レビューや評判をリサーチしてきた
詳細仕様(公式ページ):
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-phone-ZB551KL.pdf
レビュー系
Life Style Imageさんの記事
http://lifestyleimage.office-kabu.jp/?p=14155
2016/04/06
[1210-201604] ASUS ZenFone Go(ZB551KL)レビュー。手頃さと手軽さが快適さを生む好例。スマホらしくないスマホです。 https://t.co/GCIdVsDCl6 pic.twitter.com/EeTnnDkmxR
— Life Style Image (@_LifeStyleImage) 2016年4月6日
ZenBLOGさんの記事
http://asus.blog.jp/archives/1055224231.html
2016/04/05
こちらではZenFoneGoに関する記事がリンクページ以外にも多数公開されています。非常に参考になりました。
関連記事へのリンクもあるのでZenFone Goが気になる方はぜひ読んでいただきたいです 初めてスマホを持つ方にこそ使ってもらいたい1台…ZenFone Go使用感レビュー : ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) https://t.co/5ChvCr5Tap
— ASUS好きのZenBlog (@ASUS_ZenBlog) 2016年4月6日
いがモバさんの記事
http://igamoba.jp/?p=7840
2016/04/04
【ヒットの予感!「ZenFoneGo」実機レビュー】
4月2日、ASUSの新スマホ「ZenFone Go」が発売。10点タッチ式の大画面液晶・着脱可能な3010mAh大容量電池・「美人」自撮りカメラなど魅力満載で、ヒットの予感大!
https://t.co/5YWyQCH2iL— いがモバ (@igamoba) 2016年4月4日
口コミ、評判等(2ch)
この機種も?(´・ω・`;)
お子様が安心して端末を使えるよう設計されたモード
asusブラウザで不適切なウェブサイトをロックできる
デバイスのアクセスを制限し自分の通話のプライパシーを守ることができる
PIN番号を設定すれば使用できるアプリや遊ぶ時間の設定ができる
という説明が出てきた
他にも機能があるかとか詳しくは知らん
サブで使ってるZ1Fがバッテリーダメになったらこれでも良いな
キッズモードはちとpinを入れないと設定できないからやめといた(笑)
自己責任だけど、問題なく使えそうか知りたいな。
今朝届いてnanoSim(ocn)にアダプタかませて差した。
ちゃんと認識してるよ。
サンキューです。
ちなみに挿すのは問題なくても抜けなくなったなんてことはないですよね?
まだ抜いたことないから判らん。
けど、アダプター裏面のシールちゃんと貼っとけば大丈夫じゃない?挿すときに変な引っかかりなかったし。
SIMにテープで引っ張れるベロ付けとけ
それによりGOかMAXかが決まるんです。
簡単に取り外せます
上の方に関連情報が出てました。
コールセンターに申し込みだって>>128
手間賃や送料などもかかり結構な金額になるかも?
使ってたバッテリも帰ってこないかもしれない。
海外のサイトで同じものが手に入ればそれが一番だろうね。
急速充電というか、
Quick Charge 2.0には対応していないことは確認した
意外と重さは感じないね。しかもタッチパネルの感度が凄く良くて気に入った
GPSはどんな感じですか?
普通にwebを見たりマップを操作するくらいならサクサク動きますか?
GPSは私は問題なくとらえました。
今のところカクツク場面はありません。
GoogleMapもサクサク動きます。
Antutuは2.2万点でした
と思ったらフラッシュの位置が違うんだな
帯域の選択で「デフォルト、ヨーロッパ、アメリカ、日本」から選択するんだが、
デフォルトと日本は76-90MHz
ヨーロッパとアメリカは87.5-108MHz
従って、ワイドFM受信時はヨーロッパかアメリカへ切り替える必要がある。
まだ詳細のレビューも上がってないし。
laserみたいに要らないのたくさんある?
購入時で空きが10ギガあったよ。
システム予約が5ギガだった
もう少しレビュー待ち
キッズモード
・ブラウザーでお子様に不適切なウェブサイトへのアクセスをブロック。
・お子様のデバイスへのアクセスを制限し、自分の通話のプライバシーを守ることができます。
・PIN番号を設定すれば、お子様が使用できるアプリの選択、そして、遊ぶ時間の設定もできます。
まず、キッズモードで使ってよいアプリ(ゲームとか)や
着信時の対応を先に設定(選択)しておく。
子供に使わせるときに、キッズモードにすれば
設定したアプリしか表示されない。
(このゲームアプリは表示しとこう。youtubeアプリは使わせないように
表示されないようにしよう。ブラウザも表示されないようにしとこう。
みたいに上記設定で選べる。
着信もブロックするか、親に即変わって、パスワード入れたら着信応答できる。のように選べる。
子供が遊び終わったら、
PIN番号(パスワードみたいなもの:子供には教えない)
入力して、キッズモード→通常モードに戻して、自分が使う。
みたいな感じかな。
それが心配
普通の人はZenfoneすらしらない
その上にZenfoneとわかっても
2かlaserかgoかselfeかmaxかzoomか
何て解らない
ニコニコ動画もニコ生もどっちも見れた。
プレミアム会員じゃないので、タイムシフトは試せないけども。
asusは相変わらず検品してないよな
5.5っていう売れ筋とは言い難いパネルサイズや型落ちCPUから見ても余った部品で作られたスマホって感じ
基本の取説なら、ASUSのサイトにあるよ。
ユーザーサポートから入って、ダウンロードでマニュアル。
簡単に空いたよ
カメラとバッテリーだけかな
CPUが違うからバッテリーにどれくらい影響出るのか
内張剥がす要領で
電池持ち重視しなければgoの方がいいな。
ブログの人よりは小さいが少し気になる。
他の人はどう?
やすもんだからアキラメロン
俺のは光漏れないですね
全くないのか?
黒画像表示させて明るさMaxにして気にならない程度に少しだけあるとかもない?
上の部分
輝度マックスで暗い部屋で確認したけど
やはり漏れないですね
個体差がかなりあるのかもね
まあ安い製品だしバラツキはしかたない
ついてるのですか?
USBホスト機能、あるよ
USBキーボードをUSB接続で、使えた
車で20分くらいの場所に行ったけど
現在地は全然ズレなかったわ
スピードにもよるけど
お目当ての道を曲がってる最中に
「次を左です」みたいなことがちらほらあった程度
ダメやんw
それおズレとゆうのでわ
Goはバッテリー量多いけど5.5って事で消費電力も増えるしなぁ
ほんと両者一長一短だわ
旅行などで長時間持っているとちょっと厳しいそうだ。
ただスナドラ400なのにサクサク動くし、5.5でHDなのに結構画面キレイなのな。
電池持ち大幅upと細かいアプリ権限設定
見た目は大して変わらないがメモリーリークが大幅に改善する
最適化する事により待ち受け中のバッテリー持ちは2割程度改善するかな?
アプリ毎にアクセス権限を細かく設定できる。
例えばLINEアプリに電話帳アクセス禁止させたりできる
その他諸々あるがググれw
2chMate 0.8.9.5/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
どうにもならないんじゃなくて、アップデートでこうなったんだが。
3月のアプデで、殆どのZenFoneシリーズでセルスタンバイが酷くなった。
その前まではたいしたこと無かったのよ。
アプリとか使わずにもう少し暗くできればいいのに。
これってこういうもなのか?
ひかり漏れって、画面黒にして明るさMAXで分かるレベル?それとも明るさ半分くらいでも分かる
明るさ半分くらいでも目が良い人や部屋を暗くすればわかる。
明るさ最大にすればよりわかりやすくなるだけ。
黒画像用意しなくても再起動のASUSの黒画面でも確認できる。
そして光漏れしているのは必ず上部分である。
店の展示品も確認したが、なっている個体となっていないのがあった。
ヤマダ電機にあった展示品は軽い光漏れが確認できた。
これだけ光漏ればかりなら、生産されているのほぼ全て光漏れあるのではないか?
全く光漏れがない人なんているの?
音楽を楽しめそう?
それよりカメラのフォーカスが遅い
レーザーフォーカス付いてるともっと速いのかな
バッテリーも光漏れも気にならない
うっすら漏れてるかな程度のがワシのにはあるで
まったく光漏れがないのがいいというのなら
他のメーカーのを買ったほうが無難でしょうなぁ
付属のイヤホンでしか聞いてないけど普通に聞ける
スピーカーも普通
何万もオーディオ機器にかけるような人間が満足するかはしらない
付属のイヤホンって、すげーフラットで、しっかりレンジ幅もあって、変な色付けしてなくて、正直通好みよ。
余程音響が分かっている奴が、選定したんだと思う。
実売で5000円くらいなら、普通に買いたいレベル。
できないって記事よんだんですが
今まさにテザリング経由でsimなしタブレットからこれを書いています
メニューにテザリングの項目あるし。
まさか飾りメニューってわけでもないだろ(笑)
因みに価格comに記載されているスペック一覧はミスだな(笑)
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1459508646/0-
コメント