【貯株でFIRE】2021年10月25日(月)~30日(土)の出来事

マネー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

この週も貯株投資家的には平凡な日々が過ぎていっただけでしたね~。

 

11月の第2週後半辺りからは流石に始まるかいな?暴落( ゚Д゚)生きてたら買い時かも知れん。

 

さて今日のトピック

 

〇 買い増し

 

  • VT
  • 任天堂

 

〇 配当金到着

 

  • JMホールディングス

 

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

25日(月)

 

 

 

毎月25日のVT定期買付が無事約定。

 

今日知ってんけど、2020年の1月から一部のETFとか投資信託だけ二重課税されない仕組みになってたとか?

 

 

 

 

ワイの持ってるVTその他は分配金出ても普通に二重課税されてるのだが・・

不公平感パネェ・・米国ETFに直接投資してる人は蚊帳の外とかどういうことなん???

 

これは流石に最悪やなぁ・・

このまま本家の米国ETFに投資続けるなら毎年確定申告コースになってまう上に

申告したところで全額取り返せる訳じゃないし・・

 

しかも確定申告したら ふるさと納税のワンストップ特例制度も使えんくなる。

 

コストの事を考えて本家を買うようにしてたけど

今後は国内の投資信託で間接保有した方が良いような気がしてきた。

 

でも今後 本家ETFも対象化されたら それこそもっとメンドイ事になるしなぁ・・

ウワー!!!めんどい!!!!!

 

一生物や思ってVTとかSPYD買い増ししてんのに!!!かなりデカい問題やぞこれ!!!!!

 

 


 

 

26日(火)

 

 

 

 

JMホールディングスさんから配当金が入金されました。

二重課税や何やで やきもきしてた後のNISA非課税は癒し( ^ω^`

 

 


 

 

27日(水)

 

 

 

 

再び含み損圏に食い込んできた任天堂をすかさず買い増し( ゚Д゚)

二重課税を気にしなくて良い日本株は癒し。

 

そいやこの週で単元未満株購入手数料キャッシュバックキャンペーン終わったけど

11月からどうなるんやろ?もう無料でええやろ( ;^ω^)頼むわSBIさん。

 

 


 

 

28日(木) : 何もなし

29日(金) : 何もなし

30日(土) : 何もなし

 

 


 

 

買い増しまとめ

 

 

 

 

着々と増やしては来ているが・・頼む二重課税制度どないかしてくれ!!!

急ぎ本家米国ETFも対象化希望!!!!!

 

しょうもない税金対策で日々の決断リソース使いたくないんや( ゚Д゚)

 

 

 

 

フハハ( ゚Д゚)・・また買い増したぞ・・・!!!

 

 


 

 

さて・・知らない方が幸せだったかも知れない二重課税不公平問題。

本家ETFを持ってる人はキれてEレベル。mjdどないかせなあかんでコレ。

 

さてさて今回はこの辺で・・

あなたのファァッイァアの参考になれば幸いです。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

 

 

 

( ゚Д゚)

 

コメント