【貯株】フジ・コーポレーション (7605)から配当金到着

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

次に単元株化を狙う、この銘柄。

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

ちょい久しぶりです。大阪は、やっと冬らしくなってきました。

 

さて、当ブログ初のこの銘柄からの配当金。

 

 

 

 

フジ・コーポレーションさんからキました(゚∀゚)・・・ん?

 

 

 

 

株主名簿管理人が見た事ないトコだぞ。今までは「○○信託銀行」とかばっかりだった気がするのだが。

 

 

 

 

さて所有株数は11株、一株当たりの配当金は40円。書式も初めて見る感じやな。

 

 

 

 

配当金額は440円なのですが、この銘柄は特定口座保有の為、税金を引かれて351円の手取りとなりました。

配当金が振り込まれたのは2020年01月30日(木)で、

 

 

 

 

封書が届いたのは翌日の31日(金)でした。

 

この銘柄を初めて買ったのは・・履歴を遡ってみると2018年10月30日だった( ;^ω^)・・・

何か買ったの大分前やのに中々配当金コネー思たら、同銘柄は年一回配当そしてその権利は10月。

 

どうやら配当落ちした時に買い始めたらしいw そら長いわな(・∀・;

 

ほんでなんでNISAやのうて特定口座保有かというと、配当利回りが低いから。以上w

 

 

 

 

いつもは写さないこの一枚も珍しい書式だったのでパシャリ。つかフォント大きくしてほしい(゚∀゚`

 

 

 

 

でもっていつもの通信(・∀・)私にとっては初めてつうしん。夜景はロマンがあるね。

 

 

 

 

多分これからの時代は、小規模の自動車整備屋さんとか中古車屋さんとかが少なくなっていって

多くのお客さんはこういう大手さんにジワジワと流れていくんじゃないかなぁ・・たぶん。

 

 

 

 

私個人的には同銘柄とオートバックスに頑張ってほしい所。

 

 

 

 

案外、中国四国九州辺りは出店してへんらしい。

 

 

 

 

これは心強いな(^v^)今の時代らしいやり方。

 

 

 

 

業績も超順調( ゚Д゚)!!!だが・・・

 

 

 

 

現在のステータス・・さっさと100株保有に到達したい。

何故なら株主優待があるからさ。

 

一年以上保有株主に年一回(権利確定月:4月)

三菱UFJニコスギフトカードが貰える。

 

100株保有で5,000円分

1,000株保有で10,000円分

5,000株保有で20,000円分

 

優待利回り的に100株保有が最も良い、ので早く100株に到達したいのだ。

というかこの銘柄は貯株er的には100株保有じゃないと持ってる意味が希薄(´Д⊂ヽ

 

でも多分、早くて今月中には平均取得単価を下回る可能性があるので

その時に買いに行くと思いまうす。

 

株価が低い時には資金が無く、資金がある時には株価が高い。んまーそんなもんかもな(゚∀゚`

 

さてさて今回はこの辺で。

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

 

 

 

狂喜乱舞という言葉の意味を教えてくれるイッヌw

 

コメント