【貯株でFIRE】2021年12月06日(月)~12月11日(土)の出来事

マネー
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

 

 

てぃわっす(゚∀゚` 貯株erのほんです。

 

この週もみっちり仕事に明け暮れる日々。

心身は追い込まれますが、このような時代に忙しいのは有難い事です。

 

暫く会えていないヴァナ(ネットゲーム)の仲間たちが楽しく暮らしていると良いなと思いを馳せつつ

この週も命からがら貯株活動。忙しすぎて週初めの事とか もはや覚えてない・・

って先週の記事でも似たような事言うてた気がするぞ( ;^ω^)

 

 

さて今回のトピックは

 

〇 買い増し

 

  • VT
  • 【9513】電源開発
  • 【5970】ジーテクト
  • 【1721】コムシスホールディングス

 

〇 配当金到着

 

  • 【3023】ラサ商事
  • 【5659】日本製線
  • 【5970】ジーテクト
  • 【8725】MS&AD
  • 【9684】スクウェア・エニックス
  • 【6113】アマダホールディングス
  • 【7832】バンダイナムコホールディングス
  • 【8591】オリックス
  • 【8593】三菱HCキャピタル

 

 

それでは、見ていきましょー。

 

 


 

 

06日(月)

 

 

 

 

まだまだ続く配当金ラッシュ。スクエニはコレクション銘柄なので少額なのはEとして

MS&ADは正直もっと保有株数増やしたいなぁ。

 

そいや最近は多少の相場のガタツキはあっても暴落という暴落は来てないね。

んまーそんな頻繁には起こさんか( ;^ω^)

 

 

 

 

月曜日の買いはこんな感じ・・だった模様。記憶から飛んでる。

Jパワーとジーテクトは何かもう毎日買ってるのは染み付いてるけどコムシスも買ってたのね(゚∀゚`

 

 

 

夜には毎月05日のVT定期買付が無事約定。例によって一日ズレました。

 

 


 

 

07日(火)

 

 

 

 

配当金チョロっと。バンナムもコレクション銘柄。

 

 

 

 

この日もトリオだった模様(゚∀゚`

 

 


 

 

08日(水)

 

 

 

 

この日は配当金は無しで、貯株は恒例コンビ。

そいやジワジワ両銘柄の株価上がって来てUZAくなってきた頃・・

と記憶が蘇ってきたぞ( ;^ω^)

 

 


 

 

09日(木)

 

 

 

 

人気銘柄オリックスからチャリーン。

株価千円台前半の頃にもっと仕込んでおけばよかったと思っているのは私だけではないはず(゚∀

 

 

 

 

株価上がって来て このコンビの購買意欲も微妙になってきたし

次の週は控えようかと考え始める( ;^ω^)

 

 


 

 

10日(金)

 

 

三菱HCキャピタルから特定口座100株分の配当金(税引後1,036円)が入金されましたが

今の時間は証券口座がメンテナンスでインできなくて画像撮れませんでした。

 

 

 

 

ほんでもっていつもの(´∀`;

 

Jパワー1,500円/株 超えてくるとか萎えるわw

段々と約定単価と平均取得単価が接近してきてテンション下がってきましたw

 

ジーテクトも1,300円台で居てくれたらなぁ~。

 

 

 

そして夜には毎月10日のVT定期買付が無事約定。

そいやこの週は手動買いせぇへんかったですわ。

 

 


 

 

11日(土) : 何もなし

 

 


 

 

〇 買い増しまとめ

 

 

 

 

評価損益過不足ZEROになっちゃった( ;^ω^)

まだまだ買い増したい。最低100株は欲しいかなぁ。

 

 

 

 

 

うーん・・今週も買い増していく・・・か?

 

 

 

 

 

平均取得単価が下がり辛くなってきたぞw

 

NISA口座と合わせると所有株数はコレで330株・・

 

330株 x 現在の株価約1500円= 495,000円

 

含み損圏なのでマイルール上は買い増せるけど

現在の株価と平均取得単価がかなり近づいてきてるのもあるし

一つの銘柄に対して投じてる額、割合という観点からすると一旦は傍観モードに入っても良さそう。

 

 

 

 

 

なんだかんだジワジワっと所有口数を増やしているVTちゃん。

 

当然っちゃ当然なんだけど所有口数と現在値は掛け算なので

口数を増やせば増やすほど評価損益の振れ幅もデカくなる(゚∀゚`

 

ほんでVTとかVOOとかVTIとかのインデックスETFは基本長期では右肩上がりの予定なので

口数を増やせば増やすほど・・後は分かるな( ^ω^)

 

そいや誰か「S&P500は預金」とか言ってたわw

 

ただVOOとかVTI系はアメリカに万が一があるとダメージがデカい。

 

VTもポートフォリオの半分以上がアメリ株なのでアメリ株万一があれば相当なダメージを食らうけど

マイナス幅はアメリカ一択よりかはマシですな。後は米ドル万一でもヤバイやろなw

 

んまー何だかんだ言ってアメリ株万一イコール全世界株連動暴落は必至やねんけどね( ;^ω^)

だがインカムだけが狙いの貯株erのほんには暴落は願ってもないチャンス。

 

私よく自分の投資スタイルは出口戦略なしって言ってるのですが

違う言い方をすると「入口が出口」「買う時=出口」みたいな感じですね。

 

株やETFをただ貯めるだけ。買った後は一生放置。

買ったあと値上がりしようが値下がりしようが売らないのでキャピタルゲイン・ロスは考える必要なし。

含み損になった銘柄は魅力を感じるなら買い増せば良し。

 

そいや買った銘柄で倒産したところは今の所ないですね。

ちょっと危なそうな銘柄もチラホラあるけど無くなったら無くなった時ですわな。

 

どこかがダメになっても投資額全体が増えている状態であれば良し。

・・という観点からするとVT以外は要らんという終着駅が見えてはくるものの

やはり個別銘柄もやりたいし高配当ETFもチョイスしたい(゚∀゚`

 

 

〇 配当金まとめ

 

 

 

 

これと後は三菱HCキャピタルかな。この週は日本製線が一番熱かった(゚∀゚)

 

配当金ラッシュも恐らく今週がラストになるかな?

毎年12月15日辺りに来る あおぞら銀行の配当金がその年の最後の入金なのできっと今年も( ^ω^)・・

 

あかん、そろそろ出かける準備せな。マジ時間が欲しいぞ・・

あなたのファァッイァアの参考になれば幸いです。

 

それでは、本日もお付き合いありがとうございました!

 

 


 

 

今日のおまけ

 

 

 

 

( ;^ω^)

 

コメント