【貯株でFIRE】2023年11月06日(月)~11月11日(土)の出来事

マネー
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

重要なのは評価額よりも「保有株数」

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

保有中の銘柄や株数などはコチラ

 

 

予定通り また上昇トレンドになってきましたね。

いうてまだまだですが(^ω^` アメリ株ETFも まだまだ軟調。

 

日本株は私の保有銘柄は概ね好決算だったみたいで増配という言葉も多々聞こえてきます。

貯株投資家は実際にインカムを得た時にこそ冥利に尽きるもの。

この冬の配当金ラッシュが楽しみでなりませんな(゚∀゚)

 

さて今回のトピック

 

 

〇 買い増し

 

  • 【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETF
  • 【2866】グローバルX 米国優先証券ETF
  • 【5713】住友金属鉱山
  • 【7202】いすゞ自動車
  • 【9347】日本管財ホールディングス
  • 【9882】イエローハット

 

 

〇 配当金到着

 

  • 【3141】ウエルシアホールディングス

 

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

06日(月)

 

 

 

 

立ち止まらず 歩みは遅くとも 進み続ける これ本当大切。

何事に於いてもね。

 

 


 

 

07日(火)

 

 

 

 

近頃は 間もなくアッパーマス入りって事で日々 証券口座の評価額をチェックするものの

中々3,000万円を超えなくて「う~んまだかぁ」的な事を思うのですが

超えたからと言って超える前と何がどう変わる事もないという(;^ω^)ただ数字が増えるだけ

 

しかし 何にでも言えますけど 大きな節目ってなんか気になりますよね。

 

というか証券口座以外の銀行預金とか諸々合わせたら 既に3,000万円超えてたり。

でもやっぱり証券口座の評価額の画面で その数字にしたいのは 超絶A型ですか(^ω^`

 

 


 

 

08日(水)

 

 

 

 

近頃の貯株メンバー。いつかは卒業してしまう事でしょう。

平均取得単価よりも株価が上回ったら貯株終了。

 

ETFに関しては含み損益関係なしに買い増しますが( ^ω^)・・

 

 


 

 

09日(木)

 

 

 

 

おっ( ^ω^)そういやウエルシアさんの配当って これ位の時期になるのね。

となるとイオンフィナンシャルさんもそろそろ?

 

 

 

 

いすゞ自動車さんは この週が一旦最後の買い増しチャンスになりそう。

自動車銘柄は軒並み好決算やし。

 

 


 

 

10日(金)

 

 

 

 

住友金属鉱山さんは やや軟調で来週も買い増しチャンスありそう。

当たるとデカいし 稀にある大幅増配とかになったら株価暴騰して手が出せなくなるん。

 

 


 

 

11日(土) : 何もなし

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

平均寿命が伸び続けるほどに長期投資が効いてくる。

 

 

 

 

 

・・だけに 将来インカムをしっかり使えるように健康に対しても投資しておかなくては。

 

 

 

 

 

いすゞ自動車さんモムーリかw

 

 

 

 

 

私は健康面では 長らくずっと続けているサプリに加えて

近頃は整腸剤とトマトジュースも追加しました。

 

 

 

 

 

でも揚げ物は好きだし 袋スナックとかチョコとかも一時期止めてたけど

結局逆戻り(;^ω^)でも体重は全盛期の95kg?だったかな?

に比べたら大分減りました。今は多分75kgちょい?多分。小太りではある。

 

 

 

 

 

この夏くらいから腹筋ローラーをやり始めて

太りつつも筋肉も付いてきているような感じです(;^ω^)

 

ローラーいうても膝つかないと ようやれんけどw

 

 


 

 

昨夜 買い出し行った時にダイナース使えなくて何でや?

思たら全国的にクレカが使えなかったみたいですね。

カード代金の引き落としミスった事ないのに使えないのは非常に残念(;^ω^)

 

しかしたまにこんな事があると

普段ほぼ確実に決済システムが稼働してくれてる有難みが分かりますね。

 

体調を崩した時に健康の有難みが分かる みたいな(;・∀・)

 

結局 楽天Edyで払いました。それも不可の場合も踏まえて現金も持つようにはしています。

 

公私ともに コレがダメだったらアレで アレもダメだったら 第三の手段で などと

「不可だった場合はこうする」的イメージを複数用意しておくと

その時になってから焦らずスマートに対応できるん。これとても大切。

 

・・と言いつつ地震などの災害に対する備えは甘めかも(;^ω^)見直さなアカンな。

 

貯株では個別株の銘柄分散 ETFによる銘柄分散 というリスクヘッジ。

仕事でも私生活でも 何事に於いても手段は多い方が良い。

問題が起きた時に切れるカードの数があればあるほど有利なん。

 

現代社会 平時に於いて最も強力なカードは やはりお金。

贅沢もたまには良いかもですが 基本的には質素に

いざというときの為に切れるカードとして 私的に持つべきは株式。

 

平時にインカムを生んでくれ 超絶非常事態となれば手放して現金化も可能。

 

有事となれば 水や食料の方が必要なので 普段の生活の中で

それらを備蓄していくのも とても大切・・でも近頃はこちらが疎かな私(;^ω^`

 

人生ポートフォリオの構築もまた 私たち一人ひとりの大切なおしごと。

少しでも安心安全で幸せになれる選択をしていきたいものです。

 

さてさて今回はこの辺で。

あなたのファイアァの参考になれば幸いです。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

ネットで拾ったグッと来た画像

 

 

 

 

こういうのすこ( ^ω^)

 

コメント