安いカルパス見つけた

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

JUGEMテーマ:ネットショップ

 

 

庶民の味方シリーズ第二弾。

 

てぃわっす(゚∀゚` のほんです。

前回のお得用チーズに引き続き、安かったおつまみの紹介です。

 

 

こちらも同じく「食のセレクトショップ田舎屋」さんより。

そういやお得用チーズと同時注文したけど、箱は別々で来たわ。到着は同時だったけどw

 

 

やっぱり手紙入ってたw あれ?紙の色が違うけど、内容も違うのかな?

 

 

一緒だったわw でも紙の色を複数用意しておられるとは、感性豊かな方なのでしょうね。

 

 

お得用チーズに付いてた手紙とのツーショット。

 

 

バーン!!!めっちゃ多いw こりゃ食べ応えあるぞw

 

 

さてさて、恒例の表裏を撮影してと

 

 

ん?

 

 

炭水化物が100g当たり5.8gだと!?

 

いつも食べてる「おやつカルパス」はいくつだっけ。

1本3.4g当たりの炭水化物が0.3g・・ってことは100g当たりならば・・

 

 →8.82gだった。結構違うじゃないかw

 

 

賞味期限も問題ナシ。

 

 

一袋全部を皿に出してみた。結構なボリュームだ!

しかし・・形がイビツだ・・昨日のお得用チーズよりも遥かにイビツだ・・w

 

 

伝えやすくする為に数を減らしてみた。ほぼ全部が握力を鍛える器具

 

 

みたいな形してるw

 

ちょっと脱線するけど、この画像を思い出してしまったw

 

 

負荷に応じて商品の絵が違うw

 

さて一つひとつをよく見てみよう。

 

 

これは気持ちいい位の訳あり商品w

 

 

横に伸ばしてみた。真ん中の筋は硬そう・・

 

 

なので、ここいらで食いちぎった(゚∀゚`・・

プチッと千切れて楽に食べれる感じ。

 

 

反対側も。残ったこの部分は残念ながら食べれそうにもない。

食べれる部分ではあるんだろうけど、かなり消化に悪そうだぜ・・

 

 

ひとつだけマトモ?なのも入ってた。これは丸ごとパクリ。

 

 

なんかヤバいのキタwwwww

 

 

裏返した・・w ここまで堂々と訳ありなのは清々し過ぎるw

 

 

やはりココは遠慮致します(゚∀゚`・・

 

 

つかマジでほとんどがこの形なんだけどw

でも

 

 

いつも食べてる「おやつカルパス」よりも低糖なのが魅力だなぁ。

でもどっちの味が良いかと二択を迫られたら私の場合は「おやつカルパス」推しだ。

 

でもこっちは筋トレ後のタンパク質の補給には「おやカル」より向いてるだろう。しかも安いしw

 

 

さて、これも食べ過ぎちゃ本末転倒だ。

レビューも程ほどにして、ラップして冷蔵庫行きだぜ。

 

 

例のお得用チーズと並べて至福に浸る私(゚∀゚`・・・

 

 

そして新品がまだこんなにも!食べ過ぎ注意だぜ!

 

今回紹介したドライソーセージも、前回のお得用チーズと同じく私が購入した時は1,080円でした。

140gが4袋も入って、このお値段は素晴らしい。

 

アマゾンの送料無料の為に、前回紹介したお得用チーズと同時に注文して2,160円。

 

超お買い得。

 

最近値上がりして来てるけど、おやつカルパス一箱(170g)を仮に500円だとすると

同じグラム数(140g×4袋=560g)を買う為には1,647円を出費する事になる計算だ。

その差額は567円。かなりの差がありますね。

私みたいなドライソーセージファンな方は一度試してみられては如何でしょうか。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 

コメント