てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
保有中の銘柄や株数などはコチラ。
NTT株がとうとう25分割に( ;^ω^)株数増えすぎてヤバい。
結局この週も持ち株の評価額はプラス。暴落いつなん?
完全にFIREしてからなら資産額が増えて行ってくれるのは構わないけど
貯株フェーズでの値上がりはキツイぜ Σ(゚Д゚)
そして配当金ラッシュもクライマックスを迎えました。
年々増えて来てはいますが まだまだまだまだ先は長い。
目標は6月末時点で手取り120万円 年末時点で240万円の配当分配を受け取ること。
今年は6月末時点で手取り40万円弱。まだ3倍以上も増やさなあかんのかよヒエー( ゚Д゚)
さて今回のトピック
〇 買い増し
- VT
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
- 【9302】三井倉庫ホールディングス
〇 配当金 / 分配金 到着
- VT
- RWX
- XLE
- 【4658】日本空調サービス
- 【5713】住友金属鉱山
- 【7974】任天堂
- 【8001】伊藤忠商事
- 【8053】住友商事
- 【8058】三菱商事
- 【8309】三井住友トラスト・ホールディングス
- 【9832】オートバックスセブン
- 【8725】MS&AD
- 【8750】第一生命ホールディングス
- 【8766】東京海上ホールディングス
- 【3464】プロパティエージェント
- 【7201】日産自動車
- 【7261】マツダ
- 【8173】上新電機
- 【3023】ラサ商事
- 【6113】アマダ
- 【6586】マキタ
- 【7551】ウェッズ
- 【9513】電源開発
- 【1721】コムシスホールディングス
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2730】エディオン
- 【5444】大和工業
- 【5659】日本精線
- 【6643】戸上電機製作所
- 【8316】三井住友フィナンシャルグループ
- 【8584】ジャックス
- 【9303】住友倉庫
- 【9312】ケイヒン
〇 株主優待(案内)到着
- 【9432】日本電信電話
- 【5970】ジーテクト
- 【9832】オートバックスセブン
- 【8591】オリックス
- 【9433】KDDI
盛り沢山。それでは、見ていきましょー。
26日(月)
膨らむキャッポジ( ^ω^)アメリ株ETFは米ドルでの分配金受取ですが
この一覧では何故か円換算で表示されておりまうす。
買い増しは いつものメンバー( ^ω^`
ジーテクトさんから株主優待到着(∩´∀`)∩
・・・なんだけど2024年から 300株以上持ってないとクオカード貰えなくなるん。
私まだ240株くらいしか持ってないですのんで 300株に向けてジワジワ買い増ししてたら
中長期の経営目標と株主還元方針を評価とかで いきなりの株価上昇
からの相場全体の上昇で 一気に含み益圏突入( ;^ω^)もはや買い増し不可
何かしらの暴落を待つか 株式分割からの分割後の株数でも
同じ優待継続的な実質拡充に期待するしかないΣ(゚Д゚)
それにしても株って 嫌でも価格上がっていくなぁ・・
良い事なんだろうけど貯株er的には一概にはそうとも言い切れない( ^ω^`
ほんで・・
NTTさんからdポイント?とかいうのが貰える優待が来ました。
配当金計算書と同じ大きさの紙にIDとパスが書いてありました。
なんかその内貰えるのは分かってたけど とうとうその時が・・
ポイントカードみたいなん作らなあかんのめんどくせー( ゚Д゚)!!!
新たに個人情報入力せなあかんのやろうしそれも嫌。
何ポイント貰えるのかは同紙には書いてなかったけど初回なのんで
おそらく1,500ポイント。1P=1円なんかな?何も知らんわw
エントリー期間は 2023年07月01日 ~ 2024年03月31日との記載が。
時間はあるからその内作るか( ^ω^`・・いや止めとくか・・迫られる取捨選択。
27日(火)
よしよし( ^ω^)
早く終わってほしい高値圏(´Д⊂ヽ
オートバックスセブンさんから株主優待ギフトカード到着( ^ω^`
いつからか行かなくなって どんどん溜まって来た。
若干落ち込んだVTちゃんを狙い撃ち(゚∀゚)
28日(水)
そいやプロパティエージェントさんの株って 10月に新たに上場させる親会社に移転するんだって。
先週末に予定してた通り 三井倉庫さんは毎日1株ずつ買い増しはできています。
29日(木)
マキタさんの株 ジワジワ増やして行こうと思ってたら
買ってすぐに値上がりして未だに3株しか保有できてない( ;^ω^)
そろそろ暴落してくれてもEのよ( ^ω^`・・
そして遂に・・
NTT株が 1:25の割合で株式分割されました。
これが上手くいくようなら 他社も追随しそうな予感( ゚Д゚)・・
投資信託界隈も新NISA目掛けての激戦始まりかけてるし 時代は変わりつつありますね。
30日(金)
大和工業さんもマキタさんと同じく速攻で含み益圏突入からの買い増し不可銘柄に( ^ω^`
配当貴族の分配金も今の所 しっかり振り込まれてきています。
三井倉庫さん 月 火 水 木 金 と1株ずつの買い増し成功(゚∀゚)!
やったぜこれで単元株。
ほんで・・
オリックスさんから「ふるさと優待」なるカタログギフト株主優待到着(∩´∀`)∩
来年まで続けてくれるんだって。有難いですね(´∀`)
再来年からは優待が無くなる代わりに 今後は配当等による利益還元に集約してくれるんだって。
「等」ってことは自社株買いとかもあるって事ですかいな?
どちらにしても もう含み損圏には帰って来てくれなさそうですのんで
今後は成り行きを見守っていきます( ^ω^` オリックスさん 今後ともよろしくです。
07月01日(土)
冷凍便キタワー。
KDDIさんの株主優待。
松阪牛焼肉用200g あざまーす(∩´∀`)∩
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
↓
とうとう初期値\1,000から一割 値上がりしてしもうた。
拒んでもしょうがないけど株価は動いていく。
今後も上がっていくかも知れないし 下がるかも知れないけど
どちらにしても貯株継続銘柄なん。
米国株低迷の10年か?なんて話も聞こえてきますが
今から貯株していきたい私にとっては良き知らせ。
↓
↓
↓
↓
ずっとずっと冴えなかった優先証券も復活の兆し。
というかこの銘柄は株価上昇はしないと考えるべきやよね。
未来永劫レンジ相場でしょうね( ^ω^` 後は たまの暴落。
安定的な分配金を出すのが目的のイーティーエフ。
↓
↓
↓
↓
なんだかんだで100株達成できて とてもとても安堵( ^ω^`=3
そしてまだ余裕の含み損。もっと買い増すか(゚∀゚)・・?
物流業界の 2024年問題が同銘柄にどのような影響を与えるのだろうか。
VTちゃんも 隙を見て買い増すけど 何だかこのまま
また100ドルを超えて来そうな雰囲気を感じる( ;^ω^)
何かを得るためには 何かを捨てなければならない 人生はトレードオフ。
ふと考える「貯株と引き換えに 私が捨てているものは何なんだろう」
考えても考えても見つからない。
今の質素な生活は 傍から見れば「今を犠牲にしてる」と思われるかも知れませんが
本人からすると これでも「十分に贅沢をしてる」と思っていて
質素倹約はもはや意識的にやっているのではなく 無意識的なものになっています。
過去に「贅沢など以ての外 生活していくだけでギリギリ」
な日々を過ごしていた経験が活きているのかも知れません。
心理的には 今の資産が一気にZEROになっても その当時に戻ればEだけで
生活レベルは当時も今も大して変わらない。
目標額まで貯株する事を夢見ながらも それは人生の「おまけ」程度な位置付け。
生きる意味は「愛」これに焦点を当てていますのんで それを失わなければ
財産が無くなっても生きていけるし いつ死んでも悔いはない。
大切なのは「生き様」だと父によく言われていました。
今の私にどれだけの事ができているのかは 人様がお決めになる事ですので
私には分かりませんが 今後もこの生き方は大切にしていきたい。
今まで順調に資産を増やして来れたのは
もしかしたら「大して執着しなかった」からかも知れません。
後は「マイルールを守り続けてきた」からかも。
さてさて今回はこの辺で・・
あなたのファイアァの参考になれば幸いです。
それでは 本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
KUSAw
コメント