【長野】「手を洗ったら水が弾いた」 駒ケ根市で水道水に灯油が混入、市長が陳謝

この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

JUGEMテーマ:気になったニュース

 

1: かばほ~るφ  2016/09/24(土) 12:39:14.72 ID:CAP_USER9
「手洗ったら水弾いた」、駒ケ根 水道水に灯油、市長陳謝
2016年9月24日
安心安全な水道水に灯油が混じる衝撃の事態に見舞われた駒ケ根市。
杉本幸治市長は二十三日、市役所で記者会見し、「多くの市民にご迷惑をお掛けし、申し訳なく思う。
復旧に全力を挙げる」と陳謝した。
この日の朝、記者がいれたコーヒーは妙な味だった。
薬と一緒に飲んだ水道水はのどに引っ掛かり、顔を洗ってもせっけんの泡立ちが悪い。
市役所は、苦情が入ってから原因や影響の範囲をとりまとめ、市民への周知は二時間半後になった。
この間、市役所内で「手を洗ったら水を弾いた」と驚く職員もいた。

昭和伊南総合病院では、受水槽があるため午後一時ごろ油臭い水が出た。
すぐ使用禁止にして市に給水車の手配を要請。
それでも、約三十分は医療職が手洗いできない状況だったという。
被害の範囲は天竜川の西側一帯の九千八百世帯。
このうち、東側は県上伊那広域水道用水企業団からの配水に切り替えて汚染の影響を抑えた。
だが、切石浄水場のタンクなどの洗浄が間に合わず、西側の三千世帯八千人は二十四日も被害が続く見込みだ。
杉本市長は原因施設の具体名を明らかにせず、「大雨の影響で灯油流出に気付くのが遅れ、
故意ではなかったと聞いている」とし、賠償請求などは今後検討するとした。
(小沢伸介)
中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20160924/CK2016092402000012.html
給水用の水を消火栓から採る市職員ら=駒ケ根市で
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20160924/images/PK2016092302100268_size0.jpg
市が調べたところ、同市菅の台の宿泊施設から灯油が漏れ、近くの切石浄水場に流入したことが判明。
一時は市の人口の7割以上に当たる2万4400人が住む範囲に影響が出た。
http://www.nagano-np.co.jp/articles/8436
271: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:58:42.53 ID:LfjWau2Z0
>>1
いやこれ、後始末がスゲェ大変だぞ…
当分水道使えないだろこれ…

 

8: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:41:24.96 ID:vvoAGTS30

 

浄水場なのに灯油を浄化できないとはどういうことか

 

35: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:32.90 ID:GT9egCUC0

 

>>8
水に溶け込んだ物質や、液体を浄化できる浄水施設は東京とかの大都市にしかない
地方の浄水施設は微生物とかの個体の除去しかできない

 

39: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:59.31 ID:YhKtbCQA0

 

>>8
原水が奇麗なので浄化能力を必要としない

 

15: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:44:28.14 ID:PoAB4COT0

 

シャレになってない気がするんだが。

 

18: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:44:53.67 ID:ddsjad4o0

 

蛇口をひねると灯油、、、サウジアラビアかな?

 

20: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:45:47.40 ID:8hDzUPGt0

 

養命酒、大打撃

 

54: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:52:52.35 ID:jqbGdGys0

 

>>20
造り酒屋もいくつかあるだろ、あの辺りは。
もし水道水を使ってたら大打撃。

 

34: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:26.67 ID:Q+L+Ivk30

 

水道水は安全だと安心しきっているから
こういうの怖いわー

 

36: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:46.93 ID:W0BQSdl30

 

>同市菅の台の宿泊施設から灯油が漏れ、近くの切石浄水場に流入したことが判明。
簡単に流入する構造なのか?w なんか不思議

 

538: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 16:57:47.64 ID:QF237Ix+0

 

>>36
原水を取水する川の取水口より上流側で、かつ、拡散するほど距離が離れていないところに流入すれば
ほぼ全量が取水口から浄水場内に入ってしまうよ

 

542: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 17:01:23.18 ID:tXspSv2d0

 

>>538
スレの情報が正しければ流失した施設と浄水場はだいたい1.7kmぐらいだしな…

 

553: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 17:11:50.11 ID:QF237Ix+0

 

>>542
それくらいの距離だとしっかり全量取水口に吸い込んじゃいそうだね

 

38: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:56.69 ID:ldWVU4bK0

 

テロ過ぎ

 

41: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:48:17.82 ID:NZpV9O6vO

 

あれ
水道に毒物を混入させた場合って最高刑死刑じゃなかったっけ

 

51: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:51:51.54 ID:NZpV9O6vO

 

水道毒物等混入罪っていうのがあるな

 

62: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:55:01.26 ID:DMDr9ZmN0

 

混入したことより、混入してることに気づかずに供給してることが問題だろ

 

80: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:01:20.87 ID:KGqATOsN0

 

これ水道管に残らないのか?

 

83: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:02:12.81 ID:pxfo11OA0

 

お風呂が灯油臭いのはやだな

 

94: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:05:18.05 ID:n8V8168M0

 

こんなに簡単に混入しちゃうのか
いままで故意にやる奴がいなかっただけでこれから水道水も安心できんなぁ

 

96: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:05:39.94 ID:bs1b0oQ30

 

日本かよ

 

103: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:10:06.08 ID:rSFBY/Hf0

 

これ灯油入れた奴らとスルーしてた役人しょっ引かないとまずくね
灯油混ぜても責任なしって分かったら誰も水道の安全なんか守らなくなるだろ

 

119: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:15:06.51

 

雨で灯油が漏れるってどんな管理だよ

 

123: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:16:33.67 ID:BuLhGsGq0

 

調べてみると、日本て思ってたより上下水道の設備が整ってなくて衝撃だった
特に下水道はまだ20%も普及してないところがあるとか

 

124: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:16:53.34 ID:I6VYRSC90

 

今後の事だけど
コレって、水道管にヘバリ付いた灯油も 全て洗い流され
全く以前と変わりなく 完全に原状回復して
使える様になるのには
何をすれば良いの?

 

159: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:25:15.89 ID:zbZctdMt0

 

>>124
水道管の全取り替え。
もちろん家庭の配管も総取り換え

 

165: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:26:34.69 ID:rQBgVDi/0

 

>>159
薬品か何か流して洗浄できないのか・・・?

 

195: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:33:39.29 ID:zbZctdMt0

 

>>165
無理でしょうね。家庭の配管まで全部薬品満たさないといけなくなるけど、そんなこと実質的に無理。

 

149: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:23:41.37 ID:zbZctdMt0

 

これ、すぐに復旧できないはずだけど。
あぶらが水道管とおるときに、水道管の内壁にくっつき油膜を張るので、水道管変えない限り油臭いまま。

 

172: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:28:02.74 ID:P5nj3m9/0

 

>>149
他の異物ならともかく灯油ですもんね
自分なら全水道管取り替えるまで使う気になれないー

 

162: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:25:41.67 ID:/UUuZbE00

 

Google Maps
赤穂上水道浄水場=切石浄水場
https://goo.gl/maps/LPTiUr7KNLB2
近いのはホテルや***、取水口がありそうな池まで距離60m
水路が通っているので***温泉ホテルも可能性がある
地図上のタイトルが伏字になってるので、後者がクサイかな

 

180: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:29:45.97 ID:BPrZemN70

 

>>162
もっと西の二人静ってところが犯人だよ
信毎が社長のところまで突撃して認めさせてる

 

167: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:27:03.28 ID:gDlx2xBl0

 

この程度で異物が流入するなら、劇薬が流入したらみんな死ぬなwwwwww

 

559: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 17:20:56.31 ID:QF237Ix+0

 

>>167
日本の水道業界では超有名な話だが千葉県水道局の北総浄水場という成田空港に配水してるところに極左暴力集団が農薬をぶち込んだことがある
幸い大事には至らなかったがそんな事件があったから千葉県の水道施設の警備体制は今でも刑務所かと思うほどガチガチ

 

170: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:27:43.93 ID:WKdv7FcN0

 

完全に人為的だろ

 

176: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:28:41.92 ID:KilhU0hC0

 

とんでもない量の水が無駄になって当分水道が使えないだろうな。
各家庭の浄水器も使い物にならなくなるだろうし。

 

198: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:34:16.20 ID:f+W4NF540

 

これはテロやで。その施設怪しいぞ

 

199: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:34:31.67 ID:HrSCf/1y0

 

どんなに隠してもバレる時代だ

 

270: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:58:37.76 ID:QUHYDZZN0

 

ごめんで済む話じゃないよね

 

 

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474688354/


 

当ブログ管理者コメント

 

水と安全はタダって言われてた日本はどこに行ってしまったんだろう。

飲み水だけなら通販で2Lのペットボトルを買って何とかなるかもだけど、

風呂水が問題だよなぁ。風呂入ったら、ある意味入る前より汚れるじゃないか。

 

地域の皆さんが早く元の生活に戻れますように。

 

コメント