重要なのは評価額よりも「保有株数」
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
保有中の銘柄や株数などはコチラ。
この週は いつにも増して仕事が忙しく 来週からもかなりヤバそう。
貯株記事すらも更新が危ういというか家に帰って来れなくなりそう。
いつもは帰宅後に翌日の買い注文を入れるルーティンでしたが
来週からはもう一週間分まとめて月曜に一気買いする位にした方が良いかも知んない。
さて今回のトピック
〇 買い増し
- 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
- 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
- 【3333】あさひ
〇 配当金到着
- 【7272】ヤマハ発動機
〇 株主優待到着
- 【8473】SBIホールディングス
それでは、見ていきましょー。
04日(月)
この週も特に大きな動きはなく。
SBIホールディングスさんから 20XRPを貰いました。
が 忙しすぎて+面倒なので放置( ;^ω^)やってられない。
05日(火)
忙しくても買い増しだけは何とか続けたい。
06日(水)
ほんま来週からどないしよ。家に・・どころか大阪にすら帰って来れないやろうし
安いノートPCでも買っておくか悩み中。
私スマホでは証券取引したくないんですよね。信用ならんので( ;^ω^)
07日(木)
あさひさんが地味に含み損圏だった時にジワリ。
08日(金)
ヤマハ発動機さんから配当金到着(∩´∀`)∩
今年も順調に配当収入ザクザクなん。だがまだまだ先は長いぜ。
目指すは年240万円。今年は100万円行くだろうか。
今年 行かなくても来年はほぼ確で行くはずだぜ。
結局この週も金曜日まで平凡な買い増しが続きました。
09日(土) : 何もなし
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
↓
貯株erとしても 日々投資しながら最も気になるのは2024年に何が起きるのか。
米ドルが基軸通貨でなくなるとかの話も聞こえてくるし・・
日本円の新紙幣は2024年07月からでしたっけ。
結局 今のままの資本主義が ただ続いて行くだけなら今のやり方を継続していくだけで
目標(純資産6,000万円)は達成できそうだけど 一筋縄ではいかないんだろうなぁ。
↓
↓
↓
↓
今起きているインフレだけでも十分に世界中の人を困らせる事はできているのに
支配層くんたちは まだ更にエグイ事考えてるんやろうな・・
散々デフレ続いてた日本でも いよいよ物価高騰著しいし
やっぱり暮らしは基本コンパクトにするのが強いと思う。
私も年々 収入が上がって行ってはいますが 生活レベルはお金が無かった時と大して変えてないので
今ぐらいの物価高騰では何も困らないです。
というかむしろ株価高騰で資産は減るどころか増加の一途を辿っています。
評価額なので 幻と言えば幻ですけども( ^ω^` というか評価額よりも重要なのはインカム。
車も相変わらず古の軽自動車で細々とやっていますし 借金もありません。
誰に見栄を張る必要もありませんし 本当に余裕。
下手に良い車に乗って嫉妬の対象にでもなったら面倒ですしね。
維持費も高くなるの嫌やし( ^ω^`
ただ軽だと高速安定性に欠けるので
今後 主に仕事で他県に移動しないといけなくなる事を考えると
マシな車が必要になってくるんだよなぁ。
ほら 風が強い日とか 橋の上を通る時とか軽だと吹き飛ばされそうになるじゃないですか。
今までは街乗りだけだったので今の軽でも良かったのですが
これからはそうも言ってられなくなる・・かも。
人生いろいろ 人生は選択力。
思い通りに行かない うまく行かない日々を どう乗り切り続けるか。
明日からも数々の決断を求められますが それらを自分の力で選択するのか
他人任せにするのか その積み重ねで人間力に差がついて来る事は必至。
あまりふやけた事ばかりやっていると いつしか「守られる側」の人間になっちまいます。
明日からも「守る側」の存在でありたいものです。
自己責任で生きる力は 投資の結果にも きっと繋がってくると私は思っています。
さてさて今回はこの辺で・・
あなたのファイアァの参考になれば幸いです。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
( ;^ω^)
コメント