ロボ使い、楽しいよ(゚∀゚)
てぃわっす(゚∀゚` ジュナミスダイバージェンサーのほんです。
いやーやっと時間が取れた!!
FF11記事更新から株記事まで、やる事溜まってキタァアァアァア!!!
来スギィイイィイイ!過ぎて今日休みやけどログインする時間確保できるか謎(・∀・;
でも「やりたい事をやりきるだけの時間を確保できない」ってのは
「暇な状態」と比べたら幸せな事なんかも知れまへんな(゚∀゚` 知らんけどw
さてさて今日は・・というかほぼ一週間前の事なんだけどw
モグガデでLSチャットで和み中・・
フィーナさんがDD誘ってくれたお( ^ω^)ぃ喜んで行くお!!
今日も娘氏と一緒に入るのだ(^v^)
ん?( ^ω^)・・
予め予定されている悪夢ですかw
入ってみた。ここのソング好きよ(゚∀゚`
PUP! PUP!! PUP!!!
とりあえずはいつも通り、湧かせからの~ぉ一匹ずつ処理だぜ。
道を確保しながらボスまで辿り着けるように頑張るぞ(゚∀゚)
用語辞典によると、シャドーストーカーが忍者っぽいのでロボたちにお任せ(゚∀ )
おっ( ^ω^)
ログは表示される位置だったので残しておこう。
ミジンコ喰らってもロボHP余裕すぎやろw
しかしマスターたちが喰らってたら一溜りもなかっただろう( ;^ω^)・・
からくり便利やわマジでw
石像の処理も例によって
ロボーズがんばれ!!!
競売所横の3連石像その他の目を上手く掻い潜り・・ここまで来たけど安全そうなキャンプが無ぇw
うー・・ん???
キッツwwwWWWWW
とりあえず右上赤丸の石像から処理することに。
アイツね(・∀・)今立ってる所ら辺ならきっと安全に戦える・・・?????
雑魚湧き・・召喚おるな( ;^ω^)・・・あれは最後にして・・
無難なヤツから処理していくぞ!!ちなコイツは シーフ/踊り子 らしい。
石像と召喚だけになったので・・
石像を先に落としてマスターの元に帰って来たロボ・・
についてきた召喚を今まで使ってたキャンプで戦わせ始めて・・その間に
石像が湧いてた所まで引き返して安全を確保するぞ!!
そうそうそうそうそう!!!
どうやら上手く行ったw
こんだけ離れてりゃアスフロ来ようが知ったこっちゃない(゚∀ )フフフ
おっ( ^ω^)!!倒したぞ!!!
その調子で次の石像へ・・
安全を確信できるキャンプがあるのはKANARI SUTEKI(゚∀゚)・・
凝ってるのはココですかーっ!?
ココも凝ってますネーッ!!!・・死んだわw
もうすぐボスやねん。この先やねん。
おっ( ^ω^)あれやn・・違う模様w
ロボーズがヘヴィでついてくるの遅w
でも出し直したらマニューバ効果時間リセットされると思うのでこのまま行くぞ。
ロラァ!!!どかんかい!!!!!ちなコイツは モ/か やねんて。
百裂来ても耐えられる。怖いのはやっぱ忍召黒あたりかなぁ?
トドメじゃー!!!!!うーんこの爽快感(∩´∀`)∩
戦略的撤退!!!
何故かはわかるな( ^ω^)・・
マニューバ効果時間もMAXまでいってるし・・ちょっとゆっくりできるな(゚∀゚)
魔王の椅子にでも座って観戦するか(゚∀゚`
・・・・・
・・・
・・
ん?・・・何か変だな???
・・・・・
・・・
ヤッバww マスター座ったらマトンも座るん忘れてたwww フィーナさん走って行ったやないかwwwww
危ねぇぇえぇえええぇぇええええぇええeeeEEEEEEWWWWwwwWWwWWWWWW
タイミングによっては全滅してたぞコレwwwww
何とか事なきを得た一行は石像の処理へ( ;^ω^)・・
ももうこの先にボスが居る・・はず?
おっ( ^ω^)今度こそあれやなっ!!!
釣る直前のドッキンタイム・・
はじまた・・
ブッフォォオオオオォォ・・・
・・・・・
・・・
・・
戦闘自体は終始安定してたねんけど・・
ボスが硬すぎてHP減らないw そのまま時間切れになってしもうたわい(゚∀゚`
硬さはあったものの、攻撃はそんなに厳しくなかったので
ロボの設定をソロ連携盾にしてエムビー編成で挑めば楽なのかなぁなんて思った回でした。
・・・・・
・・・
いや~でも楽しかったw
フィーナさん今回もお世話になりました(∩´∀`)∩ また遊んでください。
さてさて今回はこの辺で。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
何があった( ;^ω^)・・
コメント
フィーナさんティワーッス(・∀・)
今週は平日ログインすらできませんでした( ゚Д゚;
いつも気に掛けてくださって
ホントありがとうございます(∩´∀`)∩
この土日のどこかでインできれば・・
と思っております。
またタイミングが合えば遊んでください(゚∀゚)!
負けないけど勝てないからくりあるある(;´д`)
必要最低限だけ殲滅できたと思うので個人的には満足ですw
突入フラグとれたあとも時々いろいろ試してみたいですね。