【貯株でFIRE】2023年08月14日(月)~08月19日(土)の出来事

マネー
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

重要なのは評価額よりも「保有株数」

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

保有中の銘柄や株数などはコチラ

 

 

気付けばもう週末。時間経過が早すぎる。時間をくれ!

ピヨりつつも貯株活動は何とか継続中。

 

とうとう週末にかけてE感じに株価が下がって来てくれましたね。

これは来週開けから期待大ですな(゚∀゚)

 

さて今回のトピック

 

 

〇 買い増し

 

  • 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
  • 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
  • 【3333】あさひ ← New!
  • 【6458】新晃工業 ← New!

 

〇 分配金到着

 

  • PFFD
  • 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF

 

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

14日(月)

 

 

 

 

新規銘柄をわが軍に迎え入れました。

自転車屋さんの あさひさん そして空調設備屋さんの 新晃工業さん。

 

両銘柄とも財務優良 配当性向も30%程の 配当利回り3%超え。

これから株数を育てて行きたい所ですが 果たして。

 

 


 

 

15日(火)

 

 

 

 

特に相場に面白みがない日はこうなります( ;^ω^)

 

 

 

 

今月もPFFDから安定の分配金が届きました。ありがたや~。

 

 


 

 

16日(水)

 

 

 

 

そいやこの頃は台風来てましたね。

お構いなしにリアル忙しかったです そして生き延びました。

 

 


 

 

17日(木)

 

 

 

 

あさひさん 新晃工業さん 共に早速 含み損圏に来てくれましたのんでジワ買い。

そう私の貯株スタイルはこうでなくちゃいけない。

 

 


 

 

18日(金)

 

 

 

 

 

優先証券からも分配金が届きました。今回初の5円分配ですね。

そいや同銘柄から4桁貰えたのって今回が初な気がします。

 

 

 

 

良いぞ(゚∀゚)この調子でジワジワ増やしたい。

 

 


 

 

19日(土) : 何もなし

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

週末にかけての下落トレンドで 私大好き含み損圏キました(´∀`)

 

 

 

 

 

債券人気が下火になるにつれて値を上げてきそうな気がする優先証券。

今これ系の銘柄を買ってる人って かなり少数なイメージ( ^ω^`

 

優先証券程度の利回りまでは狙えなくても

今普通に米ドルMMF入れとくだけで5%近い利回り得られると思うし。

 

でもそれでも私は債券は好きになれない。

 

特に国債に至っては 発行体の格付けは 世間様的には高くても 私の中では最低クラス。

 

 

中央銀行なんか所詮は民間企業。

 

 

となると そこから派生する金融商品全てが

格付けなんてあったもんじゃないとかいう話の流れになりますが

 

私の中では 国債発行で誕生するお金 からの それ以降のお金の流れの方が現実味があるというか

 

上手く言語化できないのですが 数字を入力するだけでお金が誕生する信用創造の先にある

実際に人々が働いて動いているお金の流れにこそ本質的な価値があるのではとの考えだったり。

 

という話をすると銀行株を保有しているのも ある意味おかしな話だったりするのですが

 

そしてそしてPFFDすらも その内訳の殆どは金融系だったりもする。

しかもしかも 株式かつ債券みたいなものだったり。でもギリ債券じゃないというゴリ押し認識w

 

人って面白いですね。色んな矛盾を抱えながら生きてる( ^ω^`

 

そして考えれば考える程 泥沼w 答えは見つからない。

 

結局信じられるのは自分の直感。それに従って 今後も貯株を継続するのみ。

その選択が正しかったのか間違っていたのかは将来 否応なく答え合わせする事になるん。

 

ただ 今の所は順調です(=゚ω゚)ノ そしてちょっと何言ってるかわからなくてゴメソw

 

 

 

 

後から気づいたのですが あさひさんの株主権利確定日って

中間が 08月20日だったのですね。買った途端に権利取ってしまった。

その後すぐに株価落ちたのは 相場全体の動きだけやのうて配当落ちもあったのね。

 

 

 

 

さて新晃工業さんも 何株まで貯めていけるかいな( ^ω^)

 

 


 

 

週末にかけて保有資産額がガクッと減少しましたが

どうせいつもの如く一時的なもので結局は また右肩上がりに膨らんで行きそう。

 

なんちゃらショックが来ないシナリオだと ホントもうどうせ上がる。

 

ショックが来たところで保有株数が減る訳でもなく 売らない前提の貯株なので

暴落したところで無傷。それどころか買い増しのチャンスというこの無敵感。

 

相場がどう転ぼうが その波を味方にできる貯株スタイルは本当に強いと今更ながらに実感しています。

 

でもってアッパーマスを間近にして最近思う事。

 

お金が減らなくなってきた。

 

勿論 生活が質素というのが大前提ですが 本当に減らない。

株数が積み上がるほどに その顕著さが増しまし。

 

お金が減るスピードよりも増えるスピードの方が日増しに速くなってきている感じ。

 

キャッポジもまだまだ余裕がありつつも気づけば来週はもう給料日。

 

ちょっと前までは5,000万円位まで貯株しないと そないに変わらんのんとちゃうん?

と思っていましたが 意外と体感できるレベルになってきました。

 

ちな現在の評価額は2,700万円前後で推移しています。

 

だがココで油断して貯株中断なんてしたら後悔は必至。

目標額の6,000万円には何が何でも到達してみせるぞ。

 

あとは事故 怪我 病気 などで歯車が狂う事が無ければ きっと達成できるはず。

 

貯株楽しいよ( ^ω^)

 

さてさて今回はこの辺で・・

あなたのファイアァの参考になれば幸いです。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日の動画:最後まで見てしまうで賞

 

 

 

 

いろいろスゲー( ゚Д゚)

 

コメント