【貯株でFIRE】2020年09月21日(月)~09月25日(金)までの出来事

マネー
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

今日のトピック

 

・今週の買い増し

・SPYD分配金ゲット

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

 

今週はそれなりに買い増せました~。それでは、見て行きましょー。

 

 


 

先ずは21日(月)から

 

 

 

 

マイポートフォリオに新しく仲間入りした米国ETF「RWX」。

 

投資先は「先進国(除く米国)リート・不動産株」

連動指数は「ダウ・ジョーンズ・グローバル(除く米国)セレクト・リアル・エステート・セキュリティーズ指数」

 

信託報酬は若干高めの「0.59%」ながらソコソコの分配金利回りが期待できて

買い易い株価も相まって仲間にする事にしました(゚∀゚)

 

同ETFの詳細情報はコチラで調べました。

 

特定口座での買いなので手数料が掛かりましたが

よう見たら日本株の単元未満取引の「0.55%」よりも安い「0.495%」

(両方とも消費税10%込)

(SBI証券使用)

 

案外安く済みました( ;^ω^)・・

まさか自分が一番払ってる日本株の単元未満手数料よりも安いとは思いもせんかったw

 

ただ為替手数料は別やから、それを加味するとまた違ってくるけっども(゚∀゚`・・

 

 

 

 

同じく新しく仲間になった米国ETF「XLE」。

 

メジャーな株とかETFは銘柄名入れるだけでグーグル先生がチャート出して来てくれるねんけど

これは誰も見向きもしていないのか、ちょっと探さないと見つからないレア銘柄w

 

 

※SBI証券より引用

 

 

10年チャート( ;^ω^)・・超絶右肩下がり銘柄w なんでこんなん買ったんw

 

エネルギー関連株詰め合せパックやねんけど、この銘柄もバイ&永久ホールド予定なので

まだまだ下がってくれれば買い増すし、含み益ZONEに入ってしもうたら放置するのみw

 

分配金利回りが結構高めらしい・・ねんけど元の株価が下がる一方なので何とも言えんね(゚∀゚`

短期投資家の人は見向きもしないだろうw

 

 

 

 

そんなこんなで、2銘柄が我が戦力に加わったぞ。

米国ETFも調べたら色々あっておもろいですな(゚∀゚`

 

 

さぁ、これからしっかりアガリを納めてもらうぞ・・

 

 

※ドラゴンボール ベジータ様:ナメック星にて( ;^ω^)・・

永遠の分配金(いのち)は俺の物だ!!!

 

 

 

 


 

 

21日(月)からちょっと間が空いて、24日(木)は・・

 

 

 

 

SPYDから分配金入ってたわ(゚∀゚)$4.75(NISA口座:20口の手取)

 

今回けっこう減配やったらしいけど、どうでもええわw

 

その内回復すんじゃね?程度にしか思ってないw

回復せんかったとしてもタダの自業自得やしな(゚∀゚` 永久保有系投資家マインド。

 

一度買ったら死ぬまで保有。買った株やETFはパチンコで負けたお金(二度と返ってこない物)

・・に近い考え方にしているので株価や配当、分配金が増えようが減ろうが結構他人事に捉えてる自分も居ますw

 

ある人に言わせると「投資なんてものは投資でしか稼げないヤツのやる事だ」らしい( ;^ω^)・・

んまー仰る通りで、私みたいなフツーのサラリーマンには稼ぐ方法が限られておるのじゃよ。

 

 

 

調子に乗って更にRWX・・

 

 

 

 

そしてXLEも買い増し( ^ω^)・・果たして吉と出るか凶と出るか。

 

でね・・

 

 

 

 

もうこれ以上のNISA枠での買い増しは不可能と思われていたSPYDが・・

結構な値下がりしよったんで試しに指値注文した所、ギリギリNISA枠で注文できてしかも約定www

 

2020年のNISA枠の残り181円になりましたw

ここまでギリギリ使い切れたのは今年が初めてでチョットうれしかった(∩´∀`)∩

 

 

 

 

保有米国株一覧がこんな感じに( ^ω^)・・

ちょっと前まではほぼほぼ日本株にしか興味なかったけど、最近アメリ株にも興味が出てきました。

 

手数料も思ったより安かったので、SPYDも特定口座で買い増ししても悪くない気がしてきたぞ。

そいやVT買ったのって2016年やった気がする。このままほっといたら来年には特定口座に自動で引っ越すんかいな?

 

 


 

 

そして25日(金)・・

 

 

 

 

色々企んでたけど、買い増しに成功したのは2銘柄だけ(゚∀゚`

この週アメリ株が暴落したから、日本株もつられて下がって・・

NTTとKDDIもガクーン落ちる思ったから狙いつけて指値注文しててんけど約定せぇへんかったですわ。

 

髙橋ダンさんもびっくりしてはりましたね(・∀・; こんな事は珍しい的な事言うてはった。

 

 

 

 

9月の権利確定日が近いってのも大きな理由?チャンスや思って指値しててんけどなぁw

 

でも嬉しい事もあって・・

 

NISA口座で保有中の本田技研工業やねんけど

 

 

 

 

遂に・・・遂に・・・・・・遂に遂に遂に遂に遂にぃいぃいいい!!!

含み損になったぞ!!!!!どんだけ待たせんねん!!!!!!!!!

 

 

 

 

このチャンスを逃してなるもんか!!!NISA枠は前述の通り、もうあらへんから特定口座で買ったぞ!!

 

 

 

 

ヨオオオオオオオオオオオオオオシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨオオオオオオォォオシ!!!!!!

こ・れ・で・やっと!!!100株達成!!!!単元株主になったぞ!!!!!!

 

やっと株主優待を貰えるステージに到着(´Д⊂ヽ・・長かった!!!

欲に負けずに含み損圏に入るまで買い増さなかった自分を称賛したい!!!

 

マイルールを最後まで守ったぞ!!!!!

(マイルール:含み損の時にのみ買い増し)

 

 

ほんで・・

 

 

 

 

マツダも(長期目線で)値ごろな気がしたので指値しててんけど、あかんかったわ・・

600円で指値注文してんけど、結局この日の安値いくらやったん?

 

 

※SBI証券より引用

 

 

 

( ^ω^)・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

600円で指値してて安値601円かよおぉぉおおおぉおおぉおおぉおおおおお!!!!!!!

 

 

前に丸紅でも似たような事あったなw

 

んまー( ;^ω^)・・短期的には厳しそうな銘柄やし大した問題やないか。

 

ただ、いま自分の中だけで

「どの銘柄が一番最初に1,000株を達成するか?」が話題になってて

600円やそこいらの株価の同銘柄は、そういう意味ではチャチャっと増やして行きたかったんや(゚∀゚(

 

 

ほんで・・

 

 

 

 

あー( ;^ω^)・・また買っちゃったよ住友商事・・w

しかも一気に1単元(・∀・;

アクティブプランで、この日の約定金額は50万円以下なので手数料は0円ですね。

上の画像は仮の明細なので金額が計上されていますが、実際は0円です。

 

でも前述のNTTとKDDIが同じ日に約定してたら手数料掛かってたわw

 

 

 

 

そんなこんなで、前から特定口座で保有していた6株と合わせて106株に。

NISA口座に160株あるから、全部合わせたら266株かぁ。結構増えてきたなぁ。

 

 

ほんで今週ラストは・・

 

 

 

XLE更に買い増し(゚∀゚;・・この先の株価の動向やいかに!?

 

 

 

 

週末の保有アメリ株は、こないな感じとなりまっした。

 

来週はどんな相場になるのかな~(∩´∀`)∩ さてさて今回はこの辺で。

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

最近ベジータ様の登場が増えて来たので更に出してみる

 

 

 

 

 

KUSAw 失敗してんじゃねーよw

 

コメント