JUGEMテーマ:ダイエット
何を飲めばいいのか?普通の水以外で。
てぃわっす(゚∀゚` のほんです。
今日は糖質制限中に口に出来る飲み物について考えます。
先日のインスタントコーヒー事件をきっかけに記事を作ろうと思いました・・(゚∀゚(
遂にコレを引っ張り出す時が来た。
ドーン!!!何だこれは!?
ウィルキンソンの炭酸水だー!!まだ暑かった時期に大人買いしてたヤツ!
最近気温が落ちて来たから封印してた。
(そしてインスタントコーヒーをガブ飲みしてたw)
ただの炭酸水なので当然、糖質ナシ!しかも空腹感を和らげてくれる強い味方!
主観では炭酸水の中でもコレが一番良い感じです。
もっと安い物もあるのですが、刺激が弱かったり、上手く言えないのですが飲んだ時のスッキリ感というか満足感というか・・
何かこう物足りなさを感じるんですよね(゚∀゚`・・でもサイフが厳しい時は安めの物を買う時も・・いつも厳しいけどw
そして、インスタントコーヒーが飲めなくなった寂しさを和らげてくれる物がコチラ!
リプトン紅茶ティーパック100袋入り!沢山入ってるのに安い!!!
買ったのは昨日(2016.10.22)です。賞味期限は?
テラ余裕・・スバラw 箱の裏面は
特筆すべきは・・
炭水化物0g!!無敵ング!!!飲みまくれるぞ!!
ただ、この商品にはちょっとした罠があって、
開けてみると・・
ティーパックが全てむき出し状態w
開封した後で、この箱のまま保存しておくのは流石に心許ない(゚∀゚`・・せや
昔使ってたコーヒー豆の保存容器を再利用するぞ!捨てずに取っておいてよかった。
洗って乾かした後、何年も食器棚に封印されたままだったなぁ。
うわー・・100袋中50袋を詰めるのがやっとだったw せや!
もう一つ持ってたんだぞと。流石わたし(゚∀゚`・・・流石で思い出した。
懐かしの流石兄弟w もう見なくなったよなw
そして・・酢を飲み始めたのと、炭酸水を封印していたのもあって最近飲まなくなっていた物もついでに紹介。
レモン果汁だ!お酒にプラスって書いてあるけど、ただのレモン汁なので酒にしか使えないなんて事は無い!
まだ暑かった頃に炭酸水に少し入れて、よく飲んでました。
そして裏面。
入れ過ぎると糖質制限的に余り良くない(゚∀゚`・・
そして多分、中身はコレと同じ、あるいは大して変わらないと思われ。
・・・
さて、まだ調べれていないのが、ドリップコーヒーの炭水化物量。
というか先日ドンキで調べたのですが、商品棚に置いてあったドリップコーヒー達には、
どれも栄養成分表記が無かったとです。またスーパーとかに行った時に店員にマークされる位に売場を吟味してみようと思います(゚∀゚`
そして気になる「お酒」ですが、糖質0の物なら大丈夫と思っていたのですが、それはどうやら誤りで
出来る限り飲まない方が良いらしいです。
先日紹介しました北島先生が詳しく解説してくださっています。
以下の動画ですが、お酒に関しては 4:10位~ 解説されています。
ってか冷蔵庫に糖質0のお酒あるわ(゚∀゚;
一週間に一本位は飲んでも大丈夫そうだし、ちょっとずつ消費して行くとするか。
本当は飲まないのが一番なんだろうけど、たまに飲むと美味いんだよねw
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
おまけ
アマゾンで・・
チーズおやつを買いだめして・・
大満足している時(゚∀゚`・・
そして、少し前まで買っていた物たち。
ネイチャーズ・チーズスティック。上のチーズおやつを見つけるまで買ってた。
30g入りなので一袋当たりの炭水化物は2.43g。
ん?チーズおやつ30gだと炭水化物はいくらだ・・?計算してみよう。
→3.24gだった。
あら、チーズおやつのが数値高いじゃないかw
後は値段との兼ね合いだな(゚∀゚`
ネイチャーズ・アーモンドフィッシュ。23g入りなので一袋当たりの炭水化物は6.371g。
美味しいんだけど、数値が高めなのがネック。なので現在は在庫を残すのみで購入は控えています。
これまたネイチャーズでチーズかまぼこ。一袋(4本)当たりの炭水化物は9.3g。
やっぱかまぼこ系は数値が高いw 北島先生の「炭水化物は一食5g以下」を守るならば、
一回の食事で2本食べたら、他にはなにも食べられないw マゾ過ぎるw
これも暫くは買えないかなぁ。一日一本食べて、在庫を少しずつ減らしていくとしよう(゚∀゚`
ではでは、長くなりましたが本日はこれにて!
コメント