【貯株】SUBARU(7270)から配当金到着

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

2018年度の受取配当金最高額ッ。

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

お次はコチラ

 

 

 

 

SUBARUさんから~っ。ピンチ銘柄参上!!!

 

 

 

 

所有株数は101株、一株当たりの配当金は72円。NISA口座保有で7,272円満額受取です。

配当金が振り込まれたのは平成30年12月05日(水)で、

 

 

 

 

封書が届いたのは翌日の06日(木)でした。

 

 

 

 

さて、内容は?

 

 

 

 

んまー(・∀・; … 当然、不正問題の件に触れるわな。一切触れてなくてもおもろかったけどなw

 

 

 

 

問題が起きたら当然、原因究明とその対策が強いられる訳で。

そういえばハンターハンターのワンシーンで、

 

ジン
「仲間に謝るときはルールがある。
知ってっか?」

ゴン

「? ううん… 何?」

 

ジン
「『次はどうする』か。
そいつと約束する。そしてそれを絶対守ることだ!!」

 

とか言ってたけど「工場由来ですね(^^;」と瞬時に思ってしまった(゚∀゚`

 

 

 

 

米国シェア5%を目指す・・って、既にその位余裕で行ってると思ってた( ゚Д゚;

 

 

 

 

今期激ヤバなのに無理して配当出してきた感じが否めないw

 

ところで俺の評価額を見てくれ、こいつをどう思う?

 

 

 

 

 

 

 

すごく・・大きいです・・・

 

普通の投資家だったら・・この上ないピンチ・・!!

どれくらいピンチかというと・・

 

 

 

 

だいたいこの位かw

 

 

※グーグル検索より引用

 

 

とうとう配当利回りが・・

 

 

 

 

6%突破wwwww

日産自動車のがもうちょい高いけどw

 

 

買ったら売らない貯株erにとっては千載一遇のチャンス!

2019年のNISA枠を真っ先に使う銘柄になりそう!!

 

 

 

 

さて、同銘柄からの配当金受取は今回で3回目となりました。

毎年6月末と12月頭に支払うと思われます。

 

 

それにしても・・買ったら売らないと決めた貯株投資スタイルは、この上なく気が楽・・

だという事を評価額マイナス6桁の今になって再認識できました。

 

売買益を狙う一般的な投資スタイルだと顔面蒼白間違いなしな、

この状況をただのチャンスとしか思えない。

 

「評価損が最大の精神安定剤」・・この投資スタイルはきっとローリスク&ミドルリターンになりそうな予感がします。

銘柄選びさえ間違えなければ、これに尽きます。

SUBARUが私が死ぬまで上場と配当を維持してくれたら正解。そうならなければ・・間違いだったと。

 

5年後、10年後、20年後・・私のブログがどうなっているか。

「くっそww株なんかやらんと現金で持ってたら良かったWWWWW」

とか言ってるかも知れませんね(゚∀゚`

 

 

さて、とりあえずは今の株価あたりで買える間に、じわじわ買い増しして行こうと思います。

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

コメント