てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
いやーあきまへんなぁ。全くもってあきまへん。貯株er潰し相場が終わりまへん。
そんな中でも多少は動きましたので簡易レポを。
それでは、みていきましょー。
04月27日(火)
証券口座を覗いてみると・・
保有株数111株だったフジ・コーポレーションが株式分割されて222株になってました。
元々100株以上保有で貰えた優待は、今後は200株以上保有の人が貰えるようになったようですね。
詳しくは公式IRをご覧ください。
昨年は貰えなかった同社の株主優待ギフトカード。本年より頂けるようになっているはず( ^ω^)・・
到着時期を調べてみたところ・・6月末頃っぽいですね。
オートバックスのギフトカードも確かその頃に貰えたはず。こりゃ楽しみだ(∩´∀`)∩
04月30日(金)
SPYD定期買付。ジワジワ買っていこう。
05月05日(水)
SPYDの定期買付の設定を更新しました。
当初は毎週金曜日に買い、NISA枠を使いきったら特定枠に移行、にしていましたが
今後は毎週火曜+金曜に買付、NISA枠が無くなったらその年は買付終了という流れに。
ドルコスト平均法や順張り投資は性に合わないのですが
円やドルなどの現金で持っている方が嫌なので、キャッシュポジションはなるべく膨らみ過ぎないようにしたい所です。
超短期的に見れば現金はとても価値が高いものなので必要なのは間違いありませんが
長期的に見れば目減りしまくる価値、物価上昇に鬼の増税、銀行に預けていても一向に増えない。
だからと言って株が安全かと言えばそうでもない。
でも現金と比較すれば長期目線では株の方がマシ、と言ったところでしょうか(゚∀゚`
真面目な脱線。貯株とは直接関係ありませんのでご興味の無い方は飛ばしてください。
国民が個人でここまでやらなあかんとか、政府が存在してる意味あんの?税金払てる値打ち感じへんで。
私達アラフォー世代でもかなりしんどい生活強いられてるのに
このまま行けばワイらの後輩世代どうなるん?これから生まれて来る子は?
アシタノワダイさんの動画
現実を知る覚悟を持ってご覧ください。シリアスな内容で気持ちの面では不快にはなるでしょう。
当ブログでは基本、楽しい気分になる記事の作成を心がけておりますが、たまに真面目回もありますのでご了承の程を。
楽しい気分で居たい方はこれ以上の記事閲覧はお勧めしません。
人の為、誰かの為に生きる愛の心を失えば人間お終いです。
自分の為だけに生きる人生なんて何の価値もない。
私は、自分以外の人に対して何らかの価値を提供できた人だけが人としての値打ちがあると思っています。
そしてその提供した物の価値の有無や大小を決めるのは受け取った側の人である事を忘れてはなりません。
価値を決めるのは自分ではない、相手である。結果だけが全て。結果は自分以外の人が決めるもの。
自分以外の人の満足が自分の存在の価値であり生きている意味。
今、目の前に居る人を主人公にした話ができていますか?
相手の人生の過去から現在、未来に至るまでの経緯を想像し、愛のある対応ができていますか?
常日頃からの小さな幸せに対して感謝できていますか?
現代の生き辛さのウェイトを大きく占めているのは
「愛の無さ」「お金の無さ」「感謝の無さ」だと私は感じています。
愛に関しては、その言葉を使う事に対して「恥ずかしい」だとか「恰好付けている」だとか
いう風潮が蔓延してるように思います。人を思いやる心無しに人間社会がうまく回るのでしょうか。
お金の無さに関しては、個人の努力が不要とまでは言いませんが
先ずは徴税の仕組みと政府の増税の言い訳がゴミ過ぎますね。
言い出すとキリが無いので、どうゴミなのかは「まさとFP」さんのチャンネルで詳しく。
感謝の無さに関しては、「感謝」の対義語「当然、当たり前」という事を知る事から始まります。
ありがとうと思わないという事は、相手に対して「私に対してその程度の貢献は当然」と思っている事となります。
相手に対して見返りを求めていたり、相手を見下している人にありがちです。
無意識に、簡単に周囲の人にもたれ掛かっていませんか?当然(無感謝)の状態で。
会う度に愚痴や文句ばかり言っている人は
「なんで自分に対してもっとこうしてくれないんだ!」
と主観でしか生きられない、自分を客観視できないでいます。
当たり前を他人に求め続け、供給が足りない事を常に不幸と感じています。
そしてこのタイプの人は、他人には求めるが自分からのアクションは無し
あるいはほぼ無しである事がほとんどです。
ここでポイントなのが、本人は「十二分にやる事はやっている、貢献している」
と思っているが他の人からすると大した価値ではないという所です。温度差に気付けない。
一方感謝のある人は、自分に貢献してくれた人、助けてくれた人に対して
恩義に報いる事を忘れません。当たり前だなんて思うはずもありません。
あなたは感謝のある人とない人、どちらが人としてあるべき姿だと思いますか。
また、貴重な人生の時間を共にするならどちらの人と一緒に居たいですか。
親子関係、兄弟関係、友人関係、恋人関係、夫婦関係、雇用関係などなど
全ての人間関係に通ずる大切な哲学です。
もしこの話にドキっとした方は、今すぐ感謝の心を持ってください。大切なものを失う前に。
05月07日(金)
SPYD定期買付。相変わらず株価右肩上がりですなぁ。
アメリ株は過去の経緯だけ見ると安心感はあるけど
この先も同じような株価上昇が約束されている訳ではないのがミソ。
買わないのもリスク、買うのもリスク。
どっちのリスクを取るかというと買うリスク・・ただ、買いタイミングは分散。これが私の現在の最適解。
な訳で結局この期間で買い増したのはSPYDだけ。
↓
来週からは火曜と金曜の定期買付。
情勢に応じて買う頻度とかは増減させるつもりですが、とりあえずは週2でいってみます(゚∀゚`
脱線が長すぎしかもシリアス過ぎましたね(;´∀`)
貯株はよほどの大暴落が来ない限りは積極的に日本株の買い増しは難しいかなと言った所です。
ただ、またSBI証券さんがS株手数料キャッシュバックキャンペーン始めてくれたので
こんな相場でも含み損抱えてくれてる銘柄には1株ずつでも買い増ししていくかもしれません。
さてさて今回はこの辺で・・
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
広めよう視野、向上させよう人格。そして感情を使うなら喜怒哀楽の内の「喜と楽」を優先させるべし。
コメント