てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
そろそろ暴落してほしいと思いつつ、中々落ちませんなぁ。
さて今日のトピック
〇 買い増し
- VT
- SPYD
26日(月)
毎月25日の定期買付設定が無事約定。
定期買付指定日が休場の場合は次の取引日に注文が入る仕組みみたいですね。
(SBI証券)
27日(火)
火曜日のSPYD定期買付が無事約定。
思い起こせば、定期買付を始めたのは今年4月16日。
毎週火曜金曜に着々と積み上がる保有口数。ジワジワ来てまっせー。
28日(水)
もうね、さっさとVTの保有口数増やしたくてウッズウズしてるねんけど
むっさくさ我慢した買い方してる( ;^ω^)・・
流石に相場上がり過ぎだと思うのんで
次の暴落に備えてそれなりにキャッシュポジションは確保しとかなあかん。
かと言って買わなさ過ぎるのも機会損失に繋がると思うのでジワりとは買います。
30日(金)
金曜日のSPYD定期買付が無事約定。
というか、いい加減に外国源泉徴収税の扱いどうにかしてくれませんかね(゚∀゚`
特定口座に移管された後の二重課税キツすぎるやろ。
確定申告したら取り戻せるらしいけどメンドイし
それだけの為にふるさと納税のワンストップ制度も使えんくなるし
下手したら会社にも要らん心配掛けるかも知れんし。
税金面の煩わしさが無いのが特定口座のメリットやのに
いつまでこんな状態続けるんですかね( ゚Д゚)
31日(土)
肌トラブルで寝付けない事が多いこの季節。
また夜中に目が覚めたのを機にVTちょい買い。
やっぱぁこのETFにもっと資産配分していかんとあかんかなぁ。
それなりに投資の経験は積んで来たものの、ハッキリ言って素人ライト層やし私(゚∀゚`
こないだ設定した毎月5回の定期買付をしながら
暴落のチャンスが来たら一気に攻め込むかなぁ。
買い増しまとめ
↓
↓
ざっくりしたイメージだと、VTの買い増しは50歳前後で終わりにして
その後は自動で増えて行く(と思われる)評価額と配当金を享受する人生にするのがベターか?
60歳になる頃にはそれなりの配当簿価利回りは高くなっている・・はず?
↓
高配当ETFは気が済むまで買い増そう。でも60歳前後位で終わりにして
その後は追加投資はせずに悠々インカム生活にシフトできると良いなぁ。
・・~んな感じの週でした(゚∀゚`
FIREを目指す同志の参考になれば幸いです。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
なんだろう・・ジワジワくるw
コメント