重要なのは評価額よりも「保有株数」
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
保有中の銘柄や株数などはコチラ。
この週の相場は多少下がってくれた感じですかいな?
為替も一旦なのか何なのか ググっと円高に振れたようですね。
そろそろ暴落してくれないかなぁ。
近頃リアル仕事で満足に休憩が取れないのもあって 帰宅後も株の事を気にする気力が(;´Д`)
今の投資スタンスだから何とかなってる感じですが 中々厳しい今日この頃です。
さておき今回のトピック
〇 買い増し
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
- 【9302】三井倉庫ホールディングス
〇 配当金到着
- 【7605】フジ・コーポレーション
〇 株主優待(案内)到着
- 【5659】日本精線
- 【5949】ユニプレス
それでは 見ていきましょー。
03日(月)
いつもの
そして
日本精線さんから株主優待クオカード到着(∩´∀`)∩
今までに 保有株の内の何社かは クオカード優待を廃止されてきましたが
同銘柄は今の所そのような気配はなく( ^ω^)
毎年 写真が変わりますね。
ありがたく使わせて頂きますというか私が使うのか人にあげるのかは未定。
04日(火)
いつもの。
05日(水)
いつもの( ;^ω^)
06日(木)
フジ・コーポレーションさんから配当金到着(∩´∀`)∩
株主優待ギフトカード廃止した代わりに年二回配当になったんかな?
いつもの(;´∀`)
ユニプレスさんから株主優待案内到着(∩´∀`)∩ 3,000ポイントうれC
業績厳しくても優待を出し続ける同社。
日産自動車が復活してくれたら連動して復活してくれるはずなん。
盛り返して貰えますように(゚∀゚)
07日(金)
結局この週は毎日同じ買い増しの繰り返しでした。
08日(土) : 何もなし
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
↓
ひたすらにコツコツと・・
↓
↓
↓
↓
淡々と( ^ω^`・・
↓
↓
↓
↓
買える内に買っておこう三井倉庫さん。
今までの経験上 保有銘柄の殆どが いつかは含み益に行ってしまって
含み損圏に返って来なくなるん( ;^ω^)・・
ただし買い過ぎは禁物。ジワジワコツコツだぞっと。
しかし相変わらず せいふさまwが次から次へと増税増税言うとりますな( ^ω^`
今までもこれからも その流れが継続する事は火を見るよりも明らか。
何だかんだ言い訳して増税増税 庶民同士で敵対させて
政府に矛先が行かないようにする手口もワンパターンやな。
みんなマジで今の政治で良いんか疑問やわ・・
割を食うのは自分たちよりも後輩世代やねんで。
日本潰され続けてますやん。いつまで支配層の良いようにさせるつもりなん。
円の価値も長期的には右肩下がり。今できる対策は
今でも税金は十分に高いけど 将来を思えば今の方が相対的に安いのんで
本当 今の内に円を 株とかゴールドとかに換えておいた方が良いと思います 私はですが。
貯株erのほん としては これまでの流れ通り 相場が上り調子の時は アメリ株をコツコツ買い増し。
暴落時には含み損圏に入って来た銘柄の買い増し 及び 新規銘柄の買い といった所でしょうか。
金融資本主義社会は 時間経過につれて格差が拡大する仕組みです。
r>g は今後も変わらないでしょう。
労働者側でありながらも 少しずつでも資本家側に回るように動く事が
この世界で生き残る手段のひとつであるのは間違いなさそうです。
お金の役割の一つ「価値の保存」は長くは持ちません。
時間経過と共に その値打ちは低下していきます。
短期では最も強く 長期では最弱の資産 それが現金です。
さてさて今回はこの辺で・・がんばって乗り切りましょう現代社会。
あなたのファイアァの参考になれば幸いです。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
魔改造w
コメント