【貯株】日本たばこ産業(2914)から株主優待到着

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

遂に獲得、株主優待。

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

近頃じわじわと気温が上昇してきましたね。

 

さて今日は当ブログ初、JTさんからの・・・

 

 

 

 

株主優待が届きました(゚∀゚)!!!到着日は2019年04月20日(土)です。

早速開けてみよう。

 

 

 

 

開封したら先ずはこんな紙が・・

そういえば記事にはしてなかったけど、優待品は数種類の中から選べる感じでした。

私が選んだのは「カップ麵・ご飯詰め合せ」です。

 

 

・・ん?

 

 

 

 

ないんか(゚∀゚`・・

過去に・・JT優待でタバコが貰えるとかいう記事をどっかで見たので

ちょっと期待してた。けど最近の業績から察するにそんな余裕はないのだろう(・∀・;

 

 

 

 

後は・・私が選んだ優待コースに関する ご丁寧な説明書きっぽいのが

 

 

 

 

2枚入ってました。

 

 

 

 

さー、いよいよだ。そうそう、JTの貯株は単元未満株からのスタートで・・

今は200株保有となっております。今回の優待も200株保有者対象の品です。

 

 

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 

 

 

 

全部出してみた・・割と嬉しい(∩´∀`)∩

しかしこのホームラン軒って売ってるの見た事ないねんけどw

 

早速、試しに野菜タンメンとかいうのを食べてみましたが

味うっすい( ;∀;)1食あたり○○カロリーとか書いてある所を見ると

女性向けのカップ麺?なんかなぁ?

私はカロリーを気にした事のない人間なので、書かれてても多いのか少ないのかが分からないw

 

数年前にはダイエットの一環で糖質制限をした事がありますが

そのやり方だとカロリーは一切気にしなくてよかったのを思い出します(゚∀゚`

 

・・・・・

 

・・・

 

近頃ネットで投資関係の事を調べていると

「日本株はオワコン」「投資するならアメリカや新興国」等と言う情報が散見されます。

私も今の時代の情勢からすると、確かにそうだろうなぁと思わずにいられません。

 

しかし一方で、

 

 

 

 

データは数年前のものですが、日本が世界最大の債権国であって

借金だらけのアメリカに投資するのは宜しくない、とか

海外勢に日本の資産を買われて国を乗っ取られるなんてもってのほか、とか。

 

私程度の脳ミソでは全てを理解できませんが、

そういう話も聞きつつ、今現在私の投資先はほぼ100%日本株となっています。

 

日本人が日本株を持つって事は、自国を守るって事にもなる

・・で合ってるよね(・∀・)たぶん。

 

そこら辺の詳しい話は 大西つねき氏 が教えてくれます。 

 

自分の資産も構築しながら愛国心も育める日本株投資・・中々イイかも?

今後もちょかばーとして日進月歩しまっせ(゚∀゚`

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 

コメント