【貯株】三井住友フィナンシャル(8316)から配当金到着

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

またもや脱線回。

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

いやー・・冷え込みがキツくなってきましたね~。

 

もうとっくに日が暮れてるのに、いつまでも道端で友達と話し込んでいる女子高生を見かけ・・

「早ぅ帰りや(゚∀゚`・・襲われるで・・私に」

等と心配をしながら帰宅する中年男性系投資家・・何言ってるか分からん(´Д⊂ヽ

 

さて、今回はコチラ

 

 

 

 

みんな知ってる三井住友。ポートフォリオの一角に所有してま。

 

 

 

 

所有株数は3株、一株当たりの配当金は85円。NISA口座保有で255円の満額受取です。

配当金が振り込まれたのは平成30年12月04日(火)で、

 

 

 

 

封書が届いたのは06日(木)でした。

 

 

 

 

いつもの。

 

 

 

 

今の所は順調っぽいけど、本決算で前年割れするかも?

銀行株はあんまり伸びなくていいです(゚∀゚` 業績と配当が安定してればおk。

後は株価暴落時にジワジワ増やします。

 

 

 

 

近頃話題のキャッシュレス化の流れ・・私はクレカや電子マネー派ですが

時代は現金主義のままであってほしいです。

 

キャッシュレスになれば、お金の流れがはっきりと記録に残ります。

支配層に多くの人のお金の流れが管理されるのは嫌ですね。

 

便利な物には必ずそれ相応のリスクがあって然るもの。

例えば、みんな使ってるLINEとかiPhoneのSiriとか、全部データ回収されています(´゚д゚`)合法的に。

 

最近見かけるようになったアレクサとか

 

 

 

 

私は怖くて持ちたくありません。

お金を出して自分の私生活を監視してもらうような状態になるのは御免です。

 

普段使ってるスマホでさえ信用してないですし(゚∀゚`

証券取引は絶対にPCでしかやりませんし、スマホのカメラは常に監視されているものと思っているので

絶対に重要な情報が映らないようにしています。

 

時代の流れに乗るべきものと、そうでない物を見極めて

取捨選択をしていくのも大切・・

 

常にインターネットに繋がっていて、こちらの情報をリアルタイムでインプット出来うる

機器(カメラ・マイク等)が搭載されている機械は信用しないのが吉かと。

 

私は一部の支配者層の思惑をレジストしていきたい派なので

なるべくなるべく情報を出さないようにしています。

 

それでもグーグルで検索はするし、クレカも使うし、完全には避けては通れませんが( ゚Д゚;

 

慎重に慎重を期す構えで今まで生きてきましたが、お陰で

貴重品を無くした事もなく、金融詐欺に引っかかった事もありません。

 

いつか誰かが言ってました。

 

愚か者は常に最高の事態を想定して行動する。

成功者は常に最悪の事態を想定して行動する。

 

うーん・・全部が全部そうだとは思わないけど、一理あると思って参考にして生きています。

 

 

おっと、いつも通り脱線してしまいました(゚∀゚`

マネーカテゴリはシリアスな話になりがちですな。

 

さて、同銘柄の我がステータスを見てみます。

 

 

 

 

先日の暴落日に3株仕込んで、現在6株所有中。

ジワジワ買い増すつもりですが、10年経っても単元株になってない気もするw

 

 

 

 

さて、同銘柄からの配当金受取は今回で3回目となりました。

・・が、記事にしたのは今回が初?の模様。所有株数が少なすぎてアップする気になれなかったのだろうw

 

どうやら毎年6月末と12月頭に配当金が貰える模様。

 

今後も安定した業績と配当金を期待しています。

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

コメント