キッチン蛇口改造計画:水栓パイプをリニューアルした

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

閲覧注意。男の一人暮らしの汚いキッチン水回り写真があなたを襲います。

 

てぃわっす(゚∀゚` のほんです。

今日は我がボロアパートのキッチンの低額・刺激的リフォーム(主観)ビフォーアフターをお届けします。

 

ちょっと水回りが汚いのでキレイ好きの貴方は閲覧注意かも。

 

まず水栓パイプとは何ぞや?こんなやつです。

 

  

 

蛇口を捻ったらここを通って水が出て来る例のパイプです。

 

10年使って水漏れが酷い&汚い&洗いスペースが狭い、等などの不満が爆発し遂に交換の日を迎えました。

 

では交換前の状態から見ていきましょう。

 

 

汚ねぇw

でも撮影の為に、これでも一応掃除したんだ・・メラミンスポンジで(゚∀゚`・・しかし汚い。すまんw

 

つか謎の布テープが気になるでしょう?なぜこんな物を付けているのか。

 

 

水を出すと・・

 

 

パイプの根元から水漏れしてくるんだ・・

このテープで水の道を作っておかないと、パイプ先に付いてる浄水器のバルブにまで伝ってきちまう。

 

なので見た目は悪いが応急処置でこうやってた。しかも何年もこのままで使用していた始末w

 

だがもう我慢の限界がきたぜ。キタったらキタぜ。

 

 

買ったぜ。

 

 

NEW水栓パイプしかもこの形!そして交換する為の工具!

 

 

これは期待大。裏面も撮影した。

 

 

アップも

 

 

これでサイズ違って入らなかったら泣くw

 

そして工具

 

 

 

MADE IN JAPAN。いいね。

 

 

出してみた。

 

 

なにこれ

 

 

薄w でもパイプ交換作業位には普通に使えそう。

 

ピンセットも付いてた。

 

 

結果的に、これは使わなかったw 髭抜きにでも使おうか。と言いつつ最終的に工具と共に収納した私(゚∀゚`・・

あとパッキンぽいのも入ってた。

 

 

結果これも使わなかった。

 

さーそれじゃ早速取りかかろう。先ずは元のパイプを外してと。

 

 

なかなか外れない!!!と思ったら全力で反対方向に回してたわ!!ksgw

それにしてもこの工具・・やはりもうちょっと厚みがほしかったw

 

 

外れたー!汚ねぇw

ちょっと擦って掃除したわw

 

さぁそしてお待ちかね、NEWパイプだ

 

 

バーン。

 

水の出口はどうなってるのかな?

 

 

普通。ってか元々のパイプと同じ形状だった。

 

給水側は?

 

 

保護キャップみたいなんが付いてた。

 

 

キャップを外すと

 

 

ゴムパッキンとプラスチック?パッキンの二段構えだった。お古のパイプはプラスチック?パッキンだけしか付いてなかったけど・・

これは入るのか???

 

 

無理だったのでゴムパッキン外したw

 

 

仮留めした。良い感じ(゚∀゚`

 

 

いけそうだ!ってか、この水の出る所の高さがイイ!

 

BEFORE(低い・作業領域狭い)

 

 

よーし、仕上げに掛かろう!

 

 

しっかり固定してと。

 

 

浄水器バルブも付けて作業完了!

 

この後、水を飲んだり洗いものをしたりしましたが、もうホント快適そのものでした。

水漏れ改善、作業領域拡大、そして水の出口が高くなった事により、あんまり屈まなくてもよくなりました。

 

ただ、水が出る高さが上がる分、水はねには注意しないといけませんね。

 

・・・このパイプにしたのは新しく買った水筒を洗いたかったという理由もあります。

 

 

バーン。3リッター入る水筒(゚∀゚`・・デカ過ぎ?いやいや、私、汗かきなんです。夏場はこれでも足りない・・

 

 

キャップを外せば立たせたまま洗浄&給水が可能になった!これはうれしい!

前のパイプだと、水筒を斜めにしても洗えない有様だったw

 

・・・

 

ってか本当はこのパイプじゃなくて、冒頭のコレ

 

 

が良かったんだよね。高さもあるし、形的にもこっちのが私のタイプ。

だがしかし、ウチの蛇口は下向きなので取付不可だったのだ・・

 

形状を調べずにポチってたら大変な事になってたw

 

・・・

 

汚い写真でお目汚ししてしまい申し訳ない。しかし何かしらの参考になれば幸いです(゚∀゚`

本日もお付き合いありがとうございました!

 


 

 


 

蛇口でググったら、こんなん出て来たw

 

 

コメント