てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
結局1月は最後まで盛り上がらなかったですね~。
※グーグル検索より引用
折角の「SBI証券:単元未満株購入手数料キャッシュバックキャンペーン」も
貯株er的には大して有効活用できませんでした( ;^ω^)・・
つか最後の最後でガクーン下がってんじゃねーよw UZZAw
しかしそんな相場が続く最終週も、ジワジワと買い増しましたので簡易レポを。
いつもよりダイジェスト版でお送りいたします。
26日(火)
いつもの個別の買い画像は省略さしてもらいます(゚∀゚`
SUBARU・日産自動車・あおぞら銀行を一株ずつ買いました。
27日(水)
この日も引き続きSUBARU・日産自動車・あおぞら銀行、に加えてマツダ・戸上電機製作所を。
マツダはいつ配当金の支払いが復活するのか不透明なので買い増さなくても良かったんだけど
1株だけ買える気楽さでつい買っちゃいました(゚∀゚`
それに今、人々の移動手段が公共交通機関から自家用車に
シフトしつつあるって話もありますし( ^ω^)・・
戸上さんは、かつて株価が
※グーグル検索より引用
( ;^ω^)・・こんな時もあったから、今くらいの含み損圏に居ても
どうにも買い得感が無くて買い増し躊躇してたけど、1株でも買える気楽さでチクりと買ったお。
三井住友FGも、含み損圏に居つつも買い得感が無くてうんたらかんたら~~
でも1株で買える気楽さで~~・・同じ買い増し理由w
28日(木)
・・な流れでこの日もジワ買い。
29日(金)
この日までには暴落してほしかったけど、結局ずっとGOMI相場なまま
キャンペーン期間が終了する運びに(・∀・;
MS&ADだけ2株買ったけど入力ミスじゃないよん。何となく1じゃなくて2が良かったん(゚∀゚`
30日(土)
封書来た。フジ・コーポレーションさんから。
やっと単元株主に(∩´∀`)∩
スマホ新しくしたら画質落ちた気がするねんけど( ;^ω^)・・
ただでさえ良くなかった画質が更に悪くなるとかもうね( ゚Д゚;
所有株数は111株、一株当たりの配当金は40円。
特定口座保有なので、無駄な税金を引かれて3,539円の手取りとなりました。
配当金が振り込まれたのは2021年01月29日(金)で、封書が届いたのは翌日の30日(土)でした。
次回の株主優待こそは頂けるはず・・果報は寝て待ちます(゚∀゚)
さて、恒例の所有株数の増加と平均取得単価の減少を見て気持ち良くなるコーナーに移ります(・∀・)
↓
↓
↓
うーん、まだまだ攻めていきたい領域やな(・∀・)
↓
↓
↓
日産自動車は攻めるん怖いw 1株キャンペンじゃなかったら買い増してないw
↓
↓
↓
あおぞら銀行は・・一日当たりの買い増しは2~3株でも良かったかもしれない。
↓
申し訳程度のマツダ買い増しw
↓
↓
↓
戸上さんもずっと40株のまま増やせてなかったから、ちょいとだけ満足(∩´∀`)∩
つか平均取得単価1円も下がらずw
んま~マイ投資方針は守ってるから良しとしよう(゚∀゚`
↓
↓
↓
株数は増えたけど、平均取得単価がほぼ横ばい( ;^ω^)・・
↓
保険屋さんもガツンと増やしたいけど、どうも含み損レベルが低くて・・
早く次の暴落来て欲しいね。
いや~しかし折角のキャンペンだったので有効活用させて貰いましたょ。
キャッシュバックは2月中旬に証券口座に振り込まれるみたいなので
その日を楽しみにするとしましょう。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
( ^ω^)・・
コメント