JUGEMテーマ:株・投資
近頃株価は右肩下がり。だが、それがいい。
てぃわっす(゚∀゚` のほんです。
そろそろ毎度おなじみになって参りました単元未満貯株シリーズ。
本日は日本たばこ産業(JT)の簡易レポです。
待ってたぜー( ゚Д゚)
封書が届いたのは平成30年03月29日(木)でした。
所有株数は12株、NISA扱いで840円の受け取り。
配当金は平成30年03月28日(水)に証券口座に振り込まれました。
企業によって配当金振込日と同日に封書が届く所と、一日遅れで届く所がありますね。
私としては振込日と同じ日に配当金計算書を届けて貰いたい。
と、議決権すらない株主が言っております(・∀・;
株主通信みたいな冊子をパラリ。
なんかようわからんけど色んな国で巨額なお金を動かしてるんですね(適当)
ロシア4位のたばこ会社「ドンスコイ・タバック」とかいう所を買収する事で
今後どうなるのでしょうか。とりあえずドンタコスが食べたくなりました。
この黄色いパッケージのヤツ地味に好きw
さて、近頃下げに下げ続けているJTの株価ですが、
これをチャンスと捉えている方も多いのではないでしょうか。
一年前位の動画なのですが、私が崇拝している
日本株投資家の坂本さんがJTについて言及されています。
※2017年03月27日の動画です。
この一年で株価はググっと下がったものの、私の投資スタンスからすれば
非常にありがたい状態です(∩´∀`)∩
単元未満株でジワジワ買い足す作戦なのですが
含み益がある時は勿論の事、多少の含み損程度では買い足したくないので。
※平成30年03月29日(木)現在のステータス
今回届いた配当金は12株分でしたが、次回は最低でも61株分を貰える予定です。
そうです、ジワジワ買い足しています(☆∀☆)
成長を見込んで買う株の値下がりは痛いですが、
JTのような安定企業はガツンと値下がりしてくれた方がウレシイ。
でも将来、現役を退いて年金生活に入ってからは
含み益のままで推移してほしいと思うんだろうなぁ。
アラフォー世代なので後20年位は暴落大歓迎ですょ(゚∀゚)
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
コメント