重要なのは評価額よりも「保有株数」
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
保有中の銘柄や株数などはコチラ。
目まぐるしく進む日々。リアルでは夏と自分との闘いが続いています。
みんな元気ですか( ^ω^`
最近20~30代の頃と比べて明らかに食欲が落ちて来た気がします。
でもそれでも腹は出るもので 20代前半の頃のような逆三角形な体系に戻る事もなく( ;^ω^)
キャッポジにも余裕があるこの時期・・なのですが
マイルール上 買い増しできる株も ほぼ無いこともあって
新しい銘柄探しに躍起になっています Σ(゚Д゚)
この週は1銘柄だけ新規に買いました。
〇 新規買い / 買い増し
- VT
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
- 【7202】いすゞ自動車
- 【8570】イオンフィナンシャルサービス ← New!
- 【9302】三井倉庫ホールディングス
〇 分配金到着
- PFFD
- 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
〇 株主優待到着
- 【8591】オリックス
それでは、見ていきましょー。
17日(月) 【海の日:祝日】
オリックスさんからの株主優待「ふるさと優待」が到着(∩´∀`)∩
北海道のほたて1キログラムゥ!!!
ご丁寧にありがとうございます( ^ω^)
ズッシリィ( ゚Д゚)
うまそう(゚∀゚)冷凍便で来ましたよってに チョクチョク解凍しもって頂きまっす。
18日(火)
新たに イオンフィナンシャルサービスさんが 我が軍に加わりました。
また買った途端に値上がりして買い増せなくなったら嫌なので とりあえず20株。
株主優待がない銘柄は一気に100株買わなくてEのが気楽。
優待がある銘柄も 単元未満株ジワジワ買い増して100株にすればEんですけど
途中で含み益圏に入ってしまうとマイルール上 それ以上買い増せなくなる制約が( ;^ω^)
というか先週のウエルシアホールディングスさんといい
イオン系の株が軒並み軟調なのは一体。チャンスなのは有難いんですけどね(゚∀゚)
今月もPFFDから無事に分配金が振り込まれました。
NISA期間終わったら売却 からの東証版に一本化しようかと考えていましたが
なんかもうメンドイので放置しようかな( ;^ω^)
19日(水)
そうそうこの2866です。というかそろそろ・・
来月辺りから毎月1,000円とか貰えそうな感じに(´∀`)
そうそう。残りのNISA枠を使い切ろうと優先証券を指値注文してたら
無事に約定してくれてました。
915円で注文だしてたら912円で買えてて地味にうれC( ^ω^)
これで残りのNISA枠は100円ちょい。投資信託は買わないし もうこれ以上は無理だw
20日(木)
そしてやはり 相場に大きな変化がない時は いつものメムバー( ^ω^`
21日(金)
この週の日本株は 個人的には特に大きな盛り上がりは無かったですね。
あんまり乗り気じゃないけど たまには買っておきたかったVTちゃん。
新NISA始まったら VTちゃんか
【2559】MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 のどっちかで
オルカン枠を埋めていきたいんだけど 利便性は圧倒的にマクシス・・
でも更に調べてみるとマクシスの実際の維持費は0.157%だとか。
VTちゃんは0.07%なので流石に倍以上違ってくると考えるわ( ;^ω^)しかも
純資産総額はVTちゃんは 4兆円
マクシスは 270億円
信託財産留保額0.1%もあるし やっぱりなぁ~。
ドル転円転の手間を掛けてでもVTちゃんにしておくべきと心の声が言っている。
NISAでも分配金に10%の税金取られるのは痛いけど
やっぱり今の所はVTちゃんの方が良いかなぁ。
22日(土) : 何もなし
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
維持費というと この配当貴族は 税込み0.3025%で
決して安いとは言えないんだけど 競合がないんですよね。
あったとしても分配金を出さないとかだとインカム狙いの私には合わなかったり。
↓
↓
↓
優先証券も競合がない( ^ω^`・・
そもそも確かこのETFって本家のPFFDが出た時も
元々あったブラックロックのPFFの対抗馬的な感じで現れたし。
一口1,000円程度ってのが これまた買い易いんだよなぁしかも円建てで完結できるし。
いすゞ自動車さん 早くも買い増しできなくなりました(´Д⊂ヽ
イオンフィナンシャルサービスさんも買ったが最後 底だったw
もっと下がってくれてEのよ( ^ω^)
↓
↓
↓
三井倉庫さん 08/02(水)に決算あるけど
そこを境目に株価がググっと動く可能性がありますね。
多分それまでは相場全体が大きく動くようなイベントが無ければ
今と同じような株価でウロウロするでしょうし
それまでは毎日1株は買い増しできそうな予感がします。
VTちゃんもまた100ドル突破しそうですね。
なんかもう税金で3割近く持って行かれても
それが何か( ^ω^)?って位の分配金を得られるほどの口数保有したいですわ。
色々と銘柄を物色していると やっぱ次から次に目ぼしい株が見つかりますね。
来週も新規銘柄をひとつ買おうと思っています。
欲しい個別銘柄があり続けるのはEこと( ^ω^)なーんもなくなって
ETF以外買う物ないとかになるのも寂しいですしなw
さてさて今回はこの辺で・・
あなたのファイアァの参考になれば幸いです。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のお勉強:お金の仕組みをわかりやすく学べる動画
この人 本当勇気あるわ。支配層が我々庶民に知られたくない内容なん。
これを紹介する頃には動画消されてると思ってたけど残ってたわ( ^ω^)
コメント