【貯株】住友商事 (8053)から配当金到着

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

祝、単元株化。

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

お次はコチラ。

 

 

 

 

住友商事さんからです(゚∀゚)

 

 

 

 

所有株数はとうとう100株達成、一株当たりの配当金は45円。

 

 

 

 

NISA口座で94株保有で4,230円そして

特定口座で6株保有で税金を引かれて216円、合わせて4,446円の手取りとなりました。

 

配当金が振り込まれたのは2019年12月02日(月)で、

 

 

 

 

封書が届いたのも同日でした。

 

さて、同銘柄からの配当金の受取は今回で4度目となりました。

 

 

受取

回数

所有

株数

入金日、金額など
1 24
2 30
3 38
4 100

 

 

住友商事さんも、主に去る8月の相場全体が低迷していた時期に仕込み・・

遂に単元株にできたのであります(∩´∀`)∩

 

まだまだ増やしたいのですが、他の商社の所有株数とのバランスが著しく悪くなるのが気がかり。

 

 

 

 

配当金計算書の写真にも写っていましたが、記念配当10円がプラスされていました(^v^)

 

 

 

 

さていつもの通信(・∀・)

 

 

 

 

あー・・・そういえば減配のニュース出てたっけ?

それでも4,500円貰えたら十分な気もするが(゚∀゚`・・

 

 

 

 

有利子負債減らす方向に持ってってくれたらうれしい。

でも商社株って全体的に

 

  • 自己資本比率:低
  • 有利子負債:高

 

な感じやよね?何でなん?教えて偉ろい人。

 

 

 

 

後は・・

 

 

 

 

いつもの事ながら・・・

 

 

 

 

私の理解の範囲を超え・・

 

 

 

 

世界中で色々やってます(適当)

 

 

さて、同銘柄の現在のステータスは・・

 

 

※NISA口座

 

※特定口座

 

 

あっ。特定口座の分・・含み損やんw

買い増そうかな・・いやいや待て待てまて・・・暴落を待て( ;^ω^)・・

とりあえずは単元化したんや。焦るなw

 

 

でもだがもうもうこの夏の暴落以降はナ~ンも買ってないんや。

キャッシュポジション増やす時期って分かってはいるけど

 

我慢し続けるのもしんどい・・

 

 

キれそうやわこの審判みたいに・・

 

 

 

 

 

 

強すぎてKUSAw

 

 

んまー(・∀・; 我慢しますか、この次の暴落まで・・

 

さてさて、今回はこの辺で・・

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

コメント