いつもお世話になっちょります。
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
お次はコッチラ
私のマネーライフには欠かせない・・SBIホールディングスさんからッ。
所有株数は14株、一株当たりの配当金は20円。
NISA口座保有で280円の満額受取です。
配当金が振り込まれたのは2019年12月11日(水)で、
封書が届いたのも同日でした。同日ネタ久々な気がする(゚∀゚`
さて、同銘柄からの配当金の受取は今回で・・いつの間にか5度目となった模様。
受取
回数 |
所有
株数 |
入金日、金額など |
1 | 14 | 2017/12/11 | ¥210 (SBI証券の履歴消滅) |
2 | 14 | ![]() |
3 | 14 | ![]() |
4 | 14 | ![]() |
5 | 14 | ![]() |
あら(゚∀゚` 最初っからずっと14株やったわ。
さていつもの通信(・∀・)だぞっと。
今回ちょっと不調やったんかな?一応全ページぱら見したけど
相変わらず何言ってるか分からんかった(^v^v^)プロに任せるわw
そんな中で気になったのは2点だけ。
3月の配当金はまたガツンと出しそうな気配です(゚∀゚)わたし千円ちょい貰えそうw
これなぁネオモバなぁ・・それもええねんけど
SBI証券使いかつ単元未満貯株erとしてはSBI証券のサービス拡充って形にしてほしかったわ。遺憾やわ残念やわ(゚∀゚`
でもSBI証券はSBI証券でアクティブプランが使いやすくはなったみたいやけどね。
前までは
「一日の約定代金10万円までが手数料無料」
やったのが先月下旬位から
「一日の約定代金50万円までが手数料無料」
に変わったらしいで。
これはこれで嬉しいけど、単元未満株の手数料は相変わらず
約定代金の0.5%(税込0.55%)
最低手数料:50円(税込55円)
( ;^ω^)・・・私的にはコレを値下げしてくれたら一番嬉しかった・・
アクティブプランを活用しよう思ったら一気に100株とか買いにいかなあかんから
タイミング分散できねぇんだよぉ。
毎月何百万も動かせる人ならええかも知れんけど、私には微妙なサービス拡充だったのであったのであった。
あ・・忘れてた。現在のステータス
・・いつまでほったらかす事になるのやら(^v^;
さてさて今回はこの辺で。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日の全然関係ないおまけ
コワッ( ゚Д゚; 大阪じゃありえん光景や・・
コメント