株価のびの~び。
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
アップが数日遅れましたが・・
バン。来ました!アダストリアさんからの封書!
所有株数は69株、一株当たりの配当金は30円。NISA口座保有で2,070円の満額受取です(∩´∀`)∩
配当金が振り込まれたのは2019年05月09日(木)で、
封書が届いたのは翌日の10日(金)でした。
それにしても薄い封書でした。配当金の紙の他には
コレしか入ってませんでした(゚∀゚` MASANI配当の為だけの郵便物w
つか・・
含み益が中々( ゚Д゚;・・暫くは買い増せないなぁ。
私の全保有銘柄の中で現在No.3の含み益(%)銘柄です。
※グーグル検索より引用
この一年でゴッツイ値上がりしてもうた(゚∀゚`・・
ちな現在、含み益率
No.2は(3440)日創プロニティ
No.1は(3176)三洋貿易
ですね。
また業績がガクーンと落ち込んだ時にでも買い増そうと思います(・∀・)
株主優待の権利も欲しいしw
ん?今ちょっと調べたら・・株主優待の内容ちょっと変わった模様。
↓公式ページより
うおっ( ゚Д゚;前までは200株上限で保有しようとしてたけど・・
100株超えた辺りで買い増し中断に計画変更だわコレ。
詳しくは公式ページを見てね。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
おまけ
ヤマハ発動機・・結局三日連続で買い増ししました(・∀・)
毎日下がる約定単価w
単元未満株は手数料がジワジワ痛いですが
買いタイミングを分散させる事でリスクヘッジできるのが良いですわな。
この3日だけ見ても、全部で17株買いましたが
5月7日に2,005円で一気に17株買ってたら、34,085円掛かっていました。
しかし今回のように
2,005円×5株=10,025円
1,982円×6株=11,892円
1,950円×6株=11,700円
10,025+11,892+11,700=33,617円
2,005円で一気に17株買った時との差額は
34,085-33,617=468円
これが積み重なると恐ろしい出費になります( ゚Д゚;
(手数料は除外して計算)
ちな私が初めて同銘柄を購入したのは
2018年02月13日で、当時の株価は3,520円でした。
そんな時に一気に買ってしまっていたら・・と思うとゾッとします(゚∀゚;
ちな現在の株価は1,921円です。
(2019年05月10日終値)
貯株は焦らずゆっくりと・・
所詮日本株なんてレンジ相場なんですから。
今みたいにアダストリアが高すぎて買えなくても
ヤマハ発動機とか他の銘柄が買える。
どれかが高くてもどれかは安い。
何十と銘柄を保有しておけば、年中投資のチャンスはあります。
一番最初に買う時は、まず指標作りのつもりで。
かつ自分が納得できる時に、ほんの少しだけ買う。
これが私の単元未満貯株のやり方です。
・・・・・
・・・
さて(゚∀゚)・・あと11株で単元株化。
来週もトランプ氏が株価下げてくれそうな雰囲気なので
更に買い増したい・・!!けど今月はもう投資に回せるお金が尽きました(゚∀゚`
いかん、このままでは「おまけ」の話のが長くなってしまうw
何かの参考になれば幸いです。
それでは今度こそ、本日もお付き合いありがとうございました!
コメント