てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。
やっと・・やっと若干の下げが来ましたね~。
という訳でこの週は久しぶりにキャッシュポジションをソコソコ減らしました。
今日のトピック
〇 買い増し
- VT
- SPYD
- SUBARU
- Jパワー
それでは、見ていきましょー。
16日(月)
15日のVTの定期買付が無事約定。
約定日が16日なのは、自動買付設定日が休場の場合は次の営業日の発注になる仕組みだそうです。
17日(火)
火曜日のSPYD定期買付が無事約定。
順調に増えていってます(゚∀゚)
18日(水)
( ;^ω^)・・我慢が足りずに手動で買い増したVTさん。
19日(木)
この日が狙い目だった!
SPYDを手動で2口買い増し(゚∀゚)40ドル未満で約定できたぞ。
VTもちょっと奮発して3口の手動買い増し。
買い増し機会としては悪くなかったと思います。
今後更に下げてくれたら尚嬉しい(゚∀゚)所有口数を増やすのだ。兎に角増やすのだ。
20日(金)
誘惑に負けた日
やっちまった( ;^ω^)・・勝てんかったわw
NISA口座で275株保有。キリ良く300株にしたかった。
トヨタ自動車の株価下落からの自動車関連株巻き込まれに期待して注文入れておきました。
終値は1,992円まで落ちてもうたけど、そんな事よりもこれで300株!スッキリしました。
またその内戻してきますやろw 復配して一株当たりの配当金が72円になると・・
配当金2万円超えるぅ( ゚Д゚)超楽しみ。
こちらもです( ;^ω^)・・Jパワー。NISA口座で250株保有。
相場がグラついてるココいらで一気に300株にしました。
そういやこの銘柄を初めて買ったのって今年の4月やから・・
9月の初めての権利確定でいきなり300株判定になるのか。
最初から300株持ってるとかJパワーが初かも。
配当金が来るのはやっぱ12月なんかな?
例年通り?一株当たり35円だと10,500円貰えるのか~。
初めて貰う配当金計算書が5桁は中々熱い(・∀・)
夜には金曜日のSPYD定期買付が無事約定。40ドル下回っててニヤリ。
そして20日のVTの定期買付も無事約定。
昨日手動で3口買った時の約定単価($102.92)の方が安くて、やっぱ良い狙い目だったのかなと。
長い目で見たら誤差でも何だか満足w
そしてそれだけでは終わらなかった。手動でSPYDも2口買い増し。
40ドル切ってたのと、NISA枠が地味に残ってるのが気になって枠消費。
と言ってもまだあと1万円チョイは残っていますが( ;^ω^)・・
多分来週の火曜・金曜の定期買付で使い切る形になるかと。
枠使い切ったら今年のSPYDの買付は終わりです。
2021年のその後のアメリ株は多分VTだけの買い増しになるかも。
手数料無料で買えるETFが増えたらまた物色するとは思いますが、多分無さそう(゚∀゚`
〇 買い増しまとめ
↓
↓
↓
うーん( ^ω^)今週は良い感じに増やせたぞVT。
今から10年以内に2,000口に到達できれば御の字かな。
↓
↓
↓
SPYDは気が済むまで買って行こう。
この先20年位は買い続けそうな気がします(゚∀゚`
やっぱ安心感があるよね1つ買うだけで80銘柄に分散できるの。
銘柄入れ替えもやってくれるし。
たぶんこの2銘柄は暫くの間は買い増さないと思います( ;^ω^)・・
個別株の中でも結構資金が集中していますので(;´∀`)
・・・そんな感じの一週間でした。
貯め込んでたキャッシュポジションをある程度減らせたので、ちょっとスッキリ。
来週以降も狙い目があれば、随時買い増していこうと思います。
あなたのFIREへの参考になれば幸いです。
それでは、本日もお付き合いありがとうございました!
今日のおまけ
躍動感( ^ω^)
コメント