JUGEMテーマ:ダイエット
リアル知りあいに「そんな食生活、俺には耐えられない」と言われました。確かに狂気の沙汰かも知れんw
てぃわっす(゚∀゚` のほんです。
ひょんな事から始めた糖質制限生活。95kg→75kgになるまでに、そして今も継続中の食生活についてお話します。
注意:私は「にわか知識」でトライしているだけですので「正しい方法」という確証は一切ありません。
先に申し上げておきますが、75kg位になってからは、それ以上落ちずに安定しています。何故だ!
さておき、紹介していきましょう。まずはコレ
数あるウィンナーの中から私が選んだのは「燻製屋」その理由は
炭水化物が一袋当たりたったの0.7gだったから!
他のウィンナーも色々と種類がありますが、これがブッチギリで値が低かったので一目惚れ!
スーパーのウィンナー売場で、かなりの長時間を掛けて品定めしていたので店員にマークされていたかも知れない(゚∀゚`
私の生活圏内だと西友とドンキが安い感じです。2袋セット(テープで留めてある例のアレ)で税抜き250円くらい。
その他のスーパーだと400円くらい。キれていいですか(゚∀゚`・・
さて、お次は
ベビーチーズ・アーモンド入り。
裏面。
一つ当たり炭水化物0.28g。四つ食べても1.12g。
これは味が好き嫌い分かれるかも。昔、私には無理な味でしたが、この歳になって食べてみると案外イケました。
アーモンド味以外にも色々種類があるようですね。
そしてチーズついでに
燻製屋を買ったついでに西友で購入。
裏面
炭水化物100g当たり2.6g。探せばもっと低い値のチーズもありそうな気もする。
そして・・過去に何度か目にするも、この歳まで食べた事がなかったコレ
おやつカルパス!
これが意外とウマいw そして飽きないw そして個包装なので気を付けないと無限に食べてしまうw
パッケージに栄養成分表示がないのですが、アマゾンの商品紹介欄に載っていました。
栄養成分
1本(3.4g)あたり エネルギー/16kcal たんぱく質/0.9g 脂質/1.2g 炭水化物/0.3g ナトリウム/51mg
一本当たりの炭水化物は0.3g。
普段、調理が面倒なので朝昼はこれを食べるという体たらくw
そしてこんなのも見つけました。
チーズおやつ。
・・・これは美味しいのか???
不安な気持ちで初購入。食べてみると・・
ヤバい!ウマい!w これ好みだわw 前述のアーモンドチーズより格段に好みの味だわw
栄養成分はどうだ?カルパスと同じくアマゾンで調べた
栄養成分
栄養成分表示(100gあたり)エネルギー346kcal たんぱく質19.9g 脂質24.8g 炭水化物10.8g ナトリウム1300mg カルシウム710mg
げっ!?10.8g!?・・いや待て!100g当たりだw
一本2.8gだからえーっと・・一本あたりの炭水化物は0.3024gか。おやつカルパスと同じだ!
しかし食べ応えとしては、やはりカルパスの方が上だ(゚∀゚` しかし味としてはカルパスよりも、こっちのチーズのが好きだ!
これを見つけてからは、それまでカルパスだけだった朝昼に味の幅が出て、僕満足!
・・つか冷静に考えたら悲惨な食事だよなコレ(゚∀゚`・・朝昼カルパスとチーズだけとかw
さて、次に行きましょう。
安い酢w
飲み過ぎ注意。なんだけど、私の食生活だと便通が極端に悪くなってしまって、トイレで大変な事になってたので購入。
酢には便通を良くする効果があるとか、どこかのブログに書いてあって試してみたら確かに改善しました。
つか野菜食えよと言われそうですが調理がめんd(ry
そしてまさかの
プロテイン。初めて買うブランド。
たんぱく質は大切。どう大切なのか詳しくは知らんけどな(゚∀゚`・・
もっと炭水化物量が低い物があれば良いんだけど、他のはもっと数値が高かったりしたので色々迷ったけどコレにした。
アミノ酸スコア100だし(プロテインはアミノ酸スコアが100に近ければ近いほど良いとか聞いた)。
現在3袋目に突入、愛飲中です。
しかし匂いが牛乳っぽいので、牛乳が苦手な私はいつも息を止めて飲んでいる始末w
味はココア味で美味しいです。1kgちょい入ってるけど、毎日3~4杯とか飲むから結構すぐ無くなるw
さて、プロテインと来れば次は・・
みんな大好きシーチキン。
一缶当たり炭水化物0.1g。スバラ。
糖質制限している人は皆ツナ缶を愛用してそうなイメージ。
そしてスーパーに行くと、4パックは買っちゃうコレ
特にこの銘柄にこだわっている訳じゃないけど、みんな大好き卵だ!
卵は卵でも・・・
炭水化物量に大きな違いがあったりするみたい。
今のところ卵に関しては、そこまで神経質な買い方をしていません。
しかし75kgから落ちなくなったし、そろそろ次の手を考えないといけないかな。
インスタントコーヒーもやめた事だし(゚∀゚`
・・・
うーん、後は写真は無いのですが、ハムとかベーコンとかも食べてます。
朝昼はカルパス&チーズ。夜はハムorベーコンor燻製屋&茹でor焼き玉子&焼きチーズ。
当然ながら、米・パン・麺類・粉物(たこ焼き・お好み焼き等)・スイーツ等は一切口にしておりません。
しかし、嫌でも何らかの形で糖質が体に入ってきてしまいますね。
ある先生のお話だと糖質制限ダイエットを成功させるには、
炭水化物を一食5g以下、一日で20g以下にするべしとあるのですが、これが中々ハードw
ある日偶然見つけた北島先生の動画。これを見てから毎日、軽く筋トレをするようになりました。
他の動画も非常に参考になりますのでチャンネル登録してね!
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
コメント