重要なのは評価額よりも「保有株数」
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
保有中の銘柄や株数などはコチラ。
9月に入り やっと涼しくなって・・
来てほしかったですが全然そんな事はなく( ;^ω^)
近頃は保有株の評価額が伸びるばかりで 日本株の追加投資が難しい状態が続いています。
そういう時は いつものグローバルXさんのコンビだけを買い続ける事になるのですが
アメリ株神話もいつまで続くか分かったものでもなく。
今はインフレが著しく 現金の価値の目減りが激しいですが
コ口ナに続く次の 支配層くん達の暴落シナリオが発動したらしたで
今の下がった現金の価値よりも株の方が より値打ちが低くなる時が来るとも予想しています。
とりあえずは 分かりやすい節目の2024年に何かが起きて というか起こされて
それに伴う金融クラッシュを乗り切れたら 暫くは安泰・・的な流れになるのでは と。
直近では9月の中間決算からの配当金の額は各社 多めに出してくるのではと思っています。
コストプッシュインフレのどさKUSAに紛れて ちゃっかり利益出してくる予感がしますね。
なんて・・
いちライト層が のほほんと考えている事ですので サラッと流してください( ^ω^`
さて今回のトピック
〇 買い増し
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
- 【3333】あさひ
〇 配当金 / 分配金 到着
- 【5101】横浜ゴム
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2914】日本たばこ産業
- 【5108】ブリヂストン
〇 株主優待到着
- 【5949】ユニプレス
それでは、見ていきましょー。
08月28日(月)
投資家歴もソコソコ長くなってきましたが
相場の動きや 現金の価値の目減りなど 色んな動きがある中で
私たち資産形成期の個人投資家が やるべき事は「動き続ける事」なのかなと。
相場が動き続けるのならば 私たちも柔軟に動き続ける。
自分ルールを貫きつつ 世の中の動き 波に合わせて現金比率を調整しながらも投資を継続する。
暴落にも備えつつ かと言って立ち止まる訳でもない。
私のほんは「賢者は中道を取る」という言葉が好きなのですが
投資の世界でも大事なことなのかも知んない と思う今日この頃です。
29日(火)
とは言え私 どちらかというと攻め気味にキャッポジを使っていますのんで
来週いきなり
(支配層くん)暴落させるわ^^
とか言われたら 満足に買い増せるだけのキャッポジは無いかも(中道とはw)
常に自分の中にある矛盾との戦いもまた人生( ^ω^`
そして・・
ユニプレスさんから株主優待到着(∩´∀`)∩
やっぱクオカードが一番ええわw 誰かにあげられるし
1,000円程度なら 貰う側の人も気ぃ遣わんやろ( ^ω^)
プレゼントは額よりもタマ数を増やした方が相手幸せにできるしな。
にしても日産さんとユニプレスさんの復活には もうちょい時間掛かるのかなぁ。
30日(水)
近頃 ちょくちょく新規銘柄に手を出すも
直ぐに含み益圏に突入する事が多くて中々買い増せないのです。
ウエルシアホールディングスさんは現在 一万円位の含み損になってるけど
割高かつ趣味銘柄なので これ以上は特に( ;^ω^)・・状態。
配当利回りも高くはありませんし しかもどうせ ほっといたらその内 上がるでしょうw
31日(木)
横浜ゴムさんから配当金到着(∩´∀`)∩
この銘柄も買い増させてくれなかったw
たった数百円と侮るなかれ。この小さな一歩の積み重ね。
その先にこそFIREがあるん。
あさひさんが辛うじて含み損圏にw
有難すぎて もっと一気に買いそうになりましたが ココは理性を働かせて
あえて2株に留めました( ;^ω^)
キャッポジはあればあるだけ使い切ってしまいたくなるこの感じ。
常に問われるキャッポジ残しバランス。
09月01日(金)
配当貴族 JT ブリヂストン 各銘柄から配当分配到着(∩´∀`)∩
いやーやっぱ一気に これだけ入ってくると違いますな。安堵感というか何というか。
JTも一時期は株価右肩下がりで「もうダメだぁ」みたいに言われてる時期がありましたが
結局盛り返してきててKUSAw
一度買ったら売らない貯株erの強みを再確認しちゃった今日この頃。
でも流石にJTは可能性低いにしても上場廃止とかになってくると
売却せざるを得ないパターンも出て来るとは思います。
今の所はTOBでの上場廃止は何度か経験していますが 倒産という形ではZERO
倒産とかで売らないといけなくなった場合は潔く売るとしても 特定口座内ならば
その年の配当分配を受け取る時に取られた税金と売却損が自動で相殺できたはずなので
銘柄分散をしながら 特定口座で受け取る配当分配の額を増やせば増やす程に
どこかが上場廃止でキャピタルロスが出てもダメージを軽減もしくは無傷でいられるはず。
経験したことがないから 詳しくは知りませんが そんなルールだったはずですん。
あさひさん我慢の2株再びw
02日(土) : 何もなし
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
↓
貯株はRPG
保有株数を増やして(LVを上げて)強くなる。
RPGとの違いはLV上限が無い事。
LV上限が無いって RPG好きな人にはかなりのロマン。
実際のRPGだと それだと敵が弱くなりすぎる関係上できないけど
現実世界では それができてしまう。敵が居る訳じゃないけど( ;^ω^)
LV上げはゲームの中にあるロマンだけど
貯株は現実世界にあるロマンなん。
RPG = 経験値をためる
貯株 = 資産をためる
RPG好きな人は貯株向いてそう( ^ω^)
↓
↓
↓
↓
週末に掛けて優先証券がググっと値上がりしたのは何でなんやろ?
お利息入ったんかな?毎月分配やし。知らんけどなw
↓
もうダメだw 来週は買えなさそうw
〇 後書き
そいやSBI証券でポイント投資みたいなんが始まったようですね。
株式の買付に充てられるとか。
前々からTポイントと連携とかできたみたいですが
私は怖くてやってないです。
だいぶ前に Tポイントの提携店で 顧客情報の共有か何かで
規約に同意させるや何やで一部で騒ぎになってましたよね。
Tポイント加盟店に 個人的な証券口座の中身を知られる事にもなり兼ねないような事は
怖すぎてできないです。
詳細は明かされないにしても ざっくりと
「この会員さんは 資産額いくらです」とか位は出るやろ というか一度登録したが最後
いつかどこかで情報漏洩する位に思っとかんと危ないで。
住所 氏名 年齢 電話番号 その他もろもろ全バレとか当たり前で
「コイツ金ある」思われたら どこから弾が飛んでくるか分からへん。
ポンタポイントとも繋げられるようですが コレも怖い。
私 某コンビニで働いていた事があるのですが
ポンタカードが世に出て そんなに経ってない時のことです。
コンビニのバックルームにあるPCでポンタカードを使った人のデータが見れるのですが
その人がどこに住んでるのかとか見れたのですよ。うろ覚えですが地図で確認できたような。
そこに資産額まで表示されようものなら・・後は分かるな( ;^ω^)
スマホすら無かった時代でその有様でしたので
今はもっとスピーディに詳細に個人情報にアクセスできる事でしょう。
私も当初ポンタカードを作りましたが それ以来ずっと使っていません。
ポイントの代償がデカすぎる。
Tポイントは辛うじて使う時はありますが 例の規約には同意していませんので大丈夫?
少なくともSBI証券とは連動させてないです。
今まで色んな 「お金持ちとは」的な書籍 ブログ 動画 等を見て来ましたが
自らの資産を危機に晒すような事は絶対にしない事これ鉄則。
そして見栄の為にはお金を使わない。金持ち風な生き方はしない。
一見普通 むしろ見かけ上はやや貧しい寄り エア貧乏を装い 誰からも嫉妬されず 質素に生活する。
・・などと勉強しもって貯株を継続してきた結果 間もなくアッパーマス入りです。
「世の中はあなたの財布のひもが緩むのを待っている」
財布のひもだけではありません。個人情報も然り。
私たち一人ひとりが持つ お金 時間 健康 労力 あらゆる物が常に狙われています。
私たちが持つ それらのリソースは
自分が本当に愛している人 応援したい人 恩義に報いたい人に使う物だと私は思います。
人生 常に問われる事だらけ。
「人はイメージした所にしか辿り着かない」との言葉があります。
不要な物を退け 本当に必要な事を選択し続ける力を養っていきたいですね。
さてさて今回はこの辺で・・
あなたのファイアァの参考になれば幸いです。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のスゲーΣ(゚Д゚)動画
神は居た( ゚Д゚)上手く行くまで撮り直しがあったとしてもスゲェわw
コメント