てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
今週もあんまり動きはありませんでしたが
今後の投資について思いが固まりつつあるので、その辺も踏まえながら記事ろうと思います。
今日のトピック
〇 買い増し
- SPYD
- VT
〇 VT買い増し頻度調整
それでは、見ていきましょー。
19日(月)
相場が若干買い時に感じたので、珍しく手動でSPYDとVTを買い増しました。
ほんと買付手数料が掛からないのがスバラシイ。
売る時の手数料ですか?死ぬまで売らないので関係ないです( ^ω^)狙うはインカムゲインのみ。
20日(火)
火曜日はSPYDの定期買付日。
・・に加えてVTも、まだ買い時感な気がしたので更に買い。
23日(金)
色々考えた末、VTの定期買付日を
「毎月5,15,25日」から「毎月5,10,15,20,25日」に変更する事に。
日本株で1,000万円の評価額に達したので
次はSPYDで円換算1,000万円と、VTでも円換算1,000万円を目指してみても良いかな?
なんて思い始めました。
日本の高配当系は個別株で、アメリ株の高配当系はSPYDで丸ごと。
そして株式投資に於いて最も安全と思われる全世界インデックスをVTで運用。
とりあえずは資産配分をそれぞれ1:1:1に持って行こうとは思っていますが
配当利回りはさておき、インデックスが資産額としては恐らく最も早く膨らむかなと。
日本個別株で2,000万円、SPYDで2,000万円、VTで2,000万円辺りまで持っていけたら
とりあえずはひと段落・・かな?
ただVTで2,000万円の評価額だとしても、投入額がその半分未満とかじゃないと
簿価利回り的には低配当ETFになっちまうから、VTにはさっさと投入を済ませるべきとの考えです。
SPYDはNISA買い専用&含み益だろうが含み損だろうが定期買付なので気にしなくて良いとして・・
若いうちになるべく早くVTに投じたい・・でも暴落したら日本株の買い増しも捨てがたい・・
あああああさっさと目標額達成したいわぁあああぁああ!!!!!
そして金曜日のSPYD定期買付が無事約定。NISA枠も残り7~8万円位だったかな?
早く使い切りたいけど、使い切った途端暴落起きてもキれそうになるやろうなw
SPYDがNISA買い専用の理由は、購入手数料が掛からないからです。
特定枠で買うと手数料が掛かってしまいます。
VTみたいに無料になってくれたら特定枠でも買うかもしれません。
(SBI証券の話ですよ)
〇 買い増しまとめ
↓
本当はもっと買い増したかったVT.
週末に掛けてドル高株高で買う気失せました(゚∀゚`
長い目で見たら最終的にはチャート右肩上がりやから
いつ買ってもええってのがこれまでの常識っぽいねんけどね。
↓
↓
でもなんだかんだで保有数量が増えて行ってるSPYD.
でもでもまだまだこんなんじゃ雀の涙。
雪だるまの芯が小さければ小さいほど問われる入金力。
油断できるのは目標額に達するのが見えた辺り位からだろう。
これからも無駄遣いはしねぇぞー。
というか基本、引き篭もりやからお金使わないねんけどね(゚∀゚`
さてさて今回はこの辺で。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
3度見しちゃいそうw
コメント