【FF11】アルマスを作ろう:第四話(Gargantua編)

ゲーム(FF11)
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

良い流れだぜ!!!

 

 

てぃわっす(゚∀゚` のほんです。

 

アルマスメイジャンのNM討伐の流れにも慣れてきました。

本日の獲物はボスディン氷河のGargantua氏です。

 

それでは、どうぞ。

 


 

 

さー、始めるか!

 

 

ここから分岐かー。昔ルート158からカードガ作ったなぁ。

 

 

鬼のような雑魚ノックを乗り越えたわw

 

しかし今回はルート153だぜ。

 

 

この回からNM討伐数が4匹に。

 

 

ドーン!

 

さて、どうやって行こうかな。

 

 

フェ・インから行くか!

 

 

からのー?

 

 

サポ黒エスケプw

 

 

前回、最後にエスケプ使った日時が知りたいw

昔はコロスケとかムバスケとかやったよなぁw

 

そういやもう相当昔だけど、テレポ屋ってのもあったよなw

私も一時期やってましたわw

 

 

バーン

 

 

そこそこ近くまで来れた。最短ルートかどうかは知らないw

 

 

狩場まではマウントで移動すっぞ!

 

 

着いたぜ!久しぶりだー!

 

 

(J-8)に居る一体のStone Golem、抽選対象はコイツだけ。

前回のモルボルと同じくらいの楽さだ。

 

 

倒したら

 

 

マウントに乗って次のポップを待つぜ。

範囲は狭いけど、走ると距離を感じる所に沸く場合も多々あるんだぜ。

 

そして対象を狩り続ける事、小一時間。

 

 

おっ( ^ω^)わいたな。

 

 

まいど(゚∀゚`

 

 

よし!あれ?ってか画像見て思ったけど(K-8)じゃないか。

絶対的に(J-8)に居るって訳じゃないんね。

 

 

懐かしいの出たw ゴミすぎるw

 

 

雑魚処理の時にちょくちょく茶箱も出て

 

 

ゴミだけど店売りで交通費くらいにはなったw

 

ほんで、わき待ちする時の位置なんだけど

 

 

最初はこの塔の前辺りで張ってたんだけど、

どうもこの位置だと海岸沿いに沸いた時にはサーチに掛からない気がする・・

気のせいかもしれんけどw しかし・・

 

 

そんな違和感をシックスセンスで感じたので、やや海岸よりで張る事に(゚∀゚`

 

 

ここら辺。つかもうちょい北ってか、この座標の中心に居たらベストなのかもしれない、知らんけどw

 

なんて事を考えてたら

 

 

目の前にわいたw

 

 

やったぜ!つか2匹目の沸きは早かったなw

1匹目を倒してから20分後に沸いたw

 

そしてまた抽選狩りに戻り・・2匹目討伐から約35分後・・

 

 

もう沸いたわw

 

 

なかなか順調じゃないか!テンション上がるわww

 

 

くっくっく(゚∀

 

そしてそれから20分後・・

 

 

ラストわいたwwww 早ぇえwwwwww

 

 

なんだ良い子じゃないかーw

 

 

頃すけどな(゚∀゚`

 

 

もう終わったーッ!!!!!

開始から2時間ちょいで4匹倒し終わった!

 

 

終わったどー!!!

 

 

ドーン!!!

 

 

おっ( ^ω^)剣の名前変わったぞ!弱いけどなw

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

おまけ

 

ある日、モグガーデンにて

 

モンスター飼育や掘削等の一連の作業を終えて、ジョブポ稼ぎに出かけようとした時の事。

間違えてモグガーデン内でD.デムリングを使おうとした時だった。

 

 

あっ、間違えt・・・(゚∀゚`?えっ?

 

 

はっ(°д°;)???

 

 

なんだとおおおおお!!!!????

 

 

使えるのかよwwwww

初めて知ったわwwwwww

 

今まで律儀に外に出てから使ってたわw

 

 

うわー・・マジで到着した・・・

いつから使えるようになったんだ???もしかして最初からなのか???

 

プロプレイヤーの方々には常識だったのかもしれませんが、私には新しかったので思わず撮影しましたw

それではまた!

 

コメント