気付けば長い付き合いであった。
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
お次は・・
パサッ。ウェッズさんから。
所有株数は相変わらずの100株、一株当たりの配当金は10円。
NISA口座保有で1,000円の満額受取です。
配当金が振り込まれたのは2019年12月12日(木)で、
封書が届いたのは翌日の13日の金曜日でした。久々キターヨ13日の金曜日w
ほんで、同銘柄からの配当金の受取は今回で・・えーっといつの間にか7度目となった模様。
受取
回数 |
所有
株数 |
入金日、金額など |
1 | 100 | 2016/12/13 | ¥1,000 (SBI証券の履歴消滅) |
2 | 100 | 2017/06/29 | ¥1,600 (SBI証券の履歴消滅) |
3 | 100 | 2017/12/12 | ¥1,000 (SBI証券の履歴消滅) |
4 | 100 | ![]() |
5 | 100 | ![]() |
6 | 100 | ![]() |
7 | 100 | ![]() |
うわぁ・・投資の履歴遡ったら、この銘柄買ったん2016年09月27日やったわ。
いつもの通信(・∀・)
いつも紙一枚分のサイズですな。
今期の本決算で見事復活なるかな?
うーん( ゚Д゚)・・この銘柄のクオカードにも興味あるねんけど先行きが不安やねんなぁ。
正直JTの先行きよりも不安に思っている(゚∀゚`・・
つか車系の銘柄ついでに、最近ふと車社会の未来について思った事をコメント。
ジワジワと電気自動車へのシフトが進んできている車社会ですけど
それによってガソリン/ディーゼルエンジンの車が減っていく・・って所までは一般論としてよく聞く話。
なんですけど、
将来EVの車が増えれば増える程にガソリン/軽油の値段って落ちて来そうな気もしてきてんけど
どうなんやろ(‘ω’)???
石油は枯渇するどころか本当は有り余ってる状態で、多くの人がEVに乗り始めたら
燃料価格下げざるを得んくなると思うねんけど(゚∀゚`・・
そうなると、数十年単位で先を見た時にはEVは一旦は一世を風靡するものの、
そのうち結局はコスト的に従来のガソリンエンジンのが安いのが分かって
みんな戻って来そうな気がする。知らんけどなw
デ、デター!!KANSAI人の十八番!!!知らんけどな!!!!!
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
そこそこ関係あるおまけ
ウェッズのホイル良いよなぁ。買えんけど(゚∀゚`
コメント