今回、多かったぞな。
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
今日も来ました、嬉しいお知らせ。
ポン。ジャパンミートさんからや。こないだ株主優待貰たトコやのに更にアゲてキタワー。
所有株数は100株、一株当たりの配当金は20円。NISA口座保有で2,000円満額受取です(∩´∀`)∩
※証券口座画面から切り取り
配当金が振り込まれたのは平成30年10月23日(火)で、封書が届いたのも同日でした。
そして今回の株主通信・・今回の株式会社日本肉の食卓に肉は・・
肉は・・・
ッ・・・あった・・・ッ・・!!・・ッッ・・!!
これ多分ウィンナーを刻んだヤツやろ!?そうだと言ってくれ!!!
前回の株主通信は100%NO-MEATやったのが衝撃的過ぎて今回の写真にゃ興味あり過ぎたわw
※前回の株主通信
それはさておきに(゚∀゚`・・
ジャパンミート・・買った時は東証二部銘柄だったんだけど、
一部に昇格!のニュースが流れた時は嬉しかったなぁ(*´Д`)
今回、配当金が多かったのは東証一部指定記念で上乗せしたからなんだって。
株主優待の肉といい、記念配当といい、嬉しいニュースが続いてボク、満足!
そういやこの銘柄仕入れたのって、いつだったかな?
※グーグル検索より引用
調べたら2017年12月11日に買ったっぽい。
今日のステータス。長らくプラス圏で推移してるけど、今一つ伸びてない感じ。
まだまだこれからですよね!!!正直かなり期待している銘柄です(・∀・)
さて、同銘柄も2度目の配当金受取となりました。
ふむふむ、次は来年4月上旬~中旬頃に貰える感じっぽい?
徐々に増配していってくれるかなぁ。
う~んしかし・・多分暫くは増配するよりも会社を大きくする為に優先してお金を使いそうな気がしますな(゚∀゚`
それでは、今回の簡易レポはこれにて(゚∀゚)
本日もお付き合いありがとうございました!
おまけ
明日、前場始値成行でJTを5株買い増します。
最近思うのは、配当金/株主優待の受取記事も良いけど、
わたくし貯株erのほんが、いつどんなタイミングで株を買っているかの記事も綴っていくべきかどうか。
私が株を買おうと思う時は十中八九、日経平均が暴落した翌日。明日のJTの買い注文も正にこのタイミング。
ただ暴落が金曜日の場合は週末を挟むので様子見するパターン多し。
ただ日経平均と言っても所詮は平均なので、それが暴騰しようが暴落していようが、
保有銘柄の含み損が強烈に膨らんでいたら、基本含み損率が高い銘柄から優先的に買い増していくスタイルをとっています。
多くの人々は株価が上がると喜び、下がると悲しむ。これが一般的(ですよね?)。空売りとかは別として。
私の場合は主に株価が下がると「買い増しのチャンスだ」と喜び、上がると含み益に酔いしれる事が出来るという
中々精神衛生上よろしい投資スタイルとなっております。
強いて欠点を挙げるとすれば、買いたい時にどれもこれも株価暴騰で買えない時に発狂する位w
そして「買ったら一生売らない」スタイルとはいえ、
マジもんの万が一が来た時には売って現金化できる安心感がある、ってのも大きなポイント。
宝くじを買うくらいなら単元未満株でコチョッと株を買って持っておけば、
後は完全放置で(会社が潰れたり赤字続きとかにならない限りは)配当金がずっと貰える。
言わば株式は「当たり続ける宝くじ」みたいなもんだなと、最近つくづく思います(゚∀゚`
と散々言いましたが最後に一言「投資は自己責任で」お願いします( ゚Д゚;
コメント