膨らめ、スノーボール。
てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
今日も半日仕事で中々時間が取れませぬ( ゚Д゚;
さて今週の買い増しのまとめを記事ります。
お約束の週明け月曜日の29日はスルーからの?・・
私大好き三菱商事さん。含み損圏に居てくれる内にジワ買い。
本当はもっと一気に買いたいけど、時間の分散も効かせないとリスキーなので
今回も10,000円ちょい超え位に金額を調整して5株買いという事に。
最近また買い始めた保険屋さん銘柄。あんまり思い入れはないけど
その内100株位にはしようとはしてます(゚∀゚`・・その内・・
単元株化を経て、尚も買い増す同銘柄。いつまで下がるのかな~?
1,000株位までは買い増しそうな予感。
アマダさんはこれにて100株達成。今後更に買い増すかは未だ分かりません。
今は一旦ココで止めておいて、他の銘柄を先に増やしていこうとは思っています。
オリックスも最近冴えない値動き。私にとってはありがたいですけどw
まだまだ買い増したい。そして所有株数の増加に伴って株主優待がグレードアップしてくれたらいいなぁ~。
・・・そんな感じの30日でした。そして・・
月が変わって7月になり・・2日にも買い増しましたぞ。
この日も我慢して5株の買い増し。ボーナス入って株価がこの辺ウロついてたら
一気に100株位買うたろか!みたいな野望も芽生えつつあったり( ;^ω^)・・
でももうNISA枠10万円位しか残ってないから買うとしたら特定口座枠やなぁ。
若干機械的な購入してる感じ(゚∀゚`・・銘柄によって感情の入り方が違うわw
ここの銘柄もしっかり配当だし続けてくれてるので、まぁまぁ安心はしてます。
同銘柄への貯株はセクター分散の意味合いもあります。
グングン増える住友商事(・∀・;
含み損の金額(後述)と同銘柄への安心感の相乗効果でついつい買っちゃう。
久々の丸紅。「いつか復活するやろw」的な軽いノリで買い増し(^v^;
手数料の表記がありますが、実際は0円です。
いつからかSBI証券のアクティブプランが一日の株式の売買額が50万円以下なら
手数料0円になったんだよね。単元未満株だと買い増しの時期が分散できるのは良いんだけど
一回の取引で最低でも55円も取られるから、積み重なると結構大きな額になるのでキッツイ。
今の丸紅みたいに単元株が5桁くらいの額の銘柄だと取引し易いんだけども( ;^ω^)・・
・・~んな感じでこの週を終えました。ちな今週ETFは買い増していません。
それでは、恒例の所有株数の増加と平均取得単価の下がり具合を見て気持ち良くなるコーナーに移ります。
※三菱商事(NISA)
↓
↓
ジッワジワ下がる平均取得単価( ^ω^)・・
35株程度じゃまだまだ足りねぇ。来週も積極的に狙っていきたいが・・
もはやいつ含み益圏に回帰されるか分かったもんじゃねぇw
※MS&AD(NISA)
↓
↓
この銘柄も今みたいに落ちる時は落ちるんだけど
気づいたら含み益圏に行ったっきり返って来なくなるから
もちと増やしておきたいかな(゚∀゚`・・
※住友商事(NISA)
↓
↓
ゴッツ気持ちいいわこの含み損w 買い増し意欲そそりまくりw
また株価回復してこようにも、そう簡単に1,500円とかまでは戻らんやろw 知らんけどなw
近々また買い増しそうw
※アマダ(NISA)
↓
ハイッ(゚∀゚)単元株化完了w 案外早かったわw
平均取得単価も1,000円切ったし、謎の達成感があるw
※オリックス(NISA)
↓
冴えない株価(゚∀゚` そういや遂に株主優待の案内の封書来たでオリックス!
記事ってる時間が中々取れない(´Д⊂ヽ 配当金の封書の処理もまだまだ終わってないし!!
FF11もログインしたいし!!!ウワー時間をくれ!!!!!
※丸紅(特定口座)
↓
100株~300株を集めていた頃は当時の取得単価で満足してたんだけど
こんなに落ちるとはねぇ(゚∀゚;・・一生売らんからかまへんけどw
ほんま株式投資はいずれ手放す計画だと含み損がストレスでしかないやろうけど
死ぬまで保有&グングン買い増し計画だと、希望しかない。楽やわw
キャピタルは置いといて、取りに行こうぜ・・配当をよォ(*´Д`)
今週の動きはこんな感じでした。
あなたの参考になれば幸いですぞ(゚∀゚)
まだアップしてない配当金の記録とか株主優待の案内とか
やる事山積み( ;∀;)時間が取れ次第アップする予定です。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
良いコンビだなぁ(*´Д`)
コメント