【貯株】オートバックスセブン(9832)から配当&優待到着

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

相変わらずの不安銘柄。

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

続きまして・・心のモヤモヤ銘柄

 

 

 

 

パサッ。オートバックスセブンさんから。

 

 

 

 

所有株数は相変わらずの100株、一株当たりの配当金は30円。

 

 

 

 

NISA口座保有で3,000円の満額受取です。

配当金が振り込まれるのは2019年11月25日(月)で、

 

 

 

 

封書が届いたのは2019年11月22日(金)でした。フライングゲットォ!!

 

この銘柄は私が本格的に貯株を開始した2016年からの付き合いで・・

配当金の受取は今回で7回目となりました。

 

 

受取

回数

所有

株数

入金日、金額など
1 100 2016/11/25 ¥3,000 | SBI証券に履歴なし
2 100 2017/06/28 ¥3,000 | SBI証券に履歴なし
3 100
4 100
5 100
6 100
7 100

 

 

検索しようにも、たった二年ちょい前の履歴も消えるん(‘ω’)・・

 

 

 

 

ほんでもって・・・

 

 

 

 

株主優待1,000円・・かつての3,000円時代にはもう戻らんのかのう?

配当金2,000円減らしてギフトカード+2,000円にしたほうがええんちゃう?

 

日本円吐き出したらその時点で会社のお金減るけど

自社専用ギフトカードなら、発行しても使われなければ実質出費ないようなもんやし(゚∀゚`

 

でも・・すかいらーくみたいに株主優待出し過ぎで苦しんでる話も聞くし、結局一緒か???

いやしかしギフトカードなら課税されへんで!?

 

 

 

 

コレよコレ( ゚Д゚)・・同社の株を2単元追加購入したいSAIDAIの理由・・・ッ!!!

半年に一回8,000円分のギフトカードはデカいで・・KANARI・・・・・

 

もう株主始めてから3年以上経つしな(´Д⊂ヽ

 

 

 

 

んまー(・∀・; 貰って嬉しいのはうれしいけど1,000円ぽっちってのがなぁ~。

 

飯屋の1,000円券なら「ウォー!ちょっと贅沢な飯食えるぞ!!」

 

 

 

 

 

 

 

ってなるけど、

 

カー用品の1,000円券は「オイル交換すら出来ねぇ・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなるやん?( ;∀;)

 

 

 

 

いつもの通信(・∀・)ーーッ。

 

 

 

 

配当性向に対する表記はないけど・・かなり高いはずだぜ。

優待ギフトカードと合わせて計算したら100%超えてんじゃねーの???

 

あんま無理して吐き出してほしくないねんなぁ(´ω`)・・

 

2単元買い増したいけど、なんかずっと無理してる感が否めないし、

更に・・

 

 

 

 

近頃のGOMI相場につられてか、同銘柄も買い増せる状態やないん(´Д⊂ヽ

 

でもいざ取得単価を下回って来ても買う決断に至るかどうか・・w

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

コメント