私もお世話になっているフリーテルさんから
MUSASHIという機種が出ます。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/musashi/
気になる発売日ですがアマゾンさんによると
3月28日(月)と書かれています。
(3月18日ブログ追記)
公式で3月26日(土)と発表がありました。
スペックとお値段等のバランスが物議を醸しているようです。
いずれにせよ発売が待ち遠しいですね。
個人的に思った事
○ BAD編
・ワンプッシュオープン機能が無さそう
→過去にこの機能が付いたガラケーを使っていたので不便に感じずにはいられない
・閉じた状態で通話出来無さそう
→閉じた状態で通話出来そうなスピーカーが見当たらない
→開いた状態で通話するのは今時の電話としてデカ過ぎて恥ずかしい
→通話の為にBluetoothイヤホンを用意しようとは思わない
・おサイフケータイ機能が欲しい
→同社フラッグシップ機「極」でも搭載されていないのでやむなしか
※「極」はNFCを搭載しているがFeliCaは非対応。
・ロースペック(RAM1GB/ROM8GB/WVGA)
→RAM2GB ROM16GB HDディスプレイだったら鼻息が荒くなってたと思います
・SIMサイズ(Micro / Micro)
→Priori3Sのように Micro / Nano だと良かった
・バッテリー容量(2000mAh)
→Priori3S(4000mAh)を買った後なので、その1/2のサイズだと心許なく感じない訳がない(^^;
・戻るボタン(画面閉じた状態の右下)
→なぜ再生マーク?戻るボタンというより進むボタンに見える。個人的にココが一番気になって眠れない
○ GOOD編
・国内で普通に買える初めてのガラホ
→選べる幸せ
・バッテリー交換可能
→容量は不安だが交換出来るのは安心
・多少雑に扱っても大丈夫そう
→従来のガラケーの様に画面を閉じれば中は安全なはず
→外側ディスプレイをガラスフィルムでカバーしておけばそこそこ頑丈に?
・Wi-Fiが5Ghz対応
→非対応機種も何気に多い中これは嬉しい
○ 蓋を開けるまで分からない編
・GPS精度
→Priori3Sでふるぼっこされ中なので、その次に発売する端末としてどうなるか見物
・物理キーの使い勝手
→ネットで調べていると、「慣れるまで時間掛かる」とか「通話料いきなり半額アプリで使用できない」等の苦言がちらほら
→しかしワイヤレスアップデートで対応出来る事も多そう
FREETEL MUSASHI (ホワイト) |
コメント