目指せ巨大雪だるま。
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
この度、初の取り組みとなる「年間の配当金と株主優待の集計記事」を上げようと思います。
集計期間は2018年01月01日~2018年12月31日となります。
手取りベース受取配当金は・・
90,446円
となりました。
・・単元未満株が多くを占めているマイポートフォリオですので、受取配当金の多くが3桁。
なのですがやはり塵も積もれば山となりますね。
後は保有銘柄のほとんどがNISA口座保有ということもあり、配当金に税金が掛からないのが効いてます。
そしてやはりインカムに大きく寄与してくれたのが・・
JPX・・
三洋貿易・・
吐血配当のオートバックス( ;^ω^)・・
日本たばこ産業・・
危機的状況のSUBARU・・などなど、他にもありますが
今年の受取配当金総額を大きく伸ばしてくれました。
さて、続いては株主優待の集計です。
頂いた物はQuoカードやギフトカード・・割引券などなど、種類は様々ですが、
金額を合算すると・・
19,000円
となりました。
06/22のJPXさんからのQuoカードや・・
優待額1/3のオートバックスギフトカード( ;^ω^)とか・・(年二回)
10/11のジャパンミートさんからのお肉とか・・
ジョーシンさんの割引券・・などなど
他にもありましたが、優待総額で19,000円となりました。
その内、純粋に金券として使える物(Quoカード&ギフトカード)は
10,500円
カタログギフトが
1,500円
お肉が
2,000円
買い物割引券が
5,000円
以上内訳です。
・・・・・
今年の配当金と株主優待を合算すると・・
90,446+19,000=109,446
109,446円・・イイ感じで膨らんできました。
ちなみに、株主優待の集計を始めたのは今年からなのですが、
配当金の集計は2016年から始めていて・・
2016年は9,880円
2017年は32,962円
2018年は90,446円
と、中々順調に伸びてきております。
2018年大納会終値ベース現在の全ての所有株の評価額は
3,974,746円となりました。
来年末には最低でも+100万円は追加投資しておきたいところですね。
そして重要なのは評価額ではなく、インカム。
買ったら売らない投資家なので、含み損は負けではなく、また含み益が勝ちではありません。
毎年インカムを増やし続ける事こそが勝ちであります。
と言いつつ爆発的に含み益状態になったりしたら邪悪な笑みを浮かべている記憶もあるような無いような(゚∀゚;・・
それにしても・・2年前・・2016年のリアルは相当~ヤバかったですね。
仕事を無くし、所持金のほとんどを失い、長年一緒だった恋人も失い、
やっと見つけた時給1,000円程の派遣の仕事で強烈なパワハラに耐えながら息を繋ぎ・・
もはやマイ人生・・マジでオワコンか・・
と思った矢先、良い職場との出会いがあり、
今や正社員で安定した生活を送らせて頂いております。
各種保険有、夏冬のボーナス有、退職金有、毎年昇給有。
基幹産業で事業の規模も大きく、取引先もド安定企業がズラリ。
私みたいなんが何でこんな良い会社に入れて、しかも社員で迎えて貰えたのかが・・いつも謎です。
仕事はキツいですが、私の人生を救って頂けた恩に報いる為に日々がんばっています。
働ける間は労働を頑張って、現役を引退する時には年金に頼らなくても
そこそこ生きていけるだけの貯株レベル・・インカムレベルになれているように投資も同時進行で頑張ります。
さて、本日をもって2018年がいよいよ終了となります。
こんなライト層投資家のやっつけブログをいつも見に来てくださいまして、本当にありがとうございます。
かなりの不定期ですが、来年も更新していきますので
「( ^ω^)おっ、たまには覗くか」
な感じで来て頂けると嬉しいです(∩´∀`)∩
それでは、本年もお付き合いありがとうございました!
よいお年をお迎えください(゚∀゚)!!!
コメント