでしょう。

となると労働を伴わない 資産収入から注ぐことになるのですが それには一般人な私たちには相当な時間が掛かります。

 

何十年単位で育てるつもりで資産を作っていくのです。

最初は水滴レベルでも構いません。自動で水が入ってくる状態を少しずつ少しずつ構築するのです。

 

その水がいずれ 穴から出ていく水の量を上回ると信じて。

 

収入を増やし 支出を減らし なるべく多くのお金を投資に回す。

 

入金力や世界情勢や銘柄選びや為替やタイミングや運などの様々な要素が絡み合う関係上

将来が、結果がどうなるかは投資家本人にも分かりませんが

 

少なくとも私は2016年から貯株erを始めて2023年現在まで

ブログで公表しているやり方で資産を築く事には概ね成功していると自負しています。

 

色んな人のyoutubeやブログや書籍等をご覧になって

あなたに合う投資方法で資産を増やしていってみてください。

 

私の投資法を真似れば 私と同じような結果にはなると思います。

 

さてさて今回はこの辺で・・

あなたのファイアァの参考になれば幸いです。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のオススメ動画1

 

羊毛フェルトで猫を作る制作過程

 

 

 

 

何コレすげぇ( ゚Д゚)!! 本物みたいやん。

 

 

 

 

 

 


 

 

今日のオススメ動画2

 

 

100万円貯金すると人生が変わり出す5つの理由

 

 

 

 

勉強になるお( ^ω^)

 

コメント