【腕時計】G-SHOCK(GST-B100D-1AJF)を買ってみた

生活系
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

てぃわっす( ^ω^) のほんです。

今回は久しぶりに生活系の記事をアップしようと思います。

 

プライベート用の腕時計が無い状態がずっと続いていて

とうとう購入に至りました。

 

 

 

 

これまた仕事用と同じくG-SHOCKブランド。

 

 

 

 

パカッ。薄らと見えるぞ。

 

 

 

 

デターッ(゚∀゚)

 

 

 

 

遂に買ってしまった。これずっと欲しかったんだよね。

 

ずっとって・・もうかなり前から。4年か5年か忘れたけど ずっと買うの迷ってたのだ。

 

衝動買いしそうになったら 一旦見るのを止めて 1週間 1か月経ってもまだ欲しかったら買うと良い。

なんて事はよく耳にしますが 4年も5年も欲しかったんなら もう買うてもええやろw

 

 

 

 

デカい。そして重い。だが それがE!控えめに言って超ステキ!!!

 

今時はスマートウォッチなるものもありますが 今の私には昔ながらのこういうタイプの時計がE

 

今まで外出する時の時計はスマホしか無くて 時間確認するのに毎回取り出してて面倒だったんだよね。

でもどうせ買うなら大して欲しくもない 自分にとって中途半端な時計なんかは買いたくなかった。

 

買おうと思えばいつでも買えたんだけど 貯株優先ってのと やっぱり価値があるのは

人の為に使うお金であって 自分の為に使っても人としての値打ち上がらんしな。

 

でもたまにはええじゃろ( ^ω^` 配当の一部使うだけで余裕で賄えるし。

ある程度の身嗜みも 他の人の為にも必要やし。そいや ほぼ時を同じくしてジーパンも買いました。

 

そろそろあの20代の頃から使ってる600円だか700円だかのジーパンも卒業するか( ;^ω^)・・

いやでもまだまだ使えるしな。

 

 

 

 

いつものインナー手袋をした上に装着してみた。うん、重いw ゴツいw

でもこの男の時計って感じが良いね。

 

 

 

 

一応 スマホと連携取れるみたいで Bluetoothで(自動/手動)時間合わせとかアラームの設定とかもできるみたい。

 

ただスマホ連動されるには CASIO ID なる物を新規で作らないといけなくて

ごっつ面倒でした。どこの企業さんも情報収集したいんだねぇ。

 

 

・・言うても プライベートで出かける用事なんか少ないねんけどね。

今の人生の殆どの時間は 職場と家で費やしてるし。職場用の時計は別であるし。

 

でも これから外出する時のモチベーションアップにはなるかなぁ。多少だけど。

そもそも外出あんま好きちゃうからな( ^ω^A

 

これからよろしく頼むぜ相棒。

 

さてさて短いですが今回はこの辺で。

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 

 

 

 

 


 

 

公式動画

 

 

 

 

惜しむらくは G-SHOCKは説明書が分かりにくい。

動画も何というか ジャパネットタカタの人を呼んできて説明してほしい感じ( ;^ω^)

 

コメント