【貯株でFIRE】2023年10月23日(月)~10月28日(土)の出来事

マネー
この記事は約11分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

重要なのは評価額よりも「保有株数」

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

保有中の銘柄や株数などはコチラ

 

 

下落トレンドが続いておりますな(^ω^)落ちるナイフは分散して掴み続けます。

 

ようつべ見てると 多くの人は

分配金なしのインデックス積立からの4%売却系の出口戦略を考えてる人が多いのかなぁ。

 

資金効率的には その方が良いとは思うんだけど 折角投資してるのにインカム無いのもキツくない?

インカムが無いと株に投資してるというよりコモディティに投資してる感が強い印象なん。

 

「売りは買いより難しい」とかいう言葉もあるみたいだし

かなりの安定したメンタルを求められると思うのだが(;^ω^)私には無理や・・

 

という訳で私は専ら貯株派。

 

買いという入口が既に出口。買ったら一生売らない。

そこからもたらされるインカムだけに狙いを定める方法。

 

ETFはともかく個別株は平均取得単価より安い時だけに絞って買い増しする事によって

いつかは含み益になってしまう。今までずっとその方法で多くの保有銘柄を含み益にしてきました。

 

本筋はインカム狙いなので含み益だろうが含み損だろうが知ったことではないのですが

証券口座を開いた時のステータスがプラスプラスプラスと並んでいると

 

「ンギモッティッEィイ!」

 

のは確か。

 

今みたいな下落相場の時に時間分散して買い増しして相場が落ち着いたころには

保有銘柄の9割ほどが含み益状態になる感じのサイクルで運用しております。

 

残りの1割も含み益に持っていけるのですが

現状それ以上買い増ししたくはない場合は放置を決め込んでいたりします。

 

 

例1:ユニプレス

 

  • 日産自動車大復活の未来が今のところ想像し辛い
  • 現状100株保有で株主優待を継続して貰い続けられている

 

例2:ミガロホールディングス

 

  • 今後の伸びが非常に期待できる銘柄で買い増ししたいが 資産配分的に現状はこれ以上投じるのは危険

 

 

さて前置きはこの位にして今日のトピック

 

 

〇 買い増し

 

  • 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
  • 【2371】カカクコム
  • 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
  • 【3333】あさひ
  • 【5713】住友金属鉱山
  • 【7202】いすゞ自動車
  • 【8570】イオンフィナンシャルサービス
  • 【9347】日本管財ホールディングス
  • 【9882】イエローハット

 

 

〇 配当金到着

 

  • 【2685】アダストリア
  • 【3539】JMホールディングス

 

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

23日(月)

 

 

 

 

アダストリアさんから配当金到着(∩´∀`)∩

 

 

 

 

投資方針が決まって ルールに則って運用をし始めて それが安定してくると

やればやるほど資産は増える一方 安定とは裏腹に退屈になってくる(;^ω^)

 

でも投資に於いて安定している状態ってのは とても良い事だと思います。

 

 


 

 

24日(火)

 

 

 

 

JMホールディングスさんからも配当金到着(∩´∀`)∩

 

 

 

 

 

今まさに買い増ししている銘柄たちも その内どうせ含み益へ。求めれば遠のく。

 

平均取得単価を下げたい願いが叶わなくなる代わりにプラスステータスをゲット。

 

逆にまだまだ下がろうものなら 喜んで買い向かう。

配当利回りが上がってうれCが マイナスステータスなのが見た目的に残念。

 

どっちに転んでもメリットデメリットがある事に気づいて

どっちに転んでも気持ちよくなれるメンタルと投資スタンスであれば

投資家としてやっていける。私はそう思います。

 

清濁併せ呑もう。金融リテラシーのみならず 人生リテラシーもアップするお(^ω^)

 

 


 

 

25日(水)

 

 

 

 

にしても退屈な投資だぜ(^ω^` それでEんだけどね。

 

この延長線上に目標の6,000万円が待ってるし。到達は時間の問題。

そうなると決めてるし 人はイメージした所にしか辿り着かないもの。

 

目標は6,000万円と言いつつイメージは1億円だから 多分そこまで行きそうな気がします。

知らんけどなw 生きてたら行くんちゃうw

 

 


 

 

26日(木)

 

 

 

 

退屈なのはデメリットかも知れませんが メリットもあって

 

仕事で疲れて帰って来てからの 証券口座のチェックからブログ用画像撮影

翌日の買い注文まで マイルールに従って淡々とやるだけなので

決断リソースが無くなりかけてても ほぼ無意識で作業できること。

 

考える事と言えば 残りのキャッポジで どんな配分で買い増しするか位ですかな。

次にキャッポジ補充できるまでに無くなるような事にはしたくないですし。

 

 


 

 

27日(金)

 

 

 

 

株式投資は銘柄選びが大切とは よく言ったものですが

今のところは失敗なしで来れています。

 

新規銘柄を買うときに一番重要視してるのは 過去5年 できればもっと長い期間で

黒字を継続している事と 無理な株主還元をしていない事です。

 

誰もが知る超有名企業であれば 多少は目を瞑りますが

あまり聞いたことのない銘柄の場合はジャッジが厳しくなります。

 

後は

 

  • 有利子負債が少ない
  • 配当利回り(3~5%)と配当性向(30%~50%)のバランスが良い
  • 低PBR
  • 歴史がある
  • 人々の暮らしに密接
  • 株主優待がある

 

などなど パっと思いつく事を並べましたが

上記条件に当てはまれば当てはまるほど買いたくなりますね。

 

 


 

 

28日(土) : 何もなし

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

ETFを買っていると 早く新NISAでオルカンを買い始めたくなる

って最近いつも言ってる気がするけど(;^ω^)・・

 

 

 

 

資産額6,000万円までは 優先証券もこのペース位だろうけど

目標達成したら ペース早めても良いかな。

 

資産額を膨らませるにはオルカンとか配当貴族のETFの方が良いけど

インカムに重点を置くならば 優先証券の方が良いですから。

 

どちらにしてもインカムは貰いますけどね( ^ω^)

 

 

 

 

うーん そろそろ限界かな あさひさん。プラス圏に行っちゃったら卒業。

 

 

 

 

イエローハットさんは もうちょい行けそうかな。

先週末 夜間取引で相場全体下がったみたいだし 週明けつられて下がりそう。

 

 

 

 

日本管財さんも まだまだ行けそう。卒業させたら次の 日本なんちゃらを買いに行こう。

 

 

 

 

おっ(^ω^)なんやかんやで毎日買ってたのか住友金属鉱山さん。知らんかったわw

いや自分で注文してるんだけど ルーティン作業なので どの銘柄をいつ買ったかとか

後から見返してみないと分からへんねん(;´∀`)適当w

 

 

 

 

カカクコムさん早くもプラス圏か(;・∀・)

 

 

 

 

イオンFSさんも。

折角買い始めたのに 保有株数少ない内に卒業されるのも何か寂しいなw

 

 

 

 

いすゞ自動車さんも同じく(;^ω^)

 

 


 

 

これからもっと給料からの可処分所得が減っていくからには

なるべく早く そして焦らず株に突っ込んでいかなくては。

 

分かってはいたけど お金的に酷い世の中になってしもうたよなぁ。増税に円安インフレ。

支配層くん達の予定通り ゆっくりジワジワと人々の暮らしが貧しくなってきている。

 

いままでもこれからも。

 

私は世間的には陰謀論と言われている事を真実として見ている側の人間ですが

その話に基づく対策を講じ続けてきた結果 今の所は平穏無事に暮らせてはいます。

 

情報に流されることなく 自分をしっかりと持って 自分らしい人生を歩んでいきたいものです。

 

 

日本政府は上場してない株式会社みたいな感じで

日本人という ほぼ確実に辞めない従業員を働かせて利益を上げ

ほんで取締役の位置付けである国会議員辺りに役員報酬を出しています。

 

筆頭株主は戦勝国・米国と言った所でしょうか。

真の株主はイル・・おっと誰か来たようだ。

 

今の日本に政治なんてものはありませんよ。あるのはこれだけです。

 

政治をしてくれると期待する人に投票はするものの現状は地獄の継続。

後輩世代に合わせる顔がないわ。

 

税金とか社会保険料とかはほぼ全て目眩し。その殆どは上納金などの闇に消える。

 

ではどうすれば良いか。お金的には 私ならば今やってる貯株。

 

仮に日本が政治をするようになったとしても 世の中 常に問題はあるもの。

 

どんな場面に於いても 楽しいこともあれば苦しい事だってある。

人生結局 やれる事を やれる時に やれるだけやる。ここに集約されるだけな気がします。

 

生まれてから死ぬまでに

 

自分の持ってる 時間 お金 労力などを

自分以外の人の為にどれだけ使えたか。

 

人生で問われているのは これだけなのかなと。知らんけどなw

 

さてさて今回はこの辺で。

あなたのファイアァの参考になれば幸いです。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

 

 

 

(゚Д゚ )

 

コメント